カエルの製作を楽しむきく組親子。トイレットペーパーに緑の折り紙を巻いて…カエルに変身。お尻を押すとピョンピョン跳ねるんだよ。もも組は皆でこねこね小麦粉粘土。粉のヒンヤリとした感触が気持ちいいね。
一息入れた後はふれあい遊び。踊ったり、割いたタフロープを使って遊んだり、親子で汗を流しました。
最後は、「人づくり地域懇談会」を開催。昨年度の園長先生が講師として来園し、子供への接し方のヒントをお話してくださいました。休日のひと時、笑顔と笑い声があふれた時間でした。
一息入れた後はふれあい遊び。踊ったり、割いたタフロープを使って遊んだり、親子で汗を流しました。
最後は、「人づくり地域懇談会」を開催。昨年度の園長先生が講師として来園し、子供への接し方のヒントをお話してくださいました。休日のひと時、笑顔と笑い声があふれた時間でした。

お父さんみたいに跳ばしたいなぁ
そ~っと押すんだって
そ~っと押すんだって

お母さんと一緒にカエルづくり
体の次は目をかくよ
体の次は目をかくよ

小麦粉混ぜて混ぜて…粘土になあれ

ノリノリのパイナポー体操

最後のバンザイ…お家の人もポーズ決まってる!

掛け声や曲に乗って、指や手を合わせて楽しむ「みんなでイェーイ」

家族みんなで手を合わせるのがとってもうれしいね♪

お父さんとイェーイ

全員揃ってイェーイ!!

タフロープを細く割いてつくったモジャモジャくん
吹きっこして、お父さんとどちから先にゴールするかな
吹きっこして、お父さんとどちから先にゴールするかな

人づくり地域懇談会の講話

子育てのヒントをいただきました
ありがとうございました
ありがとうございました