2024年

  • 11月18日、19日に行われる福祉体験学習に向けて1年生ではガイダンスが行われました

    担当の山本先生からの話を聞いて、2日間何に取り組むのかイメージを膨らませていたと思います

    1年生の総合は、1学期に「浜松と他市の比較」
    2学期には「福祉の観点で浜松の街づくりを考える」
    2学期末には学年での発表会、とつながっていきます。そして、さらには2年生、3年生での活動まで…。
    一人一人がどんな浜松の未来を考えるのか、楽しみですsmiley
  • さあ月曜日です!
    土日に行った新人戦の活躍をお伝えしますwink

    まずはサッカー部です。
    HONDAカップ
    予選リーグ 第1節 対 豊田中 5-0 勝利

    次の試合は、11月4日ですlaugh
    予選リーグを突破できるように頑張ります
    次はソフトボール部です。
    中学生新人ソフトボール西部地区大会
    1回戦 対 笠井中 18-9 勝利

    南部中ソフトボール部、公式戦初勝利ですsad
    興奮しすぎて写真を撮り忘れてしまいました。。。
    いやーめでたいwink
    ソフトボール部の生徒に会ったらぜひ、おめでとうと伝えてあげてください
     
    まだまだ紹介しきれない
    南中新チームの大活躍 
    南中
    第6弾に続く。いけいけ~南中laugh
  • 11月13日(水)アクトシティで行われる文化発表会の練習が始まりましたwink
    この練習を始めるまで、既に伴奏者や指揮者は練習を重ねています
    合唱練習が始まると、どのクラスも『最優秀賞』を目指して一生懸命頑張っていますsmiley
    パートリーダーを中心に、各パートで良いところや改善点を話し合いながら『より良い合唱』へとレベルアップし続けていますwinkwinkwink
    文化発表会当日には、アクトシティに今までの練習してきた成果が、たった一曲の時間に濃縮されて現れます。本番が楽しみですねsmileysmileysmiley
    本日、2年3組と4組では合唱曲を歌う順番の希望が重なったため、担任同士の世紀のジャンケン対決が行われました
    3本先取の勝負。互いに2勝2敗と譲らぬ闘いでした。
    結果は・・・2年3組の勝利
    さてさて、各クラス歌う順番は学年の中で何番目になっているのか、ワクワクですね

    さあ、南中の4つの気『本気』が見られる文化発表会へ

    TEAM
     

     

  • アルミ缶回収cheeky
    たくさんの南中生がアルミ缶回収に協力してくれました
    みんなありがとう

    買い物袋いっぱいcheekyにアルミ缶をもってきてくれている子もいました


     
    昇降口で美化委員の生徒たちが一生懸命声掛けを行っている姿も素敵ですねぇ blush
    どんなことにも全力で取り組む姿に南中魂を感じますね
    アルミ缶回収は明日も行いますご協力よろしくお願いします。

     
  • 本日6時間目に生徒総会が行われました。
    3年生の前期生徒会のメンバーから、2年生の後期生徒会メンバーに南部中学校の熱い伝統のバトンが引き継がれました。
    3年生の前期生徒会メンバーは、生徒会企画のクラス・団対抗戦の表彰前期活動報告を行い、2年生に生徒会を引き継ぎました。
     
    <縦割り対抗の部>
    優勝:黄団                              準優勝:桜団                         3位:紫団
    <3年生の部>
    優勝:6組                              準優勝:2組                         3位:1組
    <2年生の部>
    優勝:3組                              準優勝:4組                         3位:1組
    <1年生の部>
    優勝:6組                              準優勝:4組                         3位:3組
    <ゆうあい学級>
    特別賞受賞
    3年生の生徒会のメンバーが活動していた後ろ姿を見て、2年生も学校の中核として
    さらにパワーアップした南部中になっていくのが楽しみです
  • さあ土日に行った新人戦の活躍をお伝えしましょう!

