並べ方

2024年1月10日
    6年生が算数の時間に並べ方の学習をしました。この日は第1時、単元の見通しを持つ時間です。
    導入では1~3個のサイコロを振って、何通りの目があるか確認します。みんな興味を持って進めています。
    次に1~3までのトランプを3枚並べてできる数字を調べます。トランプを引いてできた数字をノートに書いていきます。
    全部で6通りですね。みんなすぐに見つけました。さすがです。
    では1~4までの4枚ではどうでしょう。一瞬時が止まりましたが、すぐにどんな数字ができるか確かめはじめました。
    千の位が1の場合は…、2の場合は…。
    たくさんできますね。いろいろな見つけ方があって面白いです。
    なんと24通りもありました。
    さあ、これを式を使って表すには…?だんだん難しくなります。
    法則を見つけたペアもいたようです。
    今日は数字を並べ替えながら、並べ方のパターンを調査しました。
    次回からさらに並べ方について学習を深めます。並べ方にはどんな法則があるのか、いろいろな角度から見つけていけるといいですね。