• 灯ろう作り

    2024年12月18日
      今日は「みやまの鐘プロジェクト」の方々が来てくださったまきー!
      奥山小学校を代表して、6年生が灯ろう作りにチャレンジしたまきよwink

      まずは、柱を組み立てる班と灯ろうに貼る紙を準備する班と分かれたまき!
      柱を組み立てる班は、金づちを使いながら4本の柱を土台につけていたまきsad
      みんなとても上手であっという間に終わったまきね
      灯ろうに貼る紙を準備する班は、4等分した紙の端と端をセロハンテープでつけていたまきよlaugh
      みんなの夢や願いが書かれたものだから、大切に、丁寧に扱っていたまき。

      あとはみんなで協力して、灯ろうに紙を付けて完成まき
      たくさんの灯ろうが並んでいるのを見て、オクヤんまきは感動したまき
      これが方広寺でどんな風に輝くのか楽しみまきね!
      12月31日~1月3日まで毎日点灯しているそうなので、気になる人は行ってみるまき
      みやまの鐘プロジェクトの皆様、お忙しい中、学校まで来てくださってありがとうございましたまき!
      ふるさと奥山をさらに大切にしようと思える時間だったまき
    • クリスマス献立

      2024年12月17日
        今日は給食の様子を紹介するまき-!
        今日の献立は「ロールパン・牛乳・タンドリーチキン・コールスローサラダ・トマトスープ・クリスマスケーキ」だったまきsmiley
        浜松産の食材として、「牛乳・セロリ」が使われているまき

        なんと今日の給食は、みんなお待ちかねの「クリスマス献立」だったまきwink
        登校してすぐに「今日はケーキがあるよ」と言っている子が何人もいて、みんな楽しみにしていたことが伝わってきたまきよlaugh
        美味しそうに給食を食べている姿を見て、オクヤんまきも嬉しくなったまき!
        少し早いけど、クリスマス気分が味わえる給食だったまきね
        2学期の給食も残り2日まき!
        味わって美味しくいただくまきよblush
      • 放送体験

        2024年12月16日
          12月上旬に放送委員会が、「朝の放送を体験してみよう」という企画を考えてくれて希望者を募集していたまきー!
          先週から今週にかけて、希望者が日替わりで朝の放送体験をしているからその様子を伝えるまきよwink

          まずは一日の予定を確認してから、放送原稿を読む練習をしたまき!
          放送委員会のお友達が丁寧に教えてくれたから、みんな自信をもって放送できたまきねsmiley
          「緊張する」と言っている子も、帰るときはニコニコ笑顔が見られたまきよblush

          放送が終わると、教室で聞いていた子たちから拍手が聞こえてきたまきー!
          頑張りを褒めあえる奥山っ子は素敵まきね
          放送委員会のみんな、素敵な企画を考えてくれてありがとうまきー!
          そして優しく教えている姿もかっこよかったまきよfrown
        • 浜松未来塾

          2024年12月13日
            先日、永田木材の方々が学校に来てくださり、5・6年生にお話をしてくださったまきー!
            5・6年生、違うお話を聞かせていただいたまきsmiley

            5年生は、主に環境についてのお話を聞かせていただいたまき!
            総合の時間に環境やSDGsについて学んでいたから、永田さんのお話もとても興味深いものだったまきねfrown
            いま世界で起こっている問題や、どうしたらその問題を解決できるかを写真や図を入れながら丁寧に教えてくださったまき
            時には面白い話を交えながらお話してくださり、とても有意義な時間になったまきね!
             
            6年生は、永田さんのこれまでの経験に基づくお話を聞かせていただいたまき!
            夢が叶わないと知ったとき、家業を継ごうと決めたとき、うまくいかなかったとき、その時々で感じたことや行動したことをたくさんお話してくださったまき。
            これから未来へ向かって進んでいく6年生にとって、とても貴重なお話だったまきねlaugh
            永田木材の方々、5・6年生それぞれに必要なことをお話してくださってありがとうございましたまき!
            心に残るお話だったから、これからの生活にも生かしていけると思うまき
          • 持久走大会

