3月17日(月)
令和6年度 卒業証書授与式が行われました
令和6年度 卒業証書授与式が行われました

校長先生から、一人一人に卒業証書が手渡されました。
証書を受け取る姿が大変立派でした
証書を受け取る姿が大変立派でした












校長先生からは、前回の大阪万博で太陽の塔を作った岡本太郎氏の『自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまってはだめだ…』という言葉から「自分の力を決めつけるのではなく、やりたいと思ったことに全力で取り組めばそれが力になる、ぜひ自分が打ち込める何かを見つけてほしい」とのメッセージが贈られました。

続いて、今年度たくさんのイベントを企画してくださったPTA会長から祝辞をいただきました。
ユーモアを交えながら、最後は「人は一人で生きていくことはできない、互いに協力し、助け合い、大きな夢をかなえてほしい。そして支えてくれた人への感謝の気持ちを忘れないでほしい」とのメッセージをいただきました。卒業生・在校生・職員・保護者、みんな温かな気持ちになりました
ユーモアを交えながら、最後は「人は一人で生きていくことはできない、互いに協力し、助け合い、大きな夢をかなえてほしい。そして支えてくれた人への感謝の気持ちを忘れないでほしい」とのメッセージをいただきました。卒業生・在校生・職員・保護者、みんな温かな気持ちになりました


別れの言葉ではこれまでの思い出や、お家の方、地域の方、友達、先生方への感謝の気持ちを述べるとともに、将来への抱負を堂々と述べることができました。

式が終わり、お見送りです。
6年生のみんなとお別れするのは寂しいですが、笑顔で送り出します
6年生のみんなとお別れするのは寂しいですが、笑顔で送り出します




6年生のみなさん、卒業おめでとうございます
6年生の学級目標「桜梅桃李~尾奈に咲く11りんの花~」
この言葉の「それぞれの花が美しいように、他人と比べて自分はだめだと思うのではなく、自分らしさを大切にしよう」という意味を忘れず、中学校でも頑張ってください。
みなさんのこれからの益々の活躍をお祈りいたします

6年生の学級目標「桜梅桃李~尾奈に咲く11りんの花~」
この言葉の「それぞれの花が美しいように、他人と比べて自分はだめだと思うのではなく、自分らしさを大切にしよう」という意味を忘れず、中学校でも頑張ってください。
みなさんのこれからの益々の活躍をお祈りいたします


