2023年

  • 校内掲示

    2023年1月13日
      1月12日(木)、私立高校のweb出願受付が始まりました。
      3年生徒たちの合格を祈願して、ドド~ンと大きな合格祈願ダルマが現れましたsad
      また生徒達が書いた絵馬も掲示されています。
      みんながそれぞれの希望する進路に進めますように・・・と教職員一同心から願うとともに、サポートに努めてまいります!
      保健イベントの「朝ごはんコンテスト」も掲示されています。
      イラストや写真で各家庭の朝ごはんがズラリと並び、どれも栄養満点でとても美味しそうです

      生徒が自分で作った朝ごはんもあり、一日のスタート食としてしっかり栄養バランスを考える良いきっかけになったと思います。
      おうちの方が作ってくださっている場合は、改めて家族のために栄養バランスを考えてくれているのだと感じられたのではないでしょうか?「いつもありがとう」の言葉がかけられると素敵ですねcheeky
      冬休みの課題「新春書初め」の掲示も、新年らしいキリリとした雰囲気を醸し出しています
      どれも字に力がこもっていて「新年の決意」が感じられますね

      来月には授業参観も予定されています。
      ご来校の際には、掲示物もぜひご覧になってみてください。お子さんの普段の学校生活の様子が感じられると思いますlaugh

       
    • あいさつ運動

      2023年1月12日
        1月11日(水)、朝の挨拶運動が行われました。
        今回の挨拶運動は、児童生徒の健全育成を支援する地域グループによるもので、早朝の肌寒い中、通学路に立って生徒達に元気に声掛けをしてくださいましたsad
        ビタミンカラーの黄色ジャケットを着たメンバーの方々が声掛けしてくださることで、寒さに縮こまって登校してくる生徒達もパッと顔を上げ、元気に挨拶を返したり、自分から挨拶したりしては校舎一礼して正門をくぐっていく、というとても爽やかな朝の時間となりました

        挨拶運動に御来校くださった地域の皆様。
        いつも本校の教育に御理解・御協力いただき有り難うございます。
         
      • 1月11日(水)、1・2年生は県学力調査が、3年生は実力テストが行われました。
        1校時目から給食時間を挟んで5校時まで、一日かけて5教科の学力調査が行われ、いつも賑やかな校舎が丸1日静寂に包まれました。
        この日のために、苦手科目や苦手単元の対策に励んだ生徒もいるでしょう。成果が表れると良いですね
        また、思うように解答できず悩んだ生徒は、解けなかった問題を放置せず、これを機会に早めに対処して次に備えることが大切です
      • いつもお世話になっている「芳川花の会」さんが、新年の花を活けてくださいました。
        お正月の華やかさと春の訪れを感じさせる花のチョイスが流石です!!

        この時期、水も氷のように冷たく、枝葉の処理や水切り作業などは本当に大変です・・・
        それでも、寒い廊下での立ち作業で「生徒さん達のために」と心を込めて活けてくださる「芳川花の会」の皆さんのお姿には、本当に頭が下がります。
         
        2学期の終わりに、生徒達から「芳川花の会」さんの皆さんへ御礼のメッセージを掲示させて頂きました。
        そのメッセージを一つ一つ読んでくださったそうです。
        「読みながら嬉しくて涙が出た」
        「活けている花が生徒さんたちの癒やしになっているんだと感じられた」
        「これからも心を込めて活けようと改めて思った」
        ・・・などなど、「芳川花の会」のみなさまからも有り難いお言葉を頂戴しましたlaugh
        校長室・玄関・昇降口・階段の踊り場・・・
        校内の至る所に新春の花が飾られています。
        また御来校の際には是非とも御覧になってくださいsad
      • 3学期始業式

        2023年1月6日
          新年明けましておめでとうございます
          今年も本校の教育活動への御理解・御協力をよろしくお願いいたします。

          1月6日(金)、3学期がスタートしました。
          校長室からのリモート始業式を開催しました。

          しおさい学級・1年・2年・3年各代表者にそれぞれの新年の抱負をスピーチしてもらいました。
          どのスピーチも堂々としており、新年への意気込みが感じられとても立派でした
          校長先生の挨拶では、無事に冬休みを終え登校してくる生徒達の元気な顔を見て安心したことなどが伝えられました。

          3学期の登校日数は1,2年生は48日、3年生は46日しかありません。
          この短い期間に、今学年の総まとめをし、進路を決め、次のステップへの準備をしなければなりません。
          そんな中、新型ウィルス感染症も増加してきています・・・
          体調管理をしっかり行い、健康に気をつけて、短くも充実した3学期を過ごして欲しいと思いますlaugh
           

        COUNTER

         / 本日: 昨日:

        カレンダー

        最近の記事

        タグ