昨日から給食が始まりました。
1年生も早速食べます。幼稚園から食べている給食なので心配はありません。
自分たちで配膳します
さらに心強い助っ人が
5・6年生が給食のお手伝いに来てくれます。
昨日、白衣の着方は習ったので、5・6年生が来る前に準備OKです
1年生も早速食べます。幼稚園から食べている給食なので心配はありません。
自分たちで配膳します

さらに心強い助っ人が

昨日、白衣の着方は習ったので、5・6年生が来る前に準備OKです


机拭き、配膳台拭きも、一人でできました



給食列車
を作って出発進行!
いざ、給食室へ。

いざ、給食室へ。

給食室に入る前は、必ず消毒をします。

給食室では1列に並びます。当番が
「手を合わせてください。1年生です。給食を取りに来ました。いただきます!」と言います。
あとに続いてみんなで「いただきます!」 これが尾奈小のルールです
自分の担当の物をもらい、また1列になって教室まで戻ります。
重たい食器は2人で運びます
「手を合わせてください。1年生です。給食を取りに来ました。いただきます!」と言います。
あとに続いてみんなで「いただきます!」 これが尾奈小のルールです

自分の担当の物をもらい、また1列になって教室まで戻ります。
重たい食器は2人で運びます



教室に戻り、配膳スタートです。
5・6年生が見守る中、一人分の量を考えながらよそっていきます。
しょうゆたまご、みんな同じ数のつもりで配っていたら…あらら、足りない
でも失敗は次の成功に結び付きますよ
。
5・6年生が見守る中、一人分の量を考えながらよそっていきます。
しょうゆたまご、みんな同じ数のつもりで配っていたら…あらら、足りない

でも失敗は次の成功に結び付きますよ



今日の献立は…
ポークカレー・むぎごはん・牛乳
しょうゆたまご
コーンサラダ です
大きな声で「いただきまーす!!」
ポークカレー・むぎごはん・牛乳
しょうゆたまご
コーンサラダ です

大きな声で「いただきまーす!!」


「しょうゆたまご、おいしいー
」
「カレーは混ぜて食べないと…」
みんなとてもいい笑顔です

「カレーは混ぜて食べないと…」
みんなとてもいい笑顔です



明日はデザートが出るそうです。
何が出るかな?楽しみですね
何が出るかな?楽しみですね
