2025年5月

  • 天竜警察署から交通安全指導員の皆さんをお迎えして、交通安全教室がありました。自転車の乗り方について学びました。佐久間地区は車があまり多くありませんが、少ないためにスピードを出している車も多くいるという特徴があります。これからいい季節になると自転車で移動することも多くなるでしょう。今日の講習で学んだことを生かして、安全に自転車に乗ってほしいですね。そういえば、自転車の違反に罰金が科せられることが決まりましたよね。
  • 光明小学校の小林先生をお招きして、食育講座がありました。毎年この時期に給食の時間に訪問していただき、配膳や食事の様子を参観しながら、食に関するお話をしてくださいます。今回は地元食材の三方原馬鈴薯に関するクイズでした。浜松の地産地消の農作物、いくつ知っていますか?
  • 日曜日、今年度最初の資源回収がありました。今回は佐久間小学校PTA担当日でしたが、中学生や保護者の皆さんにも協力いただきました。ありがとうございました。前日早朝まで雨が降っていて、回収場所のぬかるみが心配されましたが、風が強かったおかげもあり、最小限のぬかるみで済みました。小さな小学生も一生懸命がんばって手伝っていました。
  • 大型連休が終わり、学校が再開しました。ここからが本格的な1学期のスタートです。
    5月の朝礼がありました。校長先生からは「なりたい自分になるために」というお話がありました。「明日の自分を想像する」を1週間繰り返し、1か月繰り返し、地道に少しずつ少しずつ「なりたい自分」に近づいていきます。山登りに近いですね。