本日、3年生を対象として、北消防署三ヶ日出張所の皆様によるスクール119が行われました。
はじめは消防士さんの一日や消防署の仕事の内容などについて、詳しく説明していただきました。
みんな真剣に話を聞いています。
みんな真剣に話を聞いています。
その後運動場に移動し、救急車や消防車を実際に見せていただきました。
救急車の中を見せてもらいます。心電図・血圧のモニターやAEDなど、普段目にすることのできない装備に興味津々です。
消防車の機能も説明してくれました。はしごの長さにびっくりです。
消防士さんがホースの説明をしてくれます。
「この消防車には20mのホースが10本積んであります。全部つなぐと何mか分かるかな?」
の問いに、元気いっぱい
「30m!!」
と答える子供たち
……算数の勉強も頑張りましょう
「この消防車には20mのホースが10本積んであります。全部つなぐと何mか分かるかな?」
の問いに、元気いっぱい
「30m!!」
と答える子供たち
……算数の勉強も頑張りましょう
消防服も着せてもらいました。みんなカッコいいですね
酸素タンクやホースの重さも体験します。消防士さんの大変さがよく分かりました。
最後に記念撮影、ハイ、ポーズ
いろいろ体験できて子供たちは大満足でした。
消防署の皆様、本日は貴重な機会をありがとうございました。
いろいろ体験できて子供たちは大満足でした。
消防署の皆様、本日は貴重な機会をありがとうございました。