5年生は算数で「正多角形と円」の学習をしています。今日の授業では円周率を使い、円周の長さを求めました。
子供たちは円周率「3.14」を使って円周の長さを求めます。円周の長さは「直径×円周率(3.14)」ですね。
あとは公式に当てはめて…
みんな正しく計算できました。学習の内容も少しずつ難しくなりますね。1つ1つの積み重ねを大切にしてほしいです。
ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。
Google Chromeからご覧になる場合には、ここをクリックしてください。