2025年10月

  • 全校エンカウンター

    2025年10月10日
      保健週間4日目の昨日は、昼休みに「全校エンカウンター」を行ったまきよ!
      10個の事柄に当てはまる人を質問しながら探していく「きずな☆名探偵」をやったまきfrown

      開始の合図とともに活発にコミュニケーションを取りながら、名探偵を目指していたまきね!
      はやく終わった高学年は、低学年の助っ人をしていたまきsmiley
      みんなで声を掛け合える奥山っ子は素敵まき
       
      エンカウンター実施後には、「知らなかったことを知ることが出来た」「みんなと話せて楽しかった」という感想があったまきよwink
      また全校でエンカウンターをやりたいまきねー!

      健康委員会のみんな、司会ありがとうまき
      保健週間大成功だったまきね!
    • ストーリーテリング

      2025年10月9日
        今日は「ちいさなおなべの会」の方たち学校まで来てくださったまきー!
        「言葉からお話を想像して聞く」という「ストーリーテリング」をしてくださったまきよlaugh

        お話を聞きながら、どんな場面だろう・登場人物はこんな感じかなと想像するのがとても楽しかったまきね!
        日本の昔話だけでなく、外国の童話などたくさんのお話があったまき
        お話の後には、実際に話していただいた本を手に取って読んでみたまき smiley
        一人でじっくり読んだり、友達と感想を共有したり、本の世界を楽しんでいたまきね!
         
        学校では「家族読書週間」が行われているまきね!
        本が大好きな奥山っ子が増えてくれたら嬉しいまきfrown

        素敵な読み聞かせをしてくださった「ちいさなおなべの会」の皆さん、ありがとうございましたまき
      • 学校保健委員会

        2025年10月8日
          今日は学校保健委員会があったまき-!
          4~6年生の児童や保護者の方が参加したまきよ

          ファシリティーズ静岡の杉山様を講師にお迎えをし、「相手を尊重するコミュニケーション」について学んだまきsmiley
          「相手を尊重する=相手のことを大切にすること」というお話を聞いて、みんなうなずいていたまきね。

          グループワークを通して、聴くことの難しさと大切さも分かったまきね!
          コミュニケーションの必須アイテムは、「表情・姿勢・声の大きさ・態度・しぐさ」まきよ
          コミュニケーションで大切なのは、「思いやり」まき!
          今日学んだことをこれからの生活に生かしていくまきよwink
          杉山様、今日は学校まで来てくださってありがとうございましたまき
          参加してくださった保護者の方々もお忙しい中ありがとうございましたまき!

          健康委員会のみんなも司会お疲れ様でしたまきlaugh
        • お米のプレゼント

          2025年10月7日
            5年生が稲刈りをしたお米が、学校に届いたまき~
            そのお米を、5年生のみんなが奥山小学校のみんなにおすそ分けしてたまき
            他の学年の子たちも喜んでくれていたまきねsmileyいつもお世話になっている先生たちにも渡したまき
            5年生は、渡すときにしっかりと説明ができていたまき
            おいしいご飯が食べられるのが楽しみまき~
          • リラックス体験

            2025年10月6日
              今日から保健週間が始まったまきよ
              テーマは「心の健康~自分の気持ちを大切に、相手に思いやりの気持ちをもとう~」まき!

              保健週間1日目の今日は、昼休みに「リラックス体験」があったまき
              奥山っ子ホールで横になり、ゆったりとした音楽を聴きながらリラックスする時間になったまきね~~
              「リラックス体験」後の感想では、「時間が経つのがゆっくりだった」「心地よかった」「またやりたい」という声が多かったまきfrown
              リラックスする時間があると、血液などの流れがよくなったり、ストレスが少なくなったり、集中力が上がったりするまきよ!
              一日の中で少しでもリラックスする時間が取れるといいまきねlaugh
            • 会礼と表彰

              2025年10月3日
                昨日は会礼があったまき-!

                児童代表のお友達が、頑張りたいことを発表してくれたまきよsmiley
                学校生活も1年間の半分を過ぎたから、みんなも後期の目標を立てるといいまきね!

                校長先生のお話では、「教室はまちがうところだ」という本を紹介してくださったまき!
                間違いや失敗は成功のもとになるから、間違うことを怖がる自分の殻をやぶっていこうまきwink
                会礼の後は、表彰が行われたまき
                6人のお友達が、夏休みの課題の表彰していただいたまきよ!
                おめでとうまき
              • 体力テスト

                2025年10月2日
                  今日は体力テストがあったまき-!

                  体育館では、反復横跳び・上体起こし・立ち幅跳び・長座体前屈が行われたまきよ!
                  1・2年生は、5・6年生に手伝ってもらいながら測定したまき
                   
                  運動場では、50メートル走・ボール投げが行われたまきよ~!
                  昨年度の記録を超えられるように、みんな全力で頑張っていたまき

                  体力テストが終わった後は、「昨年度より記録が伸びた!」「〇〇さんに1回負けて悔しい」といろんなお話を教えてくれたまきよlaugh
                  頑張ったことも悔しい気持ちも、どちらも自分を成長させてくれるまきね!
                • おもちゃランド

                  2025年10月1日
                    2年生が、生活科「うごくうごく わたしのおもちゃ」の授業で
                    たくさんおもちゃを作ったまき!1年生を招待して、作ったおもちゃで遊んでもらっていたまき~!sad
                    1年生がとっても楽しんでくれて嬉しかったまきね!
                    動くように一生懸命考えたり、何回も作り直したりした甲斐があったまき!
                    そして、家から廃材をたくさん集めて持ってきてくれたおかげでもあるまきよ!お家の人にも「ありがとう!」を伝えるまき~!
                    1年生からも「一緒に作りたい!」と声が上がっていたから、今度は一緒に作れるといいまきねlaugh