2025年4月

  • 今日の遊び、誕生会

    2025年4月15日
      今日は昨日と打って変わって、肌寒い一日でした。
      「寒いから鬼ごっこしよう!」ということになり、氷鬼やかくれんぼ、色鬼などいろいろな鬼遊びをしました。
      プランターや畑の野菜が大きくなったので、スナップエンドウと人参の収穫をしました。「見て!大きい!」「これ、ちっちゃいよ、赤ちゃんみたい」「細い!」「長い!」いろいろな大きさや形の野菜が採れてました。
      早速、部屋に入って収穫の絵を描くことにしました。
      そして、今年度初めてのお誕生会をしました
      今回の主役は年長さんの男の子。6歳になりました。おめでとうsad 司会進行は年長さん。
      主役へのインタビューや先生の楽し出し物もあって、誕生会は大変盛り上がりました。

       
      最後にみんなで誕生日ケーキをつくりました
    • 今日の遊び

      2025年4月14日
        新たな1週間が始まりました。
        年少さんは門でお家の人と別れて先生と一緒にお部屋に入ってくることができました。そして、園服をたたんだり、持ち物の整理をしたりと、自分の力で頑張っていました。
        先生に教えてもらいながら自分でたたんでいます。素晴らしい意欲です!
        その頃大きい組さんたちは身支度を済ませて、それぞれ好きな遊びを始めていました。
        「お花を摘んで色水をつくろう」「ご飯やケーキにお花で飾ろう」
        花がらをすりこぎでつぶすと、とてもいい色が出ました。
        色水でつくったジュースで「かんぱ~い!」
        「このジュース、お花のにおいがするね」花がらでつくったジュースなので、お花のいいにおいがしました。
        「お弁当まだ?」今日から水曜日まではお弁当の日です。お弁当の時間が待ちきれない年少さん。お弁当の時間まで、おままごとをしました。
        大きい組さんは割ピンを使って、動く自分をつくりました。
        あっという間にお弁当の時間になりました。年少さんの部屋に集まって、みんなでいただきました。年少さん、初めてのお弁当でしたが楽しくおいしくいただくことができました。
        明日は4月生まれのお友達のお誕生会をします。お楽しみに!
      • 今日の遊び

        2025年4月11日
          年少さんを三輪車の後ろに乗せて遊んでくれるお兄さんとお姉さん。優しい姿があちらこちらで見られ、嬉しい気持ちになります。
          昨日の続きのトンネル工事、今日も職人が集まって作業をしていました。
          「ご飯できたよ」「おお!おいしそう!」現場監督、お仕事を頑張ったのでお腹がペコペコのようです。
          近所に花桃の花がきれいに咲いているので、お散歩がてら見に行ってきました。
          急な坂道を上がっていくと、、、
          花桃の花がたくさん咲いていました!
          「どんなにおいがするのかな?」「花びらがたくさんあるね」「ピンクもあるし、白色もあるね」と、観察していろいろなことに気付きました。
          「ぼくも!」(においをクンクン)「どんなにおいがした?」と、女の子が聞いています。
          少しの時間でしたが、心地よい春を感じることができました。これからも、地域にどんどんお出掛けしたいと思います。
          おやつをいただきながら休憩を取った後は、『だいすきなひとの絵』を描きました。今年もマックスバリュに掲示します(4/19~5/11)ので、ぜひ見に行ってみてくださいね。
          年長さん年中さんは絵を描いたり、つくったりすることが得意です。クレヨンを動かす手が止まりません。これからの制作遊びが楽しみです。
          「お料理できました。どうぞ」「ありがとう!」「ケーキもいっぱいあるよ」
          注文の多いお店屋さんには、電話がどんどんかかってきます。「もしもし?はい、はい、わかりました!」お店の人になりきって会話を楽しんでいました。
          来週はお弁当、給食が始まります。楽しみですね。持ち物等準備をよろしくお願いします。
        • 今日の遊び

          2025年4月10日
            昨日、進級式と入園式を終えて、今日から園生活が始まりました。
            年少さん、お母さんからスムーズに離れられるか少し心配していましたが、そんな心配は全く無用で、先生や年長さん年中さんと一緒に過ごすことをとても楽しみにしているようでした。

            朝一番で、体格測定をしました。お手本は年長さん年中さんです。年少さん、測定の仕方をよ~く見ていました。
            順番も守れました。えらかったね!
            さあ、外に出て遊ぼう!わ~い!!
            サッカー、マラソン、乗り物遊び、、、一通り遊んだ後は、砂場遊びに落ち着きました。
            「アイスつくろうっと」「おいしいアイスできたら先生にちょうだいね」「うん、いいよ!」
            こちらではトンネル工事が始まりました。現場監督とそれに次ぐ、数人のちびっこ監督たちは、職人になりきり、相談をしてトンネルを掘り始めました。
            穴掘りがいい感じに進んでいます。
            掘り出した砂は他の場所に移します。正に職人の顔(笑)
            「あっちとこっち、つながったかな?」と、穴をのぞき込む職人。
            「あっ!足が見えた!つながった!!」
            穴がつながったところで、今日の工事は終わりました。また明日も続きをしようね。

            部屋に入る前、お花に水をあげました。
            「見て、イチゴの赤ちゃんができてるよ」「どこどこ?」「ここだよ」と、年長さんが教えてくれました。
            部屋に入ってから、年長さん年中さんは当番表をつくりました。これから当番活動頑張ってね!
            年少さんは、おままごとに夢中になって遊びました。
            どの子も新しい環境の中でも、周りの友達や先生と一緒に元気いっぱい過ごすことができました。子供って順応性が高いんだな、とあらためて感じることができました。

            明日は、PTA総会と委員会があります。ご参加よろしくお願いします。
          • 令和7年度 入園式

            2025年4月9日
              今日、進級式と入園式を行いました。いよいよ令和7年度のスタートです!
              ひとつ大きくなった年長さんと年中さんは、嬉しさと緊張感を抱きながら登園してきました。
              身支度を済ませて、早速、進級式に参加しました。
              式会場内に咲いたチューリップやビオラを見て「かわいいね!」
              クンクン…「いいにおいするかな?」「する!する!」
              進級式では先生のお話を聞いたり、幼稚園の歌を歌ったりして、「一年間よろしくね。元気に過ごしましょう」と約束をしました。
              その後、入園式を行いました。みんなで新しいお友達の仲間入りをお祝いしました。新入園児さんもにこにこ嬉しそうでした。
              いつも幼稚園を応援してくださるお客様もお祝いにいらしてくださいました。ありがとうございました。
              新入園児さん、お父さんお母さんと一緒で、安心して式に参加できました。
              年長さんと年中さんは歌とペープサートのプレゼントをしました。お兄さんお姉さん、素敵でしたよ!
              入園式が終わってほっと一安心。笑顔の年少さん。
              一年間、仲良く、楽しく過ごしましょう!よろしくね!
              明日から毎日元気に登園してねsad