2024年11月

  • きょうは何の日?

    2024年11月29日
      そうです11月29日は年に1度のいい肉の日
      だからfrown当然surprise
      今日の給食のメニューは
       ・パン 牛乳
       ・太刀魚フライ
       ・キャベツのサラダ
       ・人参ポタージュ

      お肉は、豚牛鳥だけではないのです魚肉もお肉なのですwink
       
      ちなみに水曜日はwink
      冬野菜カレーfrown
       
      ごちそうさまでしたlaugh
      南中生が元気に感謝の気持ちをこめて片付けに来ました
      給食以外の話題を一つlaugh
      今日、2年生は4時間目の道徳の時間に、自分の名前に込められた意味を考えました
      名前は生まれて初めて親からもらう「素敵な贈り物」です。
      漢字の意味を調べたり、そこから自分の名前に込められた意味を想像したり…sadsad
      自分の名前について考えた後には、クラスの仲間と考えた意味を紹介し合いました
      みんな、とっても素敵な意味が込められているよねcheekycheeky
      今日で11月も終了。来週からは12月
      2学期も早いもので残すところ、あと15日登校 
      2024年、令和6年は、どんな1年だったかな?
      まずは感謝の気持ちを、お世話になった方たちに示そう!
      そんな12月になるよう、冬休みが楽しみでも落ち着いた生活を心がけようね
      南中締めくくり12月
      けがゼロ、病気ゼロ、事故ゼロ で明るく過ごしましょうlaugh
    • 2学期の行事がひと段落して「静」の時期が訪れた南中。
      シーンと静まり返った校内で耳を澄ますと…

      カリ、カリ、カリ...

      そうなんです、今日は2・3年生の シンカリ の日なんです!!!
      (1年生はいつも通り授業中
      2年生は市の学力調査、3年生は県の学力調査に今まさに臨んでいる最中!!
      これまでの勉強の成果を生かしてベストを尽くしてくれることを願っていますwink
      そして、1年生!!
      冬休み まであと残り1か月。
      残り少ない日々を無駄にしないためにも、1人1人が授業や普段の生活についての目標を持って生活をしていきましょうsad

      3学期、そして2年生になる日はあっという間にやってきます
       
      お・ま・け


      水曜日の3年生の授業の様子をお届けします!
      活発な授業が行われていましたwinkwink

      さすが3年生!!
    • 11月19日(火)ゆうあい学級鈴木楽器の工場見学に行きました

      今回お伺いした工場は鍵盤ハーモニカを作成している工場で、
      きれいな音を生み出すために職人さんがの厚みを全集中で調整していました。


      普段、作業学習として「マレットの袋詰め」や「ガイドクッションの作成」を鈴木楽器委託の元、行っております。
      作成した部品がどのような場所に使われているのか、職人の方はどれだけの熱意をもって楽器を作っているのか
      今回の工場見学を通して「働く」というのはどういうことなのか学ぶことができました

      ちなみに各教室にあるスクールタイマー(電子時計)は鈴木楽器が作成したものだよ
      続いて、11月22日(金)校内の畑に植えたさつまいもを収穫しました
      7月に紅はるかを植えてから4か月程経過し、待ちに待った収穫祭

      収穫の結果はなんと...  ほどほど でした。。


      豊作ではなかったものの、愛情をこめて育てたさつまいも、あとは調理して胃袋に入れるのみですwink
      焼きいもにしようか、スイートポテトにしようか、楽しみです
    • 3年生の~~~体験学習は~~赤ちゃんがきたぞ

      赤ちゃんとのふれあい体験が行われました

      前の日からみんなわくわくしていました

      まずは、助産師 山田 美由貴先生のお話を聞いて、、、
      教室では、赤ちゃん人形で赤ちゃんとの接し方を学びます
      そしていよいよ赤ちゃんとの対面です smiley smiley
      みんないい顔してるね  
      いいねぇ いいねぇぇ いいねぇぇぇ~
      いのちの大切さを体験的に学ぶことができましたね

      参加してくれた親子の皆さん、ふわっとさん、助産師の山田先生。
      ありがとうございました。laugh laugh
    • 体験学習とは??

