3時間目、4・5年生合同で「宿泊学習オリエンテーション」を行いました。
昨年度、複式学級で一緒だった8人。久しぶりの一緒の活動に笑顔があふれています。
4年生は10時20分になるまで教室で待機中。早く行きたくて、3分前から並んでいます。
昨年度、複式学級で一緒だった8人。久しぶりの一緒の活動に笑顔があふれています。
4年生は10時20分になるまで教室で待機中。早く行きたくて、3分前から並んでいます。
まずは、5年担任から活動内容や服装や持ち物などの説明を聞きました。
・バスを降りてから、かわな野外活動センターまでかなり歩きます。坂道なども歩く練習をしておくこと。
・〇〇の集いが色々なところであります。しおりをしっかり見て行動すること。
・2日目は使った部屋の掃除からスタートです。来た時よりきれいにしよう。
「朝、寝坊したらどうしよう」と心配している子もいましたが、しっかり起こしますので安心してください!
・バスを降りてから、かわな野外活動センターまでかなり歩きます。坂道なども歩く練習をしておくこと。
・〇〇の集いが色々なところであります。しおりをしっかり見て行動すること。
・2日目は使った部屋の掃除からスタートです。来た時よりきれいにしよう。
「朝、寝坊したらどうしよう」と心配している子もいましたが、しっかり起こしますので安心してください!
4年担任からは宿泊学習での目的やめあてについて説明がありました。
「3つのキラキラ」を見つけてきてほしい!
①自分のキラキラ(今まで気づかなかった自分のよさなど)
②友達のキラキラ(自然の中で過ごすことで見えなかったいいところを発見)
③自然のキラキラ(不自由な自然の中でしか体験できないことを見つける)
「3つのキラキラ」を見つけてきてほしい!
①自分のキラキラ(今まで気づかなかった自分のよさなど)
②友達のキラキラ(自然の中で過ごすことで見えなかったいいところを発見)
③自然のキラキラ(不自由な自然の中でしか体験できないことを見つける)
めあては、尾奈小キーワード「じりつ」と「きょうどう」です。
「じりつ」 ・自分のことは自分でやる
・5分前行動
「きょうどう」 ・みんなが気持ちよく!
「じりつ」 ・自分のことは自分でやる
・5分前行動
「きょうどう」 ・みんなが気持ちよく!
質問タイムでは、
①「迷子になったらどうしたらいいですか?」
②「途中でトイレに行きたくなったらどうしたらいいですか?」
などがありました。
①基本1人で行動することはない。活動の前には必ず説明があるのできちんと聞くこと。班のみんなで協力することが大切。
②山の中はトイレの場所が限られている。次の活動を考えながら行けるときは行くように。
と説明を受けました。初めての宿泊学習、ハプニングはつきものですが、みんなが安心安全に活動できるよう、準備をしていきたいと思います。
①「迷子になったらどうしたらいいですか?」
②「途中でトイレに行きたくなったらどうしたらいいですか?」
などがありました。
①基本1人で行動することはない。活動の前には必ず説明があるのできちんと聞くこと。班のみんなで協力することが大切。
②山の中はトイレの場所が限られている。次の活動を考えながら行けるときは行くように。
と説明を受けました。初めての宿泊学習、ハプニングはつきものですが、みんなが安心安全に活動できるよう、準備をしていきたいと思います。
本番は5月23,24日です。今から楽しみですね。