1年生は道徳の時間に「親切、思いやり」について考えました。
はじめにGoogleのアンケート機能を使って現在の自分の様子を答えます。Chromebookの使い方もこの1年でずいぶん慣れましたね。
子供たちは「うそをついて親切にしなかったキツネ」と「自分を犠牲にしてもキツネを助けるウサギ」の様子を対比させながらやさしさについて考えます。
役割演技も楽しくできました。登場人物の気持ちを想像しながら上手にセリフを言えました。
最後は自分自身のこれからについて考えました。
子供たちの意見です。
困っている友達がいたら、「自分も助けてあげたい」「やさしく声を掛けてあげたい」「なぐさめてあげたい」…
どれもすばらしい考えです。
子供たちの意見です。
困っている友達がいたら、「自分も助けてあげたい」「やさしく声を掛けてあげたい」「なぐさめてあげたい」…
どれもすばらしい考えです。
これからも相手のことを考えて、思いやりのある行動ができそうですね。