仲秋の名月の今日、お月見会を開催。園近くにあるススキをいただき、団子を自分たちで手づくりしたり、お月見の由来を聞いたり…ささやかなお月見会です。月のウサギにお供えした団子は食べられないので、本物の団子は家で食べてね。
サトイモや栗、アケビ、ドングリなど、身近な秋の実りに「お月様ありがとう」という日だよ…紙芝居からお月見の由来を話す中で、幼稚園でも夏にナスやピーマンなどの収穫があったことを話題にしました。これからサツマイモや大根の収穫も控えていますが、自然や収穫に思いを巡らし、感謝の気持ちをもつことも大切だと感じたお月見会でした。
サトイモや栗、アケビ、ドングリなど、身近な秋の実りに「お月様ありがとう」という日だよ…紙芝居からお月見の由来を話す中で、幼稚園でも夏にナスやピーマンなどの収穫があったことを話題にしました。これからサツマイモや大根の収穫も控えていますが、自然や収穫に思いを巡らし、感謝の気持ちをもつことも大切だと感じたお月見会でした。

ススキを採りに来たよ~
毎年ススキをいただきありがとうございます!
毎年ススキをいただきありがとうございます!

葉っぱに気を付けて…自分でススキ採りに挑戦

背の高いススキを見付けたみたい

みんな自分のススキ ゲットできたよ

電車が近くを通るよ もうすぐ発車かな

ススキを振って いってらっしゃ~い

今度は小麦粉粘土で団子づくり
まあるくできるかな~
まあるくできるかな~

さすが年中 上手な手つき♫

サトイモや栗、アケビ…山の幸や育てた野菜
収穫に感謝しようね
収穫に感謝しようね

大小様々…子供たちもお月様や団子になってみたよ

お月様お団子どうぞ
今夜…こんなお月様見たいね
今夜…こんなお月様見たいね