おばあちゃんが大勢いるかと思ったら…笑顔の案山子たち!座ったり働いたりしながらずっと平沢を見守ってくれているみたい。今年もそんな案山子に会いにやってきました。ダイナミックな動きのある案山子は本当に生きているようで、子供たちも真似せずにはいられません。どう?ポーズ決まってるでしょ? エリザベスとも久しぶりの再会。いつも待っててくれてありがとう。
少し足を延ばし、園児の祖父母の事務所にもお邪魔して、重機やケーブルドラムを見せていただきました。ケーブルドラムは園に寄付していただける予定です。いろんな遊び方に挑戦してみようね。
少し足を延ばし、園児の祖父母の事務所にもお邪魔して、重機やケーブルドラムを見せていただきました。ケーブルドラムは園に寄付していただける予定です。いろんな遊び方に挑戦してみようね。

平沢へ出発!

さっき渡ったB型鉄橋が下に見えてるよ
だんだん高くなってきたね…
だんだん高くなってきたね…

太い杉の木立を抜けると平沢到着だ
あともう少し~
あともう少し~

今年の新作!
さて、どれが園児でしょう?
さて、どれが園児でしょう?

正解は僕たちでした~

やっぱり案山子といえば片足にケンケン…
ついやってみたくなるよね
ついやってみたくなるよね

これはどう?似てる?

難しいポーズだって挑戦!
指のピースがポイントだよね
指のピースがポイントだよね

エリザベス久しぶりだね
手紙とプレゼント どうもありがとう♪
手紙とプレゼント どうもありがとう♪

大きい機械だね~ タイヤと背比べ
重い物を持ちあげるんだって
重い物を持ちあげるんだって

巨大糸巻き芯? ケーブルドラムって言うんだって

横の穴をのぞいてみると…顔が見えた!

いつのまにか始まったかくれんぼ
「ここだよ~」隠れてたけど待ちきれずに顔出しちゃった
「ここだよ~」隠れてたけど待ちきれずに顔出しちゃった

一輪車いわく…「現役引退したがタイヤはまだ元気だぞ」
おかげで子供たちに大うけ!
おかげで子供たちに大うけ!