            2024年12月12日
              今日は、持久走大会だったまきよ
              大会に向けて、朝の時間や昼休み、放課後に自主練習を頑張っていた子もいたまきね。
              持久走は、自分との闘いまきよ。苦しいけれど負けるなまき
              スタート前の緊張感が伝わってきたまきよ。
              応援の声もたくさん聞こえてきたまきねsad
              自己ベストを目指して最後まであきらめずに頑張っていたまきね
              優勝した子たちには、校長先生からトロフィーとメダルが授与されたまき。おめでとうまきね
              最後まであきらめずに走り切ったみんなにも拍手だまきよ。パチ パチ パチ
              応援に来て下さった皆さん、温かい声援をありがとうございましたまき。
            • 明日は持久走大会

              2024年12月11日
                いよいよ明日は持久走大会まき!
                先週から全校運動として、朝の時間に運動場を走っているまき
                しっかり準備運動をしてから、自分の目標に向かって練習していたまきねlaugh
                「昨日より多く走ることができた!」と、みんな一生懸命やっていて、さすが奥山っ子まき!
                そして今週に入ってからは、奥山グラウンドに行き、実際に走るコースでの練習もしたまきfrown
                いいイメージを持って、本番に臨めるといいまきね!
                持久走大会に備えて、今日は早く寝るまきよー!
                そして朝ご飯も忘れずに食べてくるまき
                自分の目標が達成できるように応援しているまきsad
              • 今日は12月生まれのバースデー給食があったまき
                12月生まれは高学年が多かったまきね!
                はやく給食を食べ終えた人は、校長室探検をしていたまきwink
                「これは?」と校長先生にたくさん質問をしていて、時に笑い声も聞こえてきたまき!

                そして15日はオクヤんまきも誕生日ということで、バースデー給食にも参加させてもらったまき-!!
                とっても嬉しかったまきsmiley
                改めて12月生まれのみんな、お誕生日おめでとうまき~!!
                素敵な一年になるといいまきね
              • 夢の丘コンサート

                2024年12月9日
                  6日(金)は、都田にあるサーラ音楽ホールで夢の丘コンサートが行われたまき~!
                  浜松市のたくさんの小学校が集まり、学校の音楽の授業で学習した歌や合奏を発表したまきよ♪
                  奥山小学校からは5・6年生が、「いつでもあの海は」の合唱と「Paradice Has No Border」の合奏を披露しに行ったまきよ

                  大きな響くホールで、たくさんのお客さんの前で演奏するのはとても緊張していたけれど、5・6年生らしいきれいな歌声や、迫力のある器楽合奏を披露することができたまきね!
                  難しい曲にチャレンジしたけれど、みんな笑顔でノリノリで演奏していて、とても楽しそうだったまき~wink
                  演奏したり、他の学校の演奏を聴いたりする中で、音楽の魅力や楽しさをたくさん感じることができたまきね
                  夢の丘コンサートを通して、奥山っ子がより音楽を好きになっていてくれたらうれしいまき~

                  夢の丘コンサートは今回で終わりを迎えてしまうけれど、これからも授業や学習発表会などを通してたくさん音楽と関わっていけるといいまきね
                  5・6年生のみんな、素敵な発表をありがとうまき~♪
                • オクヤんまきがクリスマスバージョンに変身したまきー!
                  まずはツリーの飾りつけをしたまきwink
                  どこにつけるときれいに見えるかを考えながらつけていたまきよlaugh
                  星やリボンもあって、迫力満点まき~!
                  机の飾りつけもして、完成まき
                  ツリーをよく見ると、「9」の文字があるまき!
                  なんでかというと…、12月15日にオクヤんまきも9歳になるから、2組のみんながお祝いのために付けてくれたまきcheeky

                  みんなはサンタさんに何をお願いするまきか?
                  12月25日の朝が楽しみまきね

                  2組のみんな、いつも素敵な飾りつけをありがとうまき~!
                • まだまだ先だと思っていたけど、明日には音楽発表会の本番まきblush

                  音楽の授業だけでなく、アクト音楽院の鈴木先生から御指導をいただきながら練習したまき!
                  強弱をつけるとよいとアドバイスをもらうと、みんなすぐに実行していてすごいまきwink

                  最初に聞いた時より、合唱も合奏も上手になっているから自信をもって本番に臨むまき
                  オクヤんまきも見に行きたかったけど、学校から応援しているまきよ!

                  アクト音楽院の鈴木先生、お忙しい中、熱心な御指導ありがとうございましたまき
                  本番も頑張ってくるまきー!!