2025年5月

  • こどもの日にちなんで、こどもの日のつどいを行いました。今日は家族自由参加会ということで、お父さんお母さんたちも一緒に活動を楽しんでいただきました。
    最初に“かぶと”をつくりました。画用紙やテープなどの材料を使って、親子でアイディアを出し合いながら試行錯誤して、かっこいいかぶとやかわいいかぶとなどを思い思いにつくっていきました。お父さんお母さんたちがもっているすてきなアイディアに先生たちはびっくりしました。
    作業をすすめる姿がとても楽しそうです!
    たっぷり取ってあった製作時間もあっという間に過ぎてしまいました。
    完成しました!みんなステキ!!ポーズも決まっていますねcheeky
    次はかぶとを身に着けて、こいのぼり集会をしました。つくった物の紹介をしたり、歌ったり、体操をしたり、リレー競争をしたりと体を思いきり動かして遊びました。ここでもおうちの方が大活躍でしたwink
    リレー競争は、子供も大人も力が入ります。もちろん、応援している人も。2種類のリレーを3回ずつ、なんと計6回も走って大人はもうヘトヘトだったのでは?
    最後は楽しいペープサートを見て今日の活動は終わりました。
    半日でしたが、盛りだくさんの内容で、楽しい親子活動ができました。ご参加くださったおうちの方々、ありがとうございました。お疲れさまでした。
    けがや病気に気を付けて、楽しいお休みを過ごしてくださいね!
    休み明けの7日は、ふるさと探検で五味半島のバラ園に出かけます。お楽しみに!
  • 今日の遊び

    2025年5月1日
      「今日もジュビロ対アントラーズの試合をしよう!」年長さんの張り切った声が聞こえてきました。「いいよ~!」と集まってきた大きい組さんたち。途中、激しいボール奪取戦があったり、スタジアム外にボールが出てしまったりして、イエローカードだけでなく、レッドカードまでも出てしまう始末、、、。今日も激しい点取り合戦となりましたが、18-22でアントラーズが勝利をつかみました。
      そんな白熱した試合を横目で見ながら、年少さんたちはジュースづくりを楽しんでいました。色水づくりの経験を積んで、どの花がどんな色になるのか、どれくらい水を入れたらいいか、考えて遊ぶ姿が見られます。この経験は、来年につながっていきます。
      「このたまねぎ、硬くて切れないな、、、」球根を“たまねぎ”に見立て、おもちゃのナイフでゴリゴリと切っていました。
      プランターに4種類の花の種を撒きました。
      「この種はどんな形をしてるかな?」「さっきの種と違うね」「これはチクチクしてるよ!」いろいろな種類の種があることに気付きました。
      「種入れてあげるから手を広げて」年長さんが優しく教えてくれました。
      「パラパラって撒くんだよ」「こんな感じでいい?」
      最後はお水をかけて、「早く大きくなあれ!」とおまじないをかけました。
      お部屋に入ってからは落ち着いて過ごしました。
      大きい組さんは昨日行った遠足の絵を描きました。
      明日はこどもの日のつどいを行います。家族自由参加会ですので、是非いらしてください。一緒に制作遊びをしたり、子供の日のつどいに参加したりして楽しんでくださいね。