2025年

  • 2025年3月18日
    とうとうこのときがやってきました。

    「第78回卒業証書授与式」
    今年の3年生のテーマは、
    「笑顔の卒業式 笑顔で卒業式」
    今日の最後。笑顔で終わりたいものです  

    朝、8:00 学校にはまだ3年生はいません。

    2年生と先生たちが最後の準備をしています sad sad
    教室では、昨日から準備してくれた黒板アートが今日の主役の登場を待ちます
    そして、いよいよ3年生がやってきました
    みんな緊張した?表情です。
    そして、いよいよ卒業式が開式です
    呼名はみんな緊張したかな??
    そして、今日はみんな今までで一番の「はいっ」でした  

    ちなみに書いているわたしですが、実は呼名の時からうるうる mail mail
    式は終了し、そしていよいよ卒業合唱

    今年の3年生の合唱はRADWINMPSの「正解」。
    目に涙を浮かべている生徒も多くいて、先生たちの目にも涙が mail mail
    本当に感動しました
    最後は2年生の合唱と、吹奏楽部の演奏に見送られて退場です  
    2年生。本当に素敵な合唱でしたよ。
    来年はあなたたちの番です。頼みましたよ。
    さぁ。ここで、ここまで読んでくれたみんなにサプライズ  
    先生方から一言メッセージもらってきました   

     卒業おめでとう 

    立派な卒業式でした!ありがとう
     
    卒業おめでとう!本当に幸せな2年間でした!
    それぞれの夢に向かって全力で羽ばたいてください!ずっと応援しています!

     
    大好きな3組 
    どんなことがあっても諦めず、粘り強く最後まで取り組んでください!

     
    立派な卒業式でした。
    その強さとしなやかさを大切にしてください。

     
    3年間本当に楽しかったです。たくさんの笑顔をありがとう。
    成人式で大人になったみんなに会うのが今から楽しみです! 卒業おめでとう

     
    どこにいても、いつまでも皆さんのことを応援しています。
    2年間たんでぃがーたんでぃ。

     
    どんな時も笑顔の7組。最後まで笑顔でした。最高の卒業式だったね。
    卒業生の全員と関わることができて幸せでした。ありがとう。そして、卒業おめでとう。

    卒業生のみなさん 自分の可能性を信じてたくましく羽ばたいてください。
     
    みなさんの授業や合唱での歌声忘れません。御卒業おめでとうございます 

    終わりよければすべて良し。 笑顔溢れるすばらしい卒業式をどうもありがとう。
     
    みんなかっこよかったです!素敵な式でした!
     
    貴方達と過ごした一年は、すごく濃く、忘れられない一年になりました。
         みんな本当にありがとう

    御卒業おめでとうございます。本当に素晴らしい卒業式でした。
         これからも感謝の気持ちを忘れず、希望に向かって努力してください。応援しています。


    どれがどの先生かな??考えてみてね  
     
      
    あぁ 答えがある問いばかりを 教わってきたよ だけど明日からは
    僕だけの正解をいざ 探しにゆくんだ また逢う日まで

    次の空欄に当てはまる言葉を
    書き入れなさい ここでの最後の問い

    「君のいない 明日からの日々を
     僕は / 私は きっと □□□□□□□□□□□​□□□□□□​□」

    制限時間は あなたのこれからの人生
    解答用紙は あなたのこれからの人生
    答え合わせの 時に私はもういない
    だから 採点基準は あなたのこれからの人生
    「よーい、はじめ」
      

    ~ RADWIMPS 「正解」 ~
  • 早いものでもう令和6年度修了式
    そして明日はそつそつ卒業式
    今日は、卒業式の総練習と表彰式、そして修了式を行いました
    まずは卒業式総練習laugh
    さすが3年生 姿勢もいい 真剣そのものlaugh
    全校で歌う校歌wink
    響きのある美しい歌声 でも力強さもある
    卒業証書授与
    あれ?校長先生役は誰?surprise
     
    2年生も負けていられないwink
     ぜんぶ
    まだ本番じゃないのに感動してしまう~frown
     
    送辞winkそして3年生
     全体合唱
    もちろん本番までお預け~frown
     
    3年生は学級に戻り、修了式
    表彰式と一緒に紹介するねsurprise
     
    代表の生徒の話とっても良かった
    これが 誇り高き南中生 
    明日の卒業式も楽しみだ
    南中の令和6年度最終章
    乞うご期待laugh
  • ラスト授業

    2025年3月14日
      本日は1,2年生の授業修め
      理科室では楽しそうな声が聞こえるので見てみると・・・
      カルメ焼きを作っていましたsmiley
      カルメ焼きは昔ながらのおやつで、作ってみると膨らんでいく様子がまた面白いですねblushblushblush
      上手に作れている班が多く、楽しそうな様子が見られました
      また、放課後には2年生が卒業式に向けて合唱練習をしていました。
      3年生の最後の一大行事である卒業式
      後輩たちからの愛が届くように、一生懸命練習していましたcheeky
      3年生が作ってきてくれた南部中学校の伝統を、2年生も引き継いでいこうとしていますwink
    • 3月10日(月)3.4限目
      ゆうあい学級では、3年生を送る会を行いました
      2年生が中心となって、企画を練り、当日は大盛り上がりでした
      レクリエーションでは、ジェスチャーゲームなんでもバスケット3年生クイズを行い、どの種目も全力で楽しみながら、3年生ととても良い思い出を作りました

