• お待たせしましたぁ 今日は待ちに待った月曜日blush 先週に引き続き南中1年生活躍を紹介します

    まずは、男子卓球部です
    予選リーグ
    2戦2勝 
    1位でリーグ戦を突破


    決勝トーナメント
    惜しくも、、、3回戦で三ヶ日中学校に2‐3で敗れてしまいましたmail

     市内ベスト8 第5位入賞 という結果を残してくれました 

    次は、女子卓球部
    予選リーグ
    2戦2勝
    1位
    リーグ戦を突破

    決勝トーナメント
    惜しくも、、、3回戦で三方原中学校に敗れてしまいました 

     市内ベスト8  第5位入賞  という結果を残してくれました

    いやぁさすが南中卓球部 男女ともに中学校から競技を始めた部員も多い中、5位入賞という素晴らしい結果を残してくれて、、、本当に感動したっっっ

    今後の活躍に目が離せませんね
     
    次は、女子バスケットボール部

    先週の予選リーグを勝ち上がり、今週の決勝ブロックに挑みました

    1回戦
    VS浜松北部中学校 勝利
    ブロック決勝
    VS浜松学院中学校 惜しくも敗戦、、、

    ブロック2位 新人戦ベスト8シードを獲得 

    悔しいところもありましたがdevil、全員出場 全員が得点するという チーム力sadが感じられる結果でした!
    新人戦も期待ですねcheeky
    続いて、、、我らがサッカー部

    読売カップ予選リーグ

    第2節
    VS北浜東部中 勝利

    一年生大会を経て、チーム全体の力向上してきています
    ですが、まだまだこれから 次戦も勝って、予選突破 期待ですねwink
    南中生の活躍がめざましいですねcrying
    今週は校内学力診断調査もあります 部活でのを勉強にも発揮されることを期待していますwinkwinkwink

    がんばれ 南中生
  • 今日から、来年度の前期生徒会選挙の選挙運動が始まりました。
    南部中学校をより良い学校へと変えたいという思いから生徒会長へ立候補してくれました
    朝から元気な挨拶と共に、呼び掛けをしていましたblush
    選挙管理委員の見守りのもと、初日の選挙運動を終えました
    担任の先生もほっこり笑顔ですwinkwinkwink

    これからの選挙運動も頑張ってください
  • ギター南中生は、音楽の授業でギターを奏でるのだ
    昨日、クラシックギターに親しみ、アンサンブルをしようという音楽の授業をやりました
    目標は・・・
     「夏の思い出」を各パートに分かれて、音の重なりを感じるぞ
      夏が来れば 思い出す~ はるかな尾瀬(おぜ) とお~い空~
     
    ところでギターにもいろいろあって、クラシックギター以外にアコースティックギターってあるの知ってるかな?laugh
     
    「アコースティック」は「電気を使わない」という意味合いが含まれているので、クラシックギターもアコースティックギターです。ただ、弦は、アコースティックギターがスチール弦、クラシックギターがナイロン弦です。
    見ましたか?南中生の真剣に取り組む姿
    これが 授業は一丁目一番地 
    南中南中生はやるときはやるのです
    きっと、1,2年生は、来週の校内学力診断に向けても集中して取り組んでくれるはず

     今回、クラシックギターを寄付してくれたご家庭の協力のおかげで、全員が一人一本使用することができています。
    本当にありがとうございましたlaugh
     また人数の多いクラスでは、ギターが足りていません。ぜひ協力してくれるご家庭がありましたら、南部中学校までご連絡いただけると助かります。よろしくお願いいたします。laugh
  • シィィィィィ~~~~~~~ン

    昨日と今日の南中魂4階

    シィィィィィ~~~~~~~ン

    昨日と今日は多くの人が
    人生””【ちょうせん】の人が多い
    私立入試。教室は昼間なのに…
    シーーーーーーーーーーーン

    ほとんどの3年生が私立高校へ出かけています。
    学校内では…
    1・2年生が学校で留守番をしながら
    心の中で応援をしていましたlaugh
    いよいよ3年生は自分の将来へ向かって動き出します
    道をよく見極めて、迷わず進め

    行けばきっとわかるさ
    いくぞーーーーー
    いーち、にーー、さーーーん、だーーーーぁ

    2日間の””【ちょうせん】おつかれさま
    今日はゆっくり休んで
    明日元気に登校してください
    まってまーーーす
  • 火曜日~の~ 南中生躍動  
    昨日に引き続き、まずは南部中1年生大会の活躍を紹介します

    まずは、女子バスケットボール部ですsmiley
    対 新居中 42-9 完勝
    対 北浜中 25-8 完勝
    対 湖東中 37-10 完勝
    予選リーグ1位で勝ち抜き、来週の決勝トーナメントに挑みます
    続いて、男子バスケットボール部ですsmiley
    対 雄踏中   13-30  負け
    対 佐鳴台中  28-6 完勝
    対 引佐南部中 20-26  惜敗

    予選リーグ3位でした。
    初心者が多い中、成長が見られる大会となりました

    よく頑張りました まだまだ発展途上 次に向かって頑張れ smiley smiley
    さらに、1年生大会ではありませんが
    吹奏楽部 smiley smiley
    個人重奏コンテスト県大会sad
    打楽器三重奏 金賞 代表として石川県の本大会に出場決定です
    他にも
    クラリネット四重奏 金賞
    金管八重奏 銀賞