      2024年11月25日
        体験学習先週の月火に行った学習を振り返るよ
        すでに1年、2年はブログで紹介済みでも、載せてない写真を紹介するよlaugh
        3年生とゆうあいは、明日以降にあらためて詳しく紹介するからね
        まず1年生wink
         福祉体験frown
         
        いいねぇ~
        続いて2年生 職場体験laugh
        いいねぇ~ いいねぇ~
        そして、詳しく紹介する前に3年生とゆうあい学級を
        少しだけ紹介するよ
        いいねぇ~ いいねぇぇ~ いいねぇぇぇ~~sad
        見てください

        これが 南中生の笑顔sadwinklaughcheeky 

        南中体験学習
        明日も絶対に見てくれよなlaugh
      • 2年生 職場体験学習

        2024年11月22日
          11月18日(月)・19日(火)で、職場体験に行ってきました!!
          2年生にとって初めての、仕事です!!
          devil緊張不安coolの2日間でした。
          こども園、スーパーマーケット、協働センター、薬局、病院、ラジオ局、美容院、ネイルサロンなど様々な職場で、体験させて頂きました。
          各事業所を回ってみるとは、普段とは違った様子が見られました
          みんなとっても真剣な表情で取り組んでいました。
          大人へ一歩近づきました
          職場体験を受け入れて下さった事業所の方たちに感謝です
          ありがとうございましたsmiley
        • 第2回学校運営協議会

          2024年11月21日
            学校運営協議会(がっこううんえいきょうぎかい)
            別名コミュニティスクール開かれました
             やらまいか地域とともにある学校づくり
             ・学校、家庭、地域が力を合わせて学校を応援する
             ・豊かで多様な体験や学びを充実させる
             ・地域の中で子供たちが育てられている安心感につながる
             ・学校と地域が連携協働し、地域の活性化につながる  などなど


            何よりも大切な南中生の学びを充実させるため
             
            今回は
            休日の部活動について
            今後の学校運営について


            の2本立てで熟議を行いました。
            いま、巷(ちまた)で話題になっている部活動の地域移行
            さまざまな意見を出してくれました。
            この報告は南部中学校HPでも載せていきます。
             南中
          • 1年生福祉体験学習

            2024年11月20日
              11月18日(月)と19日(火)の2日間で、1年生は福祉体験学習を行いました。
              1日目は、浜松市社会福祉協議会の金沢さんを招いて、福祉に関する講話を聴き、その後に車いす体験とアイマスク体験をしました。
              2日目は、体育館に聖隷チャレンジ工房浜松学園の波多野さんを招いて、パラスポーツについての講話を聴き、その後実際ににパラスポーツの体験をしました。
              この2日間の福祉体験学習を通して、様々な立場の人が安心して生活を送ることができる共生社会の中で、自分たちが何ができるのかについて真剣に考えることができました。
            • お待たせしました
              南中生の活躍をお届けする~~
              やってきました
                南中生躍動  
              今日は女子バスケットボール部  
              西部新人大会が行われました  
              4回戦  浜松南部 58 - 46 江西 勝ち
              準々決勝 浜松南部 60 - 66 与進 負け
              惜しくも県大会を逃してしまいました・・・
              続く順位決定戦では、
              浜松南部42-43三方原 惜敗
              浜松南部55-46入野 勝利sad

              第7位というという結果でした
              続いてサッカー部
              3年生6人(藤原、村瀬、水田、原田、渥美、松井)が浜松地区中体連選抜練習会に1年間参加してきました。
              昨日で最後の活動を終え、浜松の優秀選手として表彰していただきました
              次のステージでも活躍できる選手になれるように頑張れ

            • TEAM南中魂 文化発表会inアクト
              本日はゆうあいの部!!

              ゆうあい学級の合唱曲は「Believe

              練習では仲間を「信じ」チーム一丸となって、諦めずに一生懸命取り組んできましたsad

              本番では、少人数ではあったもののアクト中に感動を響かせることができましたmail

              一人一人が支え合い、みんなで特別賞をつかみ取りました
              体育大会に続いてお互いに「信じ」心を一つに出来ましたsurprise





              続いて特技発表
              わたしの主張、スピーチコンテストダンス、バトン、ピアノ、吹奏楽、閉会式、etc
              一気にお見せしちゃうよwink
              感動の文化発表会が終わり、今日と明日は
              1年 福祉体験
              2年 職場体験
              3年 赤ちゃん体験 進路学習


               
              TEAM南中魂 
              あしたも南中生は、元気にwink楽しみながら学びますよ