       
      次は年間の写真が詰まったスライドショーを見ました
      1年生の頃の写真や面白い写真があり、思い出に浸るいい時間となりましたwink
       
      次は後輩から色紙の受け渡しをおこないました
      感謝の言葉を伝え、3年生もみんなに感謝の言葉を伝えましたsurprise
      人に感謝を伝えるっていいですねぇえぇmail
       
      最後は文化発表会で合唱した「believe」をみんなで歌いました
      3年生も合わせて歌えるのは最後ですmail
      とても感動する合唱になりました
       
      このような形でゆうあい学級の3年生を送る会を行いました。
      中学校3年間を振り、自分たちの成長を実感するいい機会
      感謝を忘れずこの先も伸び伸びと成長してほしいですねえぇsmiley
       
    • 最後のお稽古

      2025年3月12日
        今日は、家庭部の活動の様子をお伝えします。
        今日は、細野先生をお迎えして、今年度最後のお華のお稽古をしました。
        お花は…
         〇雲竜柳
         〇ミモザアカシア
         〇アスター
         〇ピンポン菊
         〇スターチス
         〇スプレーカーネーション

        先生のアドバイスを聞きながら、思い思いに生けました。
        そして、3年生からお世話になったお華の細野先生へ
        感謝の気持ちを込めた花束を贈りました
        この花束、実は生花ではなくメッセージカードになっています。
        3年生のアイデアもとっても素敵ですね。

        細野先生は、南中家庭部のみなさんの生け花には「物語がある!」とよく褒めて下さいました。
        いいねぇぇぇ いいねぇぇぇぇ いいねぇぇぇぇ
        3年生の部員のみなさん、南中を卒業しても先生に教わったことを思い出して、
        時々お花を生けてみてくださいね。
      • いのちについて考える
        本日、リモートで行いました。
        目的は・・・
         ・大きな被害を出した東日本大震災を忘れず、受け継いでいく。
           ・震災での出来事を通して、命の大切さや尊さを学ぶ。
         ・自分や他者の命を大切にしようとする態度を養う。  などなど


        何よりも大切な たった1つの生命について考える
         
        中学校は大人になるための学校
        大人になるために必要なことを教えたり、育てたり、学んだり
        防災担当の先生から、
         「2011年、平成23年3月11日午後2時46分、東日本大震災がおきました。今から12年前の3月です。みなさんはまだ1歳、2歳くらいのときのことです。1年生に至ってはまだ産まれてないですからね。この地震が記憶にある人はどれくらいいるのでしょう?」 
         
        生命を守ること」
        南中生も真剣に話を聞きますlaugh
        絵本の読み聞かせ
        『ぼくは海になった』
        東日本大震災で消えた小さな命の物語。
        いのちについて考える
        そして、普段何気なく生活しているけど、学校に通えているありがたさを実感できるlaugh
        そんな今日の給食は
        美味しい給食を食べられるありがたさ。手を合わせて「いただきます
        これだって いのちについて考える ことです

        南中
        これからも学び続けましょうねlaugh
      • 今日の3年生❣

        2025年3月10日
          今日の3年生の様子をお届けします 
          今日は、朝から卒業式の練習をしたあと、、、
          学年ドッジボール大会を行いました smiley smiley
          みんな楽しそう  
          いいねぇぇぇぇぇいいねぇぇぇぇいいねぇぇぇぇぇ

          残り少ない日々を最高の思い出で埋め尽くそう

          そして5時間目は、1、2年生と進路についての座談会が行われました
          1、2年生のためになる話をすることができたかな  
          また、1、2年生は未来の自分を考えることができたかな 
          TEAM南中魂

          残り少ない時間を大切に、3学年の力を合わせて頑張っていこう
        • 3年生を送る会

          2025年3月7日
            今日は3年生を送る会が行われました
            3年生を気持ちよく送り出せるよう、生徒会や先生たちで準備を進めてきました
            生徒会企画のクイズは大盛り上がりsmiley
            3年生の先生クイズに思い出クイズ

            そして3年間の成長を振り返るムービーには懐かしの先生方もmail
            3年生からもお礼の・・・・ダンス
            お見送りは1年生の素敵な合唱
            曲は「さくら草」・・・旅立つ人へのエールが込められた曲です
            1年生の思い、3年生に届いたかな

             
          • なんと2月28日(金)5.6時間目にて
            ゆうあい学級調理実習を行いました。

            技術の授業で一生懸命、を混ぜて。を植えて。をあげて。
            ようやく立派に育ったほうれん草チンゲンサイを牛肉と炒め、CookDoで味付けをして食べましたsadwink
            集中して調理に取り組んだ結果...とても美味しい料理が完成しました。

            みんなで力を合わせて、育てて収穫して調理して作ったもの。(土は何度も混ぜました。。mail
            三学期にとても良い思い出ができました
             
            また2月28日に3年生との最後の作業学習を行いました

            3年生は3年間一生懸命行ってきた、作業学習が今回で最後です

            最後の最後までとても真剣な表情で今までの成果を発揮しました

            新天地でも作業学習はあるかなsmiley
            あれば是非君たちの力を発揮するのだぁ
             
          • 3年生公立入試

            2025年3月5日
              いよいよ3年生の公立入試となりました
              これまでの頑張りを発揮してきてほしいですlaugh
              後輩たちからのメッセージも3年生に届いているかなfrown

              関東でも雪が降ったり、天気が大きく変化しています。
              体調を整えていきましょうsad