9月12日(金)4年生が、理科「雨水のゆくえ」の授業で、運動場のいろいろな場所で水はどうやって流れるか実験していました。簡易につくった地面の傾きをを測定する道具を使い。地面の傾斜を測りました。

ペットボトルで作った「地面の傾きをはかる道具」で運動場の傾きを調べました。

地面にひいたビニルシートの上に 少しずつ色のついた水を流すと・・・

高いところから低いところに水が流れていきました。




へこんだ部分に水がたまることも見つけていました。
ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。
Google Chromeからご覧になる場合には、ここをクリックしてください。