• 今日はずっと楽しみにしていたファンタジーランドの日でした。
    PTAのお母さんたちが楽しいハロウィーンパーティーを開いてくださいました。

    最初にブラックシアターを見たり、手遊びをしたりして、その後、ホールでいろいろなゲームをしました。
    びっくり!! 体にトイレットペーパーを巻き付けてミイラ人間に変身しましたよ。
    最後はピニャータを割ってお菓子をいただきました。
    今回も楽しい内容を考えてくださりありがとうございました。子供たちに大好評でしたね!!お母さんたちのアイディアにはいつも感心します。素敵な思い出がまたひとつ増えましたね! 
  • 今日の遊び

    2025年10月30日
      ハロウィーンを明日に控えた今日、年少さんは仮装の衣装づくりをしていました。
      年長年中さんは動物づくりの続きを進めていました。
      園庭では、運動遊びに挑戦しました。縄跳びや鉄棒、雲梯、フープなど、意欲的に挑戦する姿が見られました。
      畑に冬野菜の苗を植えたり、種を撒いたりしました。
      「これは人参の種だよ」「小さいね!」先生から種をもらって大事に撒いていました。
      最後は水やり。「早く大きくなあれ!」「おいしくなあれ!」
      明日はPTA活動“ファンタジーランド”があります。どんな素敵な催しでしょう?楽しみですね!
    • 4園交流会をしました

      2025年10月29日
        中川幼稚園に集まって交流会を行いました。4園の友達とふれあい遊びをしたり、お弁当を食べたりしました。
        また、むすび座さんの劇『でっかいのちっちゃいの』『ねずみのすもう』の2本を鑑賞しました。これは幼稚園特色化推進事業のひとつです。
        たくさんの友達の中でも自分を出しながら元気に遊ぶことができました。自己発揮する力やコミュニケーション力が育まれていると感じることができました。
      • 今日の遊び

        2025年10月28日
          今日の外遊びの様子。朝は冷たい風が吹いていましたが、体を動かしたら温かくなってきました。
          室内では製作遊びにじっくり取り組みました。
          明日は中川幼稚園で、細江地区幼稚園の交流会があります。楽しみですね!
        • 今日の遊び

          2025年10月27日
            雨が多く寒暖差が大きいこの頃でしたが、今日は晴れて気持ちの良いい日になりました。
            久しぶりに「サッカーやろう!」という声が上がり、みんなが集まって来ました。
            また、集団遊び“むっくりくまさん”や縄跳びにも挑戦しました。
            部屋での遊び
            年長さんと年中さんは、新しい遊びの話し合いをして、いろいろ調べて設計図を描いていました。
            年少さんは、もうすぐハロウィーンということで、おいしそうなペロペロキャンディーをつくっていました。
            降園前には週末に行われるファンタジーランド(PTA活動)の『ハロウィーンパーティー』を楽しみに、廊下に飾り付けをしました。これは先日の下村地区のふれあいデーでいただいた装飾アイテムです。子供たちの気分も上がってきています!
          • 雨で延期になっていたさつま芋掘りをしました。
            さつま芋の苗を一緒に植えた“畑の先生”にも来ていただいて、張り切って掘っていきました。
            「さつまいもの苗植えを植えた時は小さかったけれど、こんなに大きくなったね!」と振り返ってから芋掘りに取り掛かりました。
            太っちょのお芋がたくさん採れました。
            掘った後は、ツルをリースにしたり、綱引きをしたり、絵を描いたりしました。
            遊んでいるうちに園務員さんがさつま芋チップスを作ってくれたので、みんなでさつま芋チップスパーティーをしました。
            スライスしたさつま芋を油で揚げました。ポリポリサクサクした触感で、いい音を立てながら食していました。
            持ち帰ったさつま芋は、おうちの人たちとおいしくいただいてくださいね。また、どんなお料理にしたか教えてくださいね!
          • 未就園児の会“ようこそまめっこさん”の日でした。
            小さなお友達が遊びに来てくれたので、運動会で行ったパラバルーンを披露したり、ふれあい遊びをしたりしました。
            今回のまめっこさんは、バイオリンとピアノの演奏会があったので、園児たちも参加させていただきました。本物の音にふれる貴重な体験ができました。
            きれいな音に吸い込まれるように聞き入る子供たち。
            バイオリンとピアノの演奏に合わせて手遊びをしました。
            演奏に合わせて手遊びをする子供たち。素敵な一枚です。
            心豊かになる有意義な時間を過ごすことができました。今日の経験も発表会につなげていけそうです。

            まめっこさんの後は、“よみんぐ”の活動を行いました。外部の方に絵本を読んでいただく貴重な時間です。
            読み聞かせの後は、リトミックスカーフを使って手遊びをしました。
            楽しい読み聞かせと手遊びをありがとうございました。

            明日はお芋掘りをしてから、お芋パーティーをします。お楽しみに!
          • 西気賀小学校で行われた移動楽器博物館に参加してきました。
            園児には少し難しい活動なのでは?と心配しましたが、いろいろな民族楽器を中心に紹介してくださり、触れて楽しむ時間もたっぷりあって、園児にもぴったりの活動でした。

            説明の時もお話に引き込まれ、集中してお話を聞くことができました。実際に触れながら説明してくださったので、音を出して確かめる姿もありました。
            楽器が出てくる絵本も展示されていました。幼稚園にもあるかな?
            お話を聞いた後は、実際に触れて音を出して楽しみました。ヘッドホンで民族楽器の演奏を聴くコーナーもありました。
            子供たちは歌や楽器が大好きなので、発表会に向けてとてもよい経験になりました。
            博物館にはもっといろいろな楽器があるそうですよ。
            浜松市楽器博物館の入館料は園児は無料だということです。ぜひ遊びに行ってみてくださいね。
          • 今日の遊び

            2025年10月21日
              運動会明けの今日は、運動会の絵を描いたり、パン屋さんの続きをしたり、運動遊びをしたりしました。
              運動会を振り返り、思い出に花を咲かせながらお気に入りの場面を描いていました。
              パン屋さんで使う道具づくりもしていました。
              園庭では、カフェがオープンしたので、先生たちが買いに行きました
              厨房では仕込みの真っ最中。みんなで協力して作業を進めていました。
              「いらっしゃいませ~!どれがいいですか?」「これくださ~い」「2000円で~す!」「2000円!?(なかなか高いな・・・)」
              やっと暑さを気にせず運動遊びができるようになりました。これからいろいろな運動遊びを楽しんでいきます。
              明日は小学校で行われる『移動楽器博物館』に参加します。
            • 忍者運動会開催!の巻

              2025年10月18日
                西気賀 忍者運動会を行いました。ご家族や地域のお客様、たくさんの方々が応援に来てくださいました。
                子供たちは“忍者”に扮して、友達やおうちの人たちと、いろいろな運動遊びや表現遊び、ゲーム遊びなどを楽みました。
                運動会の最後にはご褒美をいただいて、大満足の忍者たち。
                たくさんの拍手と笑いがあふれ、とても楽しい忍者運動会でしたね。
                「忍者たち、元気いっぱい、頑張ったでござる! また来週、元気に登園するでござるよ! さらば!!」