2023年

  • 音楽部を励ます会

    2023年11月24日
      朝のチャレンジタイムで「音楽部を励ます会」が行われました。
      はじめに1~3年生が「手のひらを太陽に」の替え歌に乗せて、音楽部のみんなを励ましました。
      次は音楽部の合唱です。
      当日披露する「校歌」と「夢の世界を」を聞かせてくれました。みんなの心が一つになった素晴らしい合唱でした。
      お礼の言葉では部長さんから「当日は歌詞の意味を考えながら歌い、感動を与えられるように頑張ります!」と力強い言葉が聞かれました。
      11月28日夢の丘コンサートでも美しいハーモニーを響かせてくださいね。
      追伸:今日の集会は1年生が担当でした。司会や準備を頑張りました。素晴らしい集会でした。
    • 11月22日、今日は三中ハートふる&収穫祭です。
      本校出身の三ヶ日中学校3年生9人が尾奈小学校にやってきました。
       
      対面式では、自己紹介やゲームなどをして楽しみました。
      久しぶりに小学校にやってきて緊張気味だった中学生も徐々に表情が緩みます。
      その後は各学年の授業に参加しました。優しくアドバイスしてくれて小学生もうれしそうです。
      3・4時間目はいよいよ収穫祭です。みかん切りや秋遊びなどをして楽しみます。みんな笑顔です。
      お弁当もいっしょです。
      先日収穫したさつまいもは給食員さんが美味しいさつまいもチップスにしてくれました。小学生も中学生も大満足です。
      午後は中学校生活についての質問タイムです。
      6年生が中学生に質問します。中学校での勉強や部活動の様子をたくさん知ることができ安心したようです。
      今日はたくさんの思い出ができました。
      現在小学生の子供たちも、数年後には今日の中3生のように後輩に優しく接してくれることでしょう。
      こうしてよき伝統は作られていくのですね。
    • 避難訓練

      2023年11月21日
        11月21日朝、予告なしの避難訓練が行われました。
        清掃の時間中でしたが、子供たちはすぐに身の安全を守ることができました。
        今回は避難開始後、余震も発生したという想定です。子供たちは避難途中その場に立ち止まり、再び自分の身を守りました。
        その後、素早く運動場に避難します。
        大変素早く安全に行動できました。短時間で全員が避難を完了させることができました。
        学校では災害発生時に自分で自分の身を守ることができるよう引き続き指導していきます。ご家庭でもいざという時の避難経路や避難場所を再度ご確認ください。

        追伸:お忙しい中、訓練メールのご確認ありがとうございました。
      • 6年生が外国語の時間にスピーチを行いました。
        今回は英語で動物の住み家、体の特徴、食べ物などを説明しました。
        子供たちはそれぞれのペアごと発表します。詳しく聞きたいところは質問もします。
        既習の話型を使ってみんな上手にスピーチできました。子供たちの英語力には驚かされます。中学校へ行っても(大人になっても)役立ちそうですね。
      • 地震への備え(4年)

        2023年11月17日
          4年生は社会科で地震の備えについて学習しています。
          この日は、防災倉庫の見学や家庭の調査、教科書からで学んだこと等をスライドにまとめました。
          子供たちは地域や学校、家庭でどんな備えをしているか詳しくまとめます。
          いざというとき自分はどのように行動するかについてもまとめることができました。
          地震は日ごろの備えが大切です。今回の学習をいざというときに生かせるといいですね。
        • 全校おにごっこ

          2023年11月16日
            11月15日の昼休み、保健委員会の子が中心となり、全校おにごっこを行いました。
            まずはルール説明。すでに楽しそうです。
            鬼役の子は頭に角を付けます。かわいいです。
            さあスタート!みんな逃げ切れるかな?
            ああ、つかまっちゃいました。
            今日はみんなたくさん走りましたね。とても楽しい昼休みでした。
          • 持久走練習

            2023年11月15日
              朝のチャレンジタイムで持久走の練習が始まりました。
              先生からの注意事項をしっかり聞いて、安全に気をつけて走ります。
              準備体操を終え、いよいよスタートです。
              曲に合わせて自分のペースで走ります。
              12月18日のマラソン大会に向け、これから練習を重ねていきます。
              自分の目標に向け、少しずつでもいいので記録が伸びるといいですね。
            • 図書館見学(2年)

              2023年11月14日
                11月9日、2年生は生活科の学習で図書館の見学に出かけました。
                まずは、施設の概要を説明してもらいます。みんな興味津々、真剣に聞いています。
                 
                その後は館内を見学します。
                普段は入れない書庫も案内していただきました。
                また、図書館を利用しやすくするための工夫や、おすすめの本を紹介する工夫も教えてもらいました。
                今回教えていただいたことを今後の学習のまとめに生かしていきたいと思います。
                これからも図書館をどんどん利用して、たくさんの本に出合えるといいですね。
              • おかえりなさい

                2023年11月13日
                  おや?この掲示は?
                  たどっていくと……。
                  6年生が戻ってきました。全員元気です。下級生の子供たちもうれしそうでした。
                  2学期も残り1か月少々、また今日から42人で頑張っていきましょう。
                • 修学旅行⑲

                  2023年11月10日
                    18時48分、尾奈駅に6年生が帰ってきました。
                    みんなこの旅で一生の思い出ができたことでしょう。
                    お家の方にも修学旅行の思い出をたくさんお話ししてくださいね。
                    2日間お疲れさまでした。週末はゆっくり休んでください。月曜日、学校で会いましょう!