年少さんは、手作りの小麦粉粘土を使って粘土の感触を楽しみました。
初めての小麦粉粘土がモチモチしていて感触が気持ちよかったのでしょう、いつまでも遊び続け、お気に入りでした。
初めての小麦粉粘土がモチモチしていて感触が気持ちよかったのでしょう、いつまでも遊び続け、お気に入りでした。
年中さんは、雨合羽の模様を考えて絵の具を使って絵で表しました。
子供それぞれの発想が違って、素敵な雨合羽のデザインができました。
子供それぞれの発想が違って、素敵な雨合羽のデザインができました。
年長さんは、7月6日の夏祭りに向けて、お神輿の作製を始めました。
祭りが盛り上がるように、丁寧に色塗りをしました。
祭りが盛り上がるように、丁寧に色塗りをしました。
砂遊び!池を作ったり、山を作ったり、自由にいろいろな用具を使って遊びました。
木陰の中だったので、とても気持ちよかったです。
木陰の中だったので、とても気持ちよかったです。
そして、大好きな沼土の山から滑り台!
みんな真っ黒になりながらも、楽しく遊びました。
本園の沼土の山は、木に囲まれた中にあるので、熱中症対策にも適しています。
今日のように30℃を超えても、暑さをしのいで過ごすことができました。
みんな真っ黒になりながらも、楽しく遊びました。
本園の沼土の山は、木に囲まれた中にあるので、熱中症対策にも適しています。
今日のように30℃を超えても、暑さをしのいで過ごすことができました。
みんな慣れてきたので、大変楽しく滑ることができました。
先生に乗せてもらって、慣れたところで一人で挑戦できる子も増えました。
先生に乗せてもらって、慣れたところで一人で挑戦できる子も増えました。