    吹奏楽部 すごいcheeky 
    いいねぇぇぇ
    いいねぇぇぇいいねぇぇぇ

    まだまだ南中生の活躍は続く 乞うご期待
  • 今日は、月曜日  
    ということは、、さぁこんしゅ~~の~~
      南中生躍動  
    今日も先週に引き続き! 南部中1年生の活躍を紹介します

    まずは、男子バレーボール部ですsmiley
    先週の予選リーグは2位で勝ち抜き、今週はいよいよ決勝トーナメント
    準々決勝で細江中、準決勝で笠井中に勝利し、
    決勝は、予選リーグで負けた修学舎中と戦いました cool cool
    結果は、惜しくも負けてしまいましたが、第2位
    いいねぇいいねぇぇいいねぇぇぇ

    よく頑張りました まだまだ発展途上 次に向かって頑張れ smiley smiley
    続いて女子バレーボール部 smiley smiley
    女子も、先週の予選リーグ1位で突破し、土曜日に1位トーナメントで健闘sad
    全体第 見事に新人戦の第4シード権を獲得しました

    男女バレーボール部の今後の活躍に期待ですねcheeky 
    いいねぇぇぇ
    いいねぇぇぇいいねぇぇぇ

    明日からも一年生の活躍をお伝えしていきます 乞うご期待
  • 2年生、本日の道徳では、「性善説」と「性悪説」の考え方から自分の今後の生き方について考えました。
    聞いたことはあるけれど内容は知らない、という生徒も多く、それぞれの考え方が新鮮なようでした。smileysmileysmiley

    2000年以上前から続く考え方が、今も受け継がれていることに驚く姿も多くみられました。

    今回の教材の「性善説」と「性悪説」は、どちらか一つの立場に立つことを求めたものではありません。思春期となり、自分の生き方を見つめることができる年齢となりつつある今、自分を振り返るきっかけとしてほしいと考えています
    これからの人生において、思いやりの心を常にもち、自他の不正に対しては、強さをもって、立ち向かう姿勢や生き方が必要になることを、ご家庭でもぜひ話題にしてください
  • ほうかごてらこや~

    2025年1月30日
      放課後寺子屋
      これはな南中生のための南部中独自の取り組み
      テスト前の自主的な学習場所を確保するだけでなく、そこに南中の先生たちがサポートに入る
      ちなみに・・・
       ・江戸時代、寺子屋はまったくの私的教育施設だった。
       ・一定した就学年齢は存在しない。これは現代で言う無学年制のフリースクールと同様なのだ。
       ・筆子は下はおよそ9-11歳から通い始め13~18歳になるまで学ぶなど、幅広い年代層の者がいた。

      昔の人は、お金を払って算数と国語を学んでいたようですね
       
      3年生は来週4,5日私立高校入試、7日校内学力診断調査
      1,2年生も12,13日が校内学力診断調査
      そのために いま何をするべきかlaugh
      意識を変え、行動を変え、習慣を変える
      そして・・・
      自分の持っている力を出し切って挑む
      テストばかりでなく
      学校には  多種多様な「まなび」があるwink
       「生きていく上で必要な技能、意欲」
       「社会性」
       「人間性」・・・ 等々
      中学校は大人になるための学校
      大人になるために必要なことを学ぶのですfrown
       
      そんなこんなで放課後寺子屋 2月10日実施(1,2年生)
      3年生は、すでに各自で取り組んでいます。最近行っているのが昼休み学習室 
      とにかく静かに学習に取り組むlaugh
      そんなぐわんばっている3年生を応援すべく、昼休み学習室の前を静かに通る1,2年生laugh
      これぞ 南中
      皆さん自分の持てる力を発揮できるよう体調管理にも気を付けて生活しましょうねlaugh
    • 今日は1年生の授業の様子をお届けしますwink
      あと3カ月で2年生
      2年生になると楽しみな行事が待っていますね......??





      それは野外活動
      大成功を収めるための大事な大事な第一歩として「スローガン・シンボルマーク」の候補を各クラス選びました
      会の進行はそれぞれのクラスの実行委員( 初の大仕事ありがとう~ wink )
      まずはスローガンの候補から
      続いてシンボルマークの候補
      さて、どんなスローガン・シンボルマークになるのかな~laugh

      ここから野外活動のきまりやスタンツなど色々なことを「自分たち」で決めていきます
      最高の野外活動にすることができるよう学年全員で協力して取り組んでいきましょう smiley
    • なにげない日常の一コマ
      木枯らし吹く寒い日でも、南中生は部活動~wink 

      南中 元気に活動するのだー
      smileyみぃ~~~んな笑顔smileysadwinksadsmiley
      キラッキラ キラッキラ
               キラッキラ キラッキラ
                        キラッキラ キラッキラ

                          輝いてたfrown
      さすが 南中 みんな元気だ
      どの部活も 基本を大切に少しずつ成長
      みんないっしょうけんめい
      部活動の練習に全力で取り組むことも
      学級とは違う仲間たちとチャレンジすることも
      同じ志を持った先輩後輩と協力し合うことも

      南中 そこに
      教室では学べない価値あるものがあることを
      大人になるために必要なものがあることを
      人生を豊かにするために大切なものがあることを
      私立高校入試まであと1週間 
      受検生のみんなぁ~  願晴れぇぇぇ~~~
      1,2年生みんなで応援してるよ 明るい未来が待っている