2025年

  • 租税教室

    2025年7月1日
      今日は6年生の租税教室があったまき!
      浜松市役所 市民税課からお二人の講師が来てくださったまき

      1時間を通して税金について考えたまきよ!
      まずは6年生にとっても身近な税金としてあがった「消費税」についてのお話を聞いたまきfrown
      消費税は公共施設や公共サービスに使われていることが分かったまきね
      その後は、「税金のない世界はどんなだろう」という内容のDVDを見て勉強したまき!
      オクヤんまきは、税金は払わなくてもいいと思っていたまきangry
      でも、税金は「みんなで社会を支えるための”会費”」ということを教えてもらって、オクヤんまきもしっかり税金を払おうと思ったまきlaugh
      税金がどんなことに使われているのか分かったまきね!
      1億円の重さも体験することが出来たまきwink

      市民税課の方々、今日はわざわざ学校まで来てくださってありがとうございましたまき
    • 先週の木曜日に、6月生まれのお誕生日のお祝いをしたまきー!
      みんなワクワクしながらバースデー給食の日を待っていたまきね

      校長室では7人のお友達が集まって、楽しく給食を食べたまきよ!
      職員室まで楽しそうな声が聞こえてきたまきwink
      この日の給食は、奥山小学校のリクエスト献立で、揚げパンが出たまき!
      「バースデー給食にぴったりの献立だ!」とみんなニコニコだったまきよsmiley

      改めて6月生まれのみんな、お誕生日おめでとうまき
      素敵な1年にするまき~!
    • 旧石器、縄文、弥生時代の土器などを見学したまき。なんと、実際手に取って触らせていただいたまきよ。
      この引佐の地にも、数多くの遺跡があると知り、驚いたまき。
    • ✿花いっぱい集会✿

      2025年6月26日
        今日は花いっぱい集会があったまき!
        スローガンである「すてきな奥山小学校」の「て」は、「手入れかかさず 花いっぱい」だったまきね
        全員でスローガンの確認をしてサルビアの苗を植えたまき

        まずは、環境委員会から、サルビアの苗の植え方や育てるポイントを教えてもらったまき!
        そして奥浜名湖観光協会会長の戸田さんや奥山長寿会の方々のお力を借りながら、苗植えをしたまきよwink
        みんな慣れた手つきでどんどん苗を植えていったまき
        水もたっぷりあげて、苗植え完了まき!!
        毎日の水やり頑張るまきよsmiley
        きれいなサルビアが咲くといいまきねー!

        戸田さん、奥山長寿会の方々、今日はありがとうございましたまき
        環境委員会のみんなも、集会の司会お疲れ様まき!
      • 昨日に引き続き、水泳の授業の様子をお伝えするまきfrown
        「はやくプールに入りたい!」と水泳の授業を待ちわびていた人もいるまき!

        この日は今年度初めてのプールだったから、水に慣れることを目標に授業をしたまきよsmiley
        次の授業はどんなことをするのか楽しみまきね!
         
        夏ならではの水泳の授業、楽しむまきよー!
      • 奥山小学校でも水泳の授業が始まったまきー!
        今日は1・2年生の様子をお伝えするまきよfrown

        1年生にとって小学校生活初めての水泳の授業だったまき!
        先週から水泳の授業を楽しみにしていたまきねwink
        顔に水をつけたり、みんなで流れるプールを作ったり、水のかけあいっこをしたまき!
        最後は、水の中を歩いたり走ったりしたまき
        みんなとってもいい笑顔をしていたまきよsmiley
        この後の水泳の授業も楽しみまきね!
        プールの中にいても、熱中症になることがあるから、水分補給は忘れずにするまきよー!
      • 奥山名人になろう!

        2025年6月23日
          2年生が生活科の授業で「奥山名人になろう!」という授業をやっているまきよ!

          まずは、町探検に出かけた時のことを思い出しながら、気付いたことや見つけたものをクラスのみんなに発表したまき
          同じ場所でも違う発見があって面白かったまきねsmiley

          その後は、奥山名人に近付くためにはどうしたらよいかの意見を出し合ったまき!
          「もう一回町探検に出かけたい!」「友達の意見ももっと知りたい!」と意欲的な意見がたくさん出ていたまきwink
          これからの生活科の授業でどんなことをやって、「奥山名人」を目指していくのか楽しみまき!
          オクヤんまきにも、奥山の良いところをたくさん教えてほしいまき
        • 自然体験学習2日目3

          2025年6月20日
            ダブルハルカヌーの後は、お昼ごはんまき!
            三ケ日青年の家で食べる、最後の食事まきsmiley
            みんな楽しそうに話をしていて、オクヤんまきも嬉しかったまきよ~!
            金指小のみんなとも仲良くなれたまきね
            退所式では、所長さんのお話や感想発表があったまき!
            充実した活動が出来たことに感謝まきね

            三ケ日青年の家の所員の皆さん、安全に活動が出来るようにしてくださってありがとうございましたまき!
            2日間お世話になりましたまきlaugh
            学校に戻ってきてからは、到着式をやったまき!
            つらいこともあったけど、初めての経験をしたり、友だちの良さ、奥山の良さに気付いたり出来たまきねfrown
            2日間共に過ごした仲間にもありがとうまき~!!

            とても暑い中での活動で疲れていると思うから、週末はゆっくりするまきよ
          • いよいよダブルハルカヌーへ出発まき~
            岸にいても、船の上から元気な掛け声が聞こえたまきよ
            みんな力いっぱい取り組んだようで、海から帰ってくると、疲れ切っているようだったまきcrying
            でも、どの顔も満足そうな表情だったのが、うれしかったまき
          • 2日目の自然体験学習が始まったまき~!
            5年生は全員元気に活動を始めたまきよsad

            昨日の夜は、レクリエーションを楽しんだまき
            震源地ゲームや箱の中身当てゲームをして、みんな笑顔だったまきねsmiley
            朝の集いでは、ラジオ体操をして、まだ眠い頭と体を起こしていたまき

            朝ご飯の準備は、食事係が頑張っていたまき
            だんだんと慣れてきて、手際が良かったまきねfrown

            この後は、ダブルハルカヌーを頑張るまきよ~