2025年7月

  • 7月1日(火)体育館に ついにスポットクーラーが設置されました。大きなスポットクーラーが2台です。冷房・暖房が可能で、今日試運転しましたが、とても涼しい冷気が3つの吹き出し口から出てきました。少しでも涼しく活動できるようになると思います。
  • 7月1日(火)4年生が、道徳の授業で「学級会での出来事(相互理解・寛容)」の学習をしていました。イベントで「ドッジボールがいい」という意見が多い中、一人の女の子が「歌がいい」と発表する話。でも「ドッジボールのほうがみんないいというなら それでも」と考える女の子。みんなで話し合いをするときにどんな気持ちが大切なのか考えていました。
    グループで話し合って、相手の気持ちを考えること・でも自分の意見をしっかり言うことなどの考えをまとめていました。
  • 7月1日(火)3年生が、総合的な学習の時間で「浜松」について、クロムブックを使って、調べたりまとめたりしていました。グループで浜松のいろいろな特色を話題にしながら活動していました。
  • 7月1日(火)今日の給食です。
    ごはん
    牛乳
    さばのおろし煮
    鶏ごぼう
    みそ汁

    ​ 今日の魚は「さば」です。「さば」は、給食でよく使われる魚の1つですが、塩焼き、塩こうじ焼き、みそ煮、しょうゆ煮などいろいろな調理法があります。今日は、さばのおろし煮です。この「おろし」というのは「大根おろし」のことです。大根の中にあるリパーゼやプロテアーゼという酵素が、さばの臭みを和らげて、おいしく食べやすくなります。残さず食べられるといいですね。