1・2年生が音楽の時間に「わらべうた」の学習をしました。ゲストは校長先生です。
まずは「あんたがたどこさ」から。
あんたがたどこさの「さ」のタイミングでとなりの子の手をポンっと叩きます
あんたがたどこさの「さ」のタイミングでとなりの子の手をポンっと叩きます



それを木の葉でちょいとか~く~す~
で小さくなります。
リズムよくできましたね

リズムよくできましたね


次は「なべなべそこぬけ」です。
まずは「♪なべなべそこぬけ そこがぬけたら…」と歌いながら、両手をユラユラ揺らします。
「♪かえりましょ」の部分で、手を繋いだままひっくり返ります。
まずは「♪なべなべそこぬけ そこがぬけたら…」と歌いながら、両手をユラユラ揺らします。
「♪かえりましょ」の部分で、手を繋いだままひっくり返ります。


上手にひっくり返せました


最後は「おちゃらか」です。
「♪おちゃ らか おちゃ らか おちゃ らか」の歌詞に合わせ、友だちの手のひらの上に自分の手を置きます。
「♪おちゃ らか おちゃ らか おちゃ らか」の歌詞に合わせ、友だちの手のひらの上に自分の手を置きます。

「ホイ!」の掛け声とともに、ジャンケンポン!

勝った子はうれしそうです
負けた子もうれしそう



大盛り上がりの1時間、みんな「わらべうた楽しい!」と言っていました
これからも楽しみながら日本の文化を受け継いでいけるといいですね。

これからも楽しみながら日本の文化を受け継いでいけるといいですね。
