2025年

  • 委員会話し合い活動

    2025年6月9日
      6月9日(月)5・6年生が、6月の委員会の話し合い活動を行いました。5月の反省と今後の活動について話し合っていました。
    • 6月9日(月)今日の給食です。
      ごはん
      牛乳
      鶏肉の梅風味揚げ
      厚揚げのみそ汁
      キャベツの即席づけ

       鶏肉の梅風味揚げには、「梅びしお」という、梅干しと塩を練って作ったものを使っています。梅干しは、梅が取れる6月ごろから漬けはじめます。梅干しの酸っぱさはクエン酸によるもので、食欲を増進させてくれたり、疲れをとってくれたりします。これからの暑い時期にぴったりの食材ですね。
    • 昼休みは 最高

      2025年6月6日
        6月6日(金)今日は、少し暑い日のなりましたが、子供たちは「昼休みは 外で元気よく 遊ぶ」が一番です。先生や教育実習生と遊んでいました。
        ゴールに向かって 変化するボールを投げていました。
        教育実習生と4年生が遊ぶことを相談して
        遊んでいました。
        先生と氷鬼  先生助けて~
      • 6月6日(金)今日の給食です。
        パン
        牛乳
        ポークビーンズ
        コーンサラダ
        オレンジ

          ポークビーンズは、アメリカの家庭料理の一つです。豚肉と豆をトマトなどで煮こんだ料理で、給食のポークビーンズの豆は、大豆を使っています。豚肉や大豆には、私たちの体や筋肉、髪の毛、血液を作るのにかかせないたんぱく質が多く含まれています。大豆は、たんぱく質が豊富なことから「畑の肉」とも呼ばれています。
      • 6月6日(金)今日は とても天気がよく暑い日となりました。1年生が、育てているアサガオ、2年生が育てているトマト・キュウリ・シシトウなどの野菜もぐんぐん大きくなってきました。その様子です。ご覧ください。
        1年生のアサガオが 大きくなりました。
        もうすぐ まびきをする予定です。
        2年生の育てている 野菜の様子です。
        花が咲いている野菜もありました。もうすぐ実をつけるでしょう。
      • 6月6日(金)3年生が、体育「かけっこ リレー」の授業で、グループ対抗のリレーを行っていました。みんなで協力してバトンパスをし 一生懸命走っていました。
        「ようい ドン!」
        「いよいよ バトン パスです」
        「バトンをもらって GO!」記録はどんどんよくなっています。
      • 6月5日(木)
        6年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。「炒める」をテーマに野菜炒めを作りました。最初にお手本を見せてもらい、グループで分担しながら進めました。
        自分の野菜は自分で切り、炒め、味付けをしました。「炒める前より小さくなった。」「味が思ったより薄かった。」など、実習から学んだことがたくさんありました。
        「家でも作りたい。」とやる気が湧いてきました。
      • 2年生  英語活動

        2025年6月5日
          6月5日(木)2年生が、地域の英語の講師を招いて「英語活動」を行いました。今日は、色の言い慣れをしたり、色のビンゴゲームをしたりしていました。
          英語での色の言い慣れをしました。
          ビンゴカードの色を書きました。
          英語で書いている子もいました。
          英語の講師が、色のカードを引いてビンゴゲームをしていました。引いたカードの色をみんなで「イエロー」とか「グレー」と言っていい慣れをしていました。
        • 6月5日(木)今日の給食です。
          ごはん
          牛乳
          揚げ出し豆腐のごまみそかけ
          もやし炒め
          うずら卵のすまし汁

          「もやし炒め」にはたくさんのもやしを使っています。もやしは、ビタミンCと食物 せんいが豊富 な野菜 です。ビタミンCには、疲れをとったり、かぜを予防 したりする働きがあります。そして、食物せんいには、おなかの調子を整えて、生活習慣病 を予防する働きがあります。もやしは、畑ではなく、工場で緑豆という豆や大豆を発芽させて作るので、一年中、買うことができる野菜です。
        • 6月5日(木)5年生が、春の新体力テストを行いました。この活動は5年生だけが、行う活動です。秋は3年生から6年生が行います。ボール投げ・50m走・反復横跳び・上体起こし・シャトルランなどを行いました。みんな自分の力を精一杯発揮していました。