5月7日、細江警察署のスクールサポーターさんを講師に招き、防犯教室が行われました。
犯罪から身を守るためにどうしたらよいか、教えていただきました
まずは、DVD鑑賞です。
クイズに挑戦しながら、実際にどのような対応をすればよいか考えました。
犯罪から身を守るためにどうしたらよいか、教えていただきました

まずは、DVD鑑賞です。
クイズに挑戦しながら、実際にどのような対応をすればよいか考えました。


不審者や怪しい人ってどんな人なのでしょうか?何か特徴があるのでしょうか?
「はちみつじまん」で覚えると分かりやすいですね
は…はなしかけててくる人
ち…ちかづいてくる人
み…みつめてくる人
つ…ついてくる人
じま…じっとまっている人
ん…こんな人に会ったら「ん
」と注意
「はちみつじまん」で覚えると分かりやすいですね

は…はなしかけててくる人
ち…ちかづいてくる人
み…みつめてくる人
つ…ついてくる人
じま…じっとまっている人
ん…こんな人に会ったら「ん


「いかのおすし」についても再確認
いか…いかない
の…のらない
お…おおごえでさけぶ
す…すぐににげる
し…しらせる
みなさん、覚えていましたか?

いか…いかない
の…のらない
お…おおごえでさけぶ
す…すぐににげる
し…しらせる
みなさん、覚えていましたか?

最後に、不審者と会った時、どのようにしたらよいか実際に体験しました。
・大声を出して逃げる
・防犯ブザーを鳴らして、逃げる
いざという時に、すぐ行動できるよう訓練が必要ですね
・大声を出して逃げる
・防犯ブザーを鳴らして、逃げる
いざという時に、すぐ行動できるよう訓練が必要ですね



4m離れていると、すぐに捕まることはありません。
新聞の棒が1本80cmくらい。5本分くらいが4mです。
ちょっとでも「なんか変だな」と感じたら、それ以上は近づかないようにしましょう
新聞の棒が1本80cmくらい。5本分くらいが4mです。
ちょっとでも「なんか変だな」と感じたら、それ以上は近づかないようにしましょう



おうちの人が留守の時、訪問者や電話対応など、どうしたらよいか、一度ご家庭で話し合っておくと安心ですね
どのようにして身を守るか、考えるよい時間となりました。
たいへん貴重なお話、ありがとうございました

どのようにして身を守るか、考えるよい時間となりました。
たいへん貴重なお話、ありがとうございました
