• 明日の「119番の日」より一足早く、地域の消防団員さんにご協力いただき、恒例の親子防火教室を行いました。
    消火器を使っての消火、消防車乗車、ちびっこ消防隊ユニフォームの着用など、色々体験させていただきました。
    消防団員さんのかっこいい制服姿に気持ちが高まった子供たち。
    消火器の使い方を教えてもらって、消火訓練をしました。
    消防車に乗せてもらいました。なかなかできない体験に、ウキウキワクワク心が弾んでいました。
    ちびっこ消防団のメンバーたち。みんなユニフォームが似合って、かわいくて、かっこよくて、とても素敵でしたcheeky
    放水の様子を見せてもらいました。たくさんの水が遠くまで放たれて「すご~い!」の歓声が上がりました。
    なんと!放水体験もさせてもらえることに! 水圧の強さも感じることができました。
    体験を終えてから拍子木を持って「僕たち、私たちは絶対に火遊びをしません」と、幼稚園周辺を歩いて『日の用心』をPRしました。
    最後に防火のDVDを鑑賞しました。
    消防団員さんのかっこいい規律訓練。
    防火について親子で楽しく学ぶことができ、有意義な時間を過ごすことができました。ご参加くださった保護者のみなさん、ご協力いただいた地域の消防団員さん、ありがとうございました。
  • 今日の遊び

    2025年11月7日
      年長さん年中さんの今日の動物づくりはこんな感じでした。
      動物の写真やイラストを参考にしながら、「この盛り上がっている部分は、箱を乗せて、、、こうしてから、、、こうするのはどう?」と、ただ角ばった箱を重ねるだけではなく、丸みを付けるにはどうすればいいか考えながら取り組む姿がありました。
      年少さんはハサミを持って、1回切りに真剣に取り組んでいました。
      コック帽を被って「おいしいパンとケーキはいかがですか~」
      きつねのペープサートがかわいいですね。
      園庭で“だるまさんがころんだ”をしました。ルールを思い出した年長さんは、年下児にルールを教えてくれました。
      運動遊具にチャレンジ!前回りやハンドパワー、布団干し、つばめなどに挑戦しました。
      自然物を飾ったかんむりベルトが素敵です。
      発表会に向けて、劇遊びやリズムダンス、楽器遊びなどにも取り組んでいます。
      明日は親子防火教室があります。おうちの人と一緒に防火について学びましょう。
    • 今日の遊び

      2025年11月6日
        昨日とは打って変わって、とてもいいお天気になりました。朝から半袖になって園庭に飛び出していく子もいました。
        乗り物遊びや固定遊具、鬼遊びなどをして一汗かきました。
        それぞれの製作遊びも進んでいます。うまくいかないところはみんなで相談したり、先生に教えてもらったりしていました。
        発表会に向けての活動も少しずつ始まってきました。どんな内容にしようか、考えを出し合いながら楽しく進めています。
      • 天浜線に乗って、秋の遠足に行ってきました。
        曇り空でしたが季節がすっかり秋に変わり、気持ちよく出掛けることができました。
        エントランスには、わいいオブジェが飾られていて一気に気分が高まりました。
        丁度よくチューチュートレインの乗車時間に間に合いました。トレインに乗って、植物園まで足を延ばしました。
        少し早めにお弁当の時間にしました。
        おやつも楽しくおいしくいただきました。
        腹ごしらえを済ませて、思いきり遊具で遊びました。
        帰りの車内での様子。たっぷり歩いて、たっぷり遊んでほっと一息。
        「楽しかった!」「また行きたい!!」という声がたくさん聞かれましたが、後ろ髪をひかれる思いでパークを後にしました。
        今度はおうちの人と一緒に行ってみてくださいね!
      • 今日の遊び

        2025年11月4日
          朝は寒さを感じるようになりましたが、子供たちは身支度後、園庭に出て駆け回るので、「暑いよ~!」と言って半袖になったり、腕まくりをしたりして遊んでいます。
          たっぷりと体を動かして遊んだ後は、製作遊びを楽しみました。

          年少さんは、秋の木の実や園庭の自然物を使って、ケーキづくりをしました。
          「いいものあるかな~?」
          「あった!あった!これなんだろう?」
          「このお花も使えそう!」
          「あーん、おいしそうでしょ?」
          「見て、上手にできたよ!」
          年長さんと年中さんは、動物園づくりが進んでいます。ひとつ完成したので、2つ目の動物づくりに入りました。みんなで協力するのがとても上手になってきています。経験の積み重ねの成果が出ています!
          明日は秋の遠足に出掛けます!お天気も良さそうです。楽しく行ってこようね!
        • 今日はずっと楽しみにしていたファンタジーランドの日でした。
          PTAのお母さんたちが楽しいハロウィーンパーティーを開いてくださいました。

          最初にブラックシアターを見たり、手遊びをしたりして、その後、ホールでいろいろなゲームをしました。
          びっくり!! 体にトイレットペーパーを巻き付けてミイラ人間に変身しましたよ。
          最後はピニャータを割ってお菓子をいただきました。
          今回も楽しい内容を考えてくださりありがとうございました。子供たちに大好評でしたね!!お母さんたちのアイディアにはいつも感心します。素敵な思い出がまたひとつ増えましたね! 
        • 今日の遊び

          2025年10月30日
            ハロウィーンを明日に控えた今日、年少さんは仮装の衣装づくりをしていました。
            年長年中さんは動物づくりの続きを進めていました。
            園庭では、運動遊びに挑戦しました。縄跳びや鉄棒、雲梯、フープなど、意欲的に挑戦する姿が見られました。
            畑に冬野菜の苗を植えたり、種を撒いたりしました。
            「これは人参の種だよ」「小さいね!」先生から種をもらって大事に撒いていました。
            最後は水やり。「早く大きくなあれ!」「おいしくなあれ!」
            明日はPTA活動“ファンタジーランド”があります。どんな素敵な催しでしょう?楽しみですね!
          • 4園交流会をしました

            2025年10月29日
              中川幼稚園に集まって交流会を行いました。4園の友達とふれあい遊びをしたり、お弁当を食べたりしました。
              また、むすび座さんの劇『でっかいのちっちゃいの』『ねずみのすもう』の2本を鑑賞しました。これは幼稚園特色化推進事業のひとつです。
              たくさんの友達の中でも自分を出しながら元気に遊ぶことができました。自己発揮する力やコミュニケーション力が育まれていると感じることができました。
            • 今日の遊び

              2025年10月28日
                今日の外遊びの様子。朝は冷たい風が吹いていましたが、体を動かしたら温かくなってきました。
                室内では製作遊びにじっくり取り組みました。
                明日は中川幼稚園で、細江地区幼稚園の交流会があります。楽しみですね!
              • 今日の遊び

                2025年10月27日
                  雨が多く寒暖差が大きいこの頃でしたが、今日は晴れて気持ちの良いい日になりました。
                  久しぶりに「サッカーやろう!」という声が上がり、みんなが集まって来ました。
                  また、集団遊び“むっくりくまさん”や縄跳びにも挑戦しました。
                  部屋での遊び
                  年長さんと年中さんは、新しい遊びの話し合いをして、いろいろ調べて設計図を描いていました。
                  年少さんは、もうすぐハロウィーンということで、おいしそうなペロペロキャンディーをつくっていました。
                  降園前には週末に行われるファンタジーランド(PTA活動)の『ハロウィーンパーティー』を楽しみに、廊下に飾り付けをしました。これは先日の下村地区のふれあいデーでいただいた装飾アイテムです。子供たちの気分も上がってきています!