浜松市北部上下水道課の職員さんが4年生に「下水道教室」をしてくださいました。
下水道、浄化センターのしくみやはたらき、汚水が浄化されていく過程などを詳しく教えていただきました。
一般的な下水道管が意外に細くてびっくり!
実際にさわらせてもらうと内側はツルツルでした!!
一般的な下水道管が意外に細くてびっくり!
実際にさわらせてもらうと内側はツルツルでした!!
ティッシュペーパーとトイレットペーパーを水に入れて溶けやすさを比べる実験もしました。
排水口に流してはいけないものを流すと、詰まってしまい大変なことになってしまうのだとわかりました。
排水口に流してはいけないものを流すと、詰まってしまい大変なことになってしまうのだとわかりました。
下水道のマンホールにはいろいろなデザインのものがあるそうで、機会があれば探してみたいと思います。
今日教えていただいたことを忘れないようにして、私たちの生活に重要な下水道や浄化槽を大切に使っていきたいと思います。
浜松市北部上下水道課の職員さん、ありがとうございました。
浜松市北部上下水道課の職員さん、ありがとうございました。