2024年6月

  • こころの劇場

    2024年6月21日
      6月19日、6年生は「こころの劇場」に参加しました。
      今年は劇団四季のミュージカル「エルコスの祈り」を観劇しました。
      会場はアクトシティ大ホール。市内のすべての学校の6年生が集まります。(2日間のローテーションで)
      尾奈小の子供たちは修学旅行の練習も兼ね、天浜線と東海道本線で現地に向かいました。
      平山小の友達も一緒です。ミュージカルを観た後、お弁当を一緒に食べました。会話も弾んだようです。
      浜松駅前も散策しました。うれしそうですね。
      素敵なミュージカルを観てみんな心が温かくなったようです。
      子供たちからは「人を思いやることの大切さに気付いた」「演者の動きが素晴らしかった」「表情もすごい」等の感想が聞かれました。
      今日は貴重な経験ができてよかったですね。
    • 4~6年生は、秋に行われる運動会でよろいを着用します。
      北朝(赤)・南朝(白)に分かれ、それぞれのイメージカラーをもとに世界に1つしかないよろいを作ります。

      北朝(赤):赤、黄色、オレンジ系
      南朝(白):白、青、水色系

      たてわり班ごとに協力して作成します。まずはすべての部品を広げていきます。風で飛ばされないように!!
       
      カラースプレーで一気に色付けをします。毎年やっているので、慣れたものです。
      薄くスプレーしてみたり、模様をつけてみたり。同じ色でも全然違う感じになります。

       
      今年からよろいデビューの4年生を5年生がサポートしてくれました。
      わからないことなど色々と教えてくれました。
      初めてのカラースプレー…、真剣な表情で、自分のよろいを作っていきます。来年は、次の4年生に教えてあげてくださいね。
      カラーは「黒・赤・金・銀・水色・黄色」の6色だけですが、みんなの個性があふれるベースが出来上がりました。
      次回は飾り付けをしていきます。
      どんなよろいができるのか……楽しみです。
    • 6つの都市の気候

      2024年6月19日
        5年生は社会で「国土の気候の特色」について学びます。
        本時は6つの都市の気温や降水量の資料をもとに、どの都市のものであるか考えていきます。

        前時までに学習した内容は、ホワイトボードに掲示してあります。
        資料の見方を確認し、気温と降水量について分かることを考えます。
        その後、オクリンクで資料をもらい、気づいたことをグラフに書き込んでいきます。
         
        次は、ペアになって自分の考え、友達の考えを確かめます。
        「長野と新潟の違いがよくわからない…」
        「上越は北海道と同じで、降水量が少なく、気温も低いからEのグラフだと思うよ」
        ペア交流をしてから、学級全体で確かめます。
        「Cのグラフは冬の降水量が多いです。日本海側は冬に降水量が多くなるので、上越だと思います。」
        「Dは夏の降水量が多いので、太平洋側静岡です。」
        最後に学習の振り返り、まとめをします。
         
        これからいろいろな所に出かける機会も多くなります。
        実際に行ってみて、気候の違いを体験するのもいいですね。
      • 本日5時間目、5・6年生参加による「交通安全リーダーと語る会」が行われました。
        はじめは警察署の方から浜名区、三ヶ日地区の児童生徒の交通安全の状況や危険な行為等についてお話がありました。またヘルメット着用の重要性についてもお話がありました。
        地域の方からはルールを守ることや、常に危険を想定して行動することが大切であるとお話がありました。
        その後は保護者・児童アンケートを参考に子供たちによる話し合いを行いました。普段の登下校の様子について振り返り、今後気を付けていきたいことなどをまとめました。
        また、地域の危険個所も確認し、最後は交通安全標語をまとめました。
        今回話し合ったことを忘れず、今後も交通事故ゼロを継続させていきましょう。
      • 読み聞かせ

        2024年6月17日
          本日のチャレンジタイムはボランティアの皆様による読み聞かせの時間でした。
          1~4年「あめふり」
          毎日雨が降り続くのに怒ったばばばあちゃんが、かみなりたちと生活する楽しいお話です。
          5・6年「なまえのないねこ」
          みんなが持っている「名前」に憧れているひとりぼっちの猫が、自分の
          名前を探すお話です。
          どちらの学年も興味深そうにお話に聞き入っていました。次回の読み聞かせは2学期です。次回も楽しみですね。
          ボランティアの皆様、今回も素敵な時間をありがとうございました。
        • 参観会

