1・2年生の図工の様子です
1年生は「うつしたかたちから」。
積み木や空の容器、自分の手など、身近な物に絵の具で色を塗り、スタンプして模様を作っていきます。
1年生は「うつしたかたちから」。
積み木や空の容器、自分の手など、身近な物に絵の具で色を塗り、スタンプして模様を作っていきます。
2年生「たのしくうつして」
2年生は、自分でスタンプしたい形を画用紙で作ります。
形に絵の具で色をつけて、スタンプしていきます。
2年生は、自分でスタンプしたい形を画用紙で作ります。
形に絵の具で色をつけて、スタンプしていきます。
絵の具が薄いと、うまく色がつきません
形を画用紙において、そのまわりに色をつけるやり方もあります。
形を画用紙において、そのまわりに色をつけるやり方もあります。
「ピンクを作りたいから、赤と白を混ぜて…」
「富士山の上の部分は、水色がいいから…」
ない色は自分たちで作ります。
「富士山の上の部分は、水色がいいから…」
ない色は自分たちで作ります。
木・富士山・花・家・猫・パンダ・うさぎなど色々な形を作りました。
一番多かった形は「ほね」でした・・・どうして?と聞くと
「動物たちのご飯」???だそうです。
一番多かった形は「ほね」でした・・・どうして?と聞くと
「動物たちのご飯」???だそうです。
最後にクレヨンなどで、絵を付け足して完成になります。
どんな作品になるか、楽しみです
どんな作品になるか、楽しみです