    まずはサッカー
    2回戦 対 浜北北部中 3-1 勝利
     第7シードゲット相手に勝つことができましたwink
    3回戦 対 浜松附属 1-2 惜敗

    10月19日からHONDAカップが始まります。ここで新人戦の分まで頑張るぞ~
    ソフトボールcheeky
    1試合目 対 浜松東部中  3対7  敗北devil
    2試合目 対 可美・開成中11対12 惜敗
     延長6回タイブレークでの負けです。公式戦初勝利まであと一歩。
    西部新人に向けてまた練習を頑張ります。wink
    続いて男子卓球団体戦
    予選リーグ
     第1試合 対 浜松東部中 3-0 勝利
     第2試合 対 神久呂中  3-1 勝利
     第3試合 対 湖東中   3‐1 勝利
     
    第4試合 対 庄内中   3‐0 勝利
     予選リーグ全勝1位通過cheeky

    決勝トーナメネント
     第1試合 対 引佐北部中 3-1 勝利
     第2試合 対 積志中   2-3 惜敗
     第3試合 対 細江中   3‐1 勝利
     第4試合 対 新居中   3‐2 勝利
     浜松地区第5位

    11月の西部大会に向けて、また練習頑張りますwink
    女子卓球部
    予選リーグ
     第1試合 対 湖東中  3-2 勝利
     第2試合 対 光が丘中 3-0 勝利
     第3試合 対 三ケ日中 3-2 勝利
     第4試合 対 入野中  3-0 勝利
     予選1位通過
    決勝トーナメネント
     第1試合 対 八幡中  3-0 勝利
     第2試合 対 舞阪中  0-3 負け
     第3試合 対 三ケ日中 1-3 負け
     第4試合 対 蜆塚中  2-3 惜敗 
    決勝トーナメネント8位
    西部大会に向けてさらなる成長を!そして県大会の出場権を得るため頑張ります。
    まだまだ紹介しきれない
    南中新チームの大活躍 
    南中
    第5弾に続く。いけいけ~南中laugh
  • お待たせいたしました
    本日は体育大会、スタンツの様子をお送りしたいと思いますsmileysmiley

    各団、3年生を中心によく考え、作りあげられたスタンツでした
    3年生はよく動き、後輩たちのよいお手本となっていました。
    2年生はその先輩たちの意図を汲み取って、全力で取り組んでいました。
    1年生は初めてのスタンツでしたが、よく先輩たちの様子をみて一生懸命に取り組んでいました。
    そんな3学年が一つになって作りあげるスタンツ…
    本当に、素晴らしいものでした
  • たいへん、、たいへん、、たいへーーーん お待たせしました   
    来る日も来る日も待っててくれたTEAM南中魂のみなさん
    待ちに待った体育大会の様子をお届けします

    それでは、
    TEAM 体育大会 inエコパ
     完全燃焼 ~ for yhe best memories ~ 
      始まります  


    ということで、、、前回の続きから・・・
    今日は2年生・3年生学年僥倖の様子をお届けします
    3年生最後の体育大会・・・学年僥倖の種目は大玉転がしリレー
    二人一組になって大玉を転がし、クラス全員でゴールを目指しました  

    担任の先生も一緒になって全力疾走   
    そんな負けられない戦いの結果は・・・

    1位 2組  2位 7組  3位 3組  でした

    どのクラスも全力疾走で頑張っていました☆☆☆
    いいねぇぇいいねぇぇぇぇいいねぇぇぇぇぇええ
    続いて2年生は学年僥倖の種目は台風の目
    3人一組で棒を持ってコーンを回り、ゴールを目指しました
    そんな2年生の頑張りをどうぞ
    そんな負けられない戦いの結果は・・・

    1位 4組  2位 1組  3位 5組  でした

    みんなよく頑張ったね
    次はどんな内容が更新されるか・・・
    また楽しみにしていてくださいね☆☆
    coming soon ...
  • 表彰 新人戦やコンクールでよい成績を残した南中生を、体育館に集まった全南中生で称えました
    陸上競技部
    校外活動部水泳
    美術部
    英語 スピーチコンテスト
    校長先生から英語で書かれた表彰状をイングリッシュで読んでもらい手渡してもらいました
    男子卓球部
    女子卓球部
    男子バレーボール部wink
    ものづくりコンテスト
    書写sad
    女子バスケットボール部
    わたしの主張
    まさに 文武両道の南中生 
    南中共鳴
    ますます活躍から目を離せないlaughまだまだ南中躍動、新人戦の結果は紹介していくよsmiley
  • 5時間目にマナー講座がありました。

    浜松いわた信用金庫の職員の方がいらっしゃって、
    「働くことを考えよう」どうしてマナーは必要なの?
    というテーマで、お話して頂きました。

    挨拶と返事の練習をして頂いて、職場体験に向けて少しレベルUPしました

    返事や挨拶の仕方だけではなく、働く理由や企業が求める人材についてなど働くことについて色々と教えて頂きました。
    いま職場体験に向けて、準備をしています。

    色んなことを学んでどんどんレベルUPしていこうsad

    以下はマナー講座の様子です。