          2024年6月14日
            6月12日に参観会が行われました。
            1・2年生は体育「とびばこ遊び」の授業です。それぞれのコースごと、できる技に挑戦しました。すでに開脚跳びができる子もいてびっくりです。
            3年生は外国語の授業です。「How many~?」の話型に当てはめた会話の練習を行いました。みんな元気いっぱい発表しました。
            4年生は理科の授業です。空気の体積の実験を行いました。楽しい実験で子供たちもうれしそうですね。
            5年生は社会の授業です。日本の気候の特色についてまとめました。資料の中から必要な情報を探し、正しくまとめることができました。
            6年生は国語の授業です。季節を表す言葉や気持ちを表す言葉を組み合わせ、短歌を作ることができました。タブレットの使い方も上手です。さすが6年生!
            どの教室でも笑顔がたくさん見られました。みんなよく頑張りましたね。
            ご参観ありがとうございました。
          • 尾奈小学校プール開きです。
            1時間目、3・4年生が入水します!みんな準備万端。久しぶりの水泳にウキウキが止まりません。

            準備体操も足の先まで念入りに行います。
            一番大切なバディの確認です。となりの神社の屋根に穴が開くくらい大きな声で返事をします!

            見学の子もみんなのためにお手伝いをしてくれます。次回の水泳は入れるといいですね。
            シャワーは10秒間、きちんと浴びます。さあ、入水の準備は完了しました。
            いきなり入ると心臓がびっくりしてしまいます。
            足→腕→腹→頭→背中の順に水をかけていきます。みんなとっても楽しそうですね。
            今日は「ふし浮き」「大の字浮き」「ダルマ浮き」「背浮き」に挑戦しました。
            次は2人1組になってじゃんけんゲームです。勝った人は負けた人に水をかけたり、負けた人は勝った人の足の間をくぐったりしました。4回連続負けて、ずっとくぐっている子もいました。
            授業は無事終わりました。
            バディとお互いの体調確認をします。今日は水の中のほうが暖かかったようで、プールから上がると、震えている子もいました。最後にシャワーで消毒をしっかり落として終了です。
            よくがんばりました。
          • 今日から金曜日まで、6年生が校長室で、校長先生とLunchをします。

            「校長先生と一緒に給食が食べたい!」と6年生たちの熱い思いから実現しました。

             
            今日の給食は
            ・パン  ・いちごジャム  ・牛乳
            ・ラビオリのスープ
            ・豚肉のオニオンソースかけ
            ・コールスローサラダ

            「校長室で食べる給食はおいしそう!」
            「とっても楽しみ!」
            今日は一味違うスパイスが入って、おいしい給食が、さらにおいしくなったようです。
            新型コロナウイルスが流行していた時期は、前向き給食・黙食でした。
            お話しながら食べられるようになった今、給食の時間はとても楽しい時間となりました。
             
            12時45分 「ごちそうさま」とあいさつをして6年生は教室戻っていきました。
            「楽しかった!」
            「また一緒に食べたい!」
            「みんな校長先生と食べるといいよ」
            さて、明日は誰が来るのでしょうか・・・。
             
          • 地域探索

            2024年6月11日
              1・2年生が地域探索に出かけました。
              今回は学校近くのきのこ園の見学です。
              園の方からきのこの育て方について教えていただきます。
              ここで育てているきのこは「浜松きのこ」という品種だそうです。とても立派ですね。
              温度管理が大変なことや設備の維持が大変なことも教えていただきました。
              写真もたくさん撮らせていただきました。真剣な表情ですね。
              今日はお忙しい中、丁寧に教えていただきありがとうございました。
              1・2年生は今後近隣のお店や公共施設も見学する予定です。まとめも頑張ります。
            • 歯科健康教育

              2024年6月10日
                6月7日、引佐健康センターの歯科衛生士さんを講師に「歯科健康教育」を受けました。
                鏡で自分の歯をチェックしたり、実際に染め出しをしたりして歯の健康について考えることができました。

                1・2年生は「第一大臼歯(6歳臼歯)のむし歯の予防と管理。自分の歯や口を観察する習慣をつける。」
                6歳臼歯はそこにあるのか鏡でチェックし、実際に汚れが残っているところをブラッシングしました。
                3・4年生は「混合歯列期のむし場の予防と管理。自分に合った口腔清掃の工夫。」
                切歯、犬歯、臼歯の違いを知り、それぞれの歯をどのように磨くとよいかを学びました。
                5・6年生は「歯肉炎の原因とその予防方法の理解。口腔清掃の実践。」
                高学年くらいから歯肉炎になる児童が増えているそうです。自分の歯肉の状態を確認したり、歯と歯の間や歯茎との境目に汚れが残りやすいことを知り、正しい歯磨きの仕方を学びました。
                最後は「はままつ健口体操」でお口も運動です。
                一生使う大切な歯です。むし歯や歯肉炎などにならないように、毎日歯磨きをしてくださいね。