2022年7月

  • クラブ活動②

    2022年7月8日
      今日はクラブ活動がありました。
      手芸クラブは、あずまぶくろが完成しました。
      つりクラブは、セイゴが3びき釣れました。
      図工クラブは、絵手紙を書きました。
      どのクラブも、講師の先生方に教わり、真剣な表情で活動していました。
    • 運動場に大仏出現!

      2022年7月7日
        7日(木)、6年生が運動場で絵を描いていました。何の絵かなと見てみると、なんと大仏でした。社会科で奈良の大仏を学習し、実際の大きさを調べるために実物大の大仏を描いていました。描き終えると子供たちは、その大きさに驚いていました。
      •  今年度3回目です。
         4名の“読み聞かせボランティア”の方に来校していただき、各学級で実施しました。
        ・昔の1年生の教科書の紹介
        ・七夕に関するお話
        ・夏野菜に関するお話
        ・トルコの昔話
         朝の10分間、心静かに本の世界を楽しみました。
         “読み聞かせボランティア”のみなさま、ありがとうございました。
      • 7/5の給食

        2022年7月6日
          本日の給食は、ごはん、牛乳、すどり、はるさめサラダ、わかめスープです。
          「すどり」って何だろう?と、楽しみにしていたら、酢豚の鳥肉バージョンでした。
          子供たちが給食室に食器を片付ける時、「すどりおいしかったです。」との声がたくさん聞かれました。
        • 交通安全教室

          2022年7月4日
            7月4日(月)
            今日は、セイブ自動車学校の職員さん、交通安全指導員さんをお迎えし、
            全校で交通安全教室を行いました。
            自転車の交通ルールをクイズを交えて学びました。
            あと3週間で夏休み
            夏休みもみんなで西気賀小交通事故ゼロを守りたいですね
          • 6月30日(木)に学校保健委員会が開かれました。「めざせ!毎日おなか元気!」というテーマで、4・5・6年生と保護者が参加しました。西静岡ヤクルト販売株式会社から講師に小林千恵子様、藤本一美様をお招きして、おなか元気生活についてポイントを教えて頂きました。「早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち」が理想的なのだそうです。健康委員会の児童による「おなか元気たいそう」のお手本に合わせて、みんなで体を動かしました。

          COUNTER

           / 本日: 昨日:

          カレンダー

          最近の記事

          タグ