今日は、細江警察署、交通ボランティアの方々のご協力により、防犯教室が行われました。
年少さんは、初めての教室であり、大変緊張した様子でした。
年少さんは、初めての教室であり、大変緊張した様子でした。
初めに、防犯に関するビデオ鑑賞がありました。
ビデオ鑑賞と合わせて、「はちみつじまん、あやしい人の5つの特徴」と「いかのおすし」の話がありました。
どの子も真剣な様子で集中して話を聞くことができました。
ビデオ鑑賞と合わせて、「はちみつじまん、あやしい人の5つの特徴」と「いかのおすし」の話がありました。
どの子も真剣な様子で集中して話を聞くことができました。
続いて、実際に知らない人に話し掛けられたら、断って大きな声で助けを呼びながら逃げる練習をしました。
年長さんは一人ずつ、年中、年少さんは、年長さんの真似ができるように2~3人一組で練習しました。
年少さんは、「アイスをあげるから・・・カードをあげるから一緒に家に行こう!」と声をかけられると、「やった~」と喜んでしまう姿が見られました。しかし、練習していく内に、知らない人について行かず、助けを呼び掛けながら逃げることができるようになりました。
不審者に声を掛けられたら、絶対についていかないように気を付けることをしっかりと学ぶことができました。
年長さんは一人ずつ、年中、年少さんは、年長さんの真似ができるように2~3人一組で練習しました。
年少さんは、「アイスをあげるから・・・カードをあげるから一緒に家に行こう!」と声をかけられると、「やった~」と喜んでしまう姿が見られました。しかし、練習していく内に、知らない人について行かず、助けを呼び掛けながら逃げることができるようになりました。
不審者に声を掛けられたら、絶対についていかないように気を付けることをしっかりと学ぶことができました。