本日は3・4年生算数の様子をお伝えします。
本校3・4年生は複式授業を行っています。この日も3・4年生がそれぞれの単元を進めました。
3年生は分数の学習です。水のかさをイメージしながら分数の表し方を確認します。
「8つに分けた3つ分だから8分の3だね」絵に表すと分かりやすいですね。
4年生は面積の学習です。縦㎡×横c㎡のように、長さの単位が違う面積の求め方を考えます。
一人学びでは「㎡はc㎡に直して計算すれば面積を求められる」ことに気づいたようです。
自分の考えをまとめたあと、みんなで交流します。説明も上手にできました。
これらの授業を通して、子供たちは自分たちで協働して学びを深めていく力がついてきています。
これからも「分かった」という経験をたくさん積んで、学ぶことのよさを味わい、自ら学び続ける態度を身に付けてもらいたいです。