2024年11月

  • お待たせしました  
    TEAM南中魂 文化発表会 inアクト
    今日は、3年生です
    3年間の集大成としての合唱を見せてくれました
    その様子をお届けします sad sad sad

    朝からやる気満々な表情の3年生
    午前中は、1年生・2年生の合唱を観賞し、
    お昼はなんとアクトの楽屋やリハ室でいただきました  
    そしてリハーサルは舞台裏へ
    午後はいよいよ3年生の出番です
    3年生全クラスが  素晴らしい合唱  を見せてくれました  
    3年1組 ー 二十一世紀に生きる君たちへ ー 決意
    3年5組 蒼鷺
    3年6組 ひとつの朝
    3年7組 信じる
    それでは、最優秀賞優秀賞優良賞輝いた 3クラスを紹介しますsmileysmiley
     優良賞 3年2組 証
     優秀賞 3年3組 「あなたへ - 旅立ちによせるメッセージ」
    最優秀賞 3年4組 「走る川」
    一人一人の歌声、一人一人の誠実な姿勢がすばらしい合唱表現に、つながっていました!
    文化発表会に向けて、毎日の合唱練習への取り組みがとてもよく出ていました。
    立派な合唱でしたね

    いいねぇぇぇぇぇいいねぇぇぇぇぇ

    卒業まで残り数か月、、深めた絆を大切に笑顔で卒業式を迎えるために頑張っていこう!
    月曜日のゆうあい、特技発表に続くlaugh
  • 文化発表会 2年生の部
    最優秀賞 2年4組 「手紙~拝啓十五の君へ~」
    優秀賞 2年3組 道の途中で
    優良賞 2年2組 生きている証
    2年1組 ほらね、
    2年5組 心の瞳
    2年6組 虹色の未来
    2年生の合唱では、どの学級も詩情・曲想を素敵なハーモニーにのせて表現していましたsad

    自分を信じ、「仲間を信じ、「練習を信じてつくりあげた文化発表会

    仲間とともに深めた「」・「南中魂」は永遠に不滅です
  • 本日、アクトシティ浜松 大ホールにて文化発表会が行われました
     

        笑顔満祭
    ~年に一度の宴を笑い尽くせ~


    スローガンにぴったりの たくさんの笑顔 sad wink
    あふれた文化発表会になりました
    最優秀賞 1年2組 「大切なもの」
    優秀賞 1年3組 「My Own Road ~僕が創る明日~」
    優良賞 1年1組 「明日へ」
    1年4組 「マイ バラード」
    1年5組 「変わらないもの」
    1年6組 「怪獣のバラード」
    各学級はこの日のために、実行委員やパートリーダー、指揮者や伴奏者を中心に練習をしてきました

    音楽の授業がある度に 見違えるように上手になって帰ってきたね

    よりよい合唱にするために課題を見つけて みんなで話し合ったり
    練習の始まりに間に合うように 時間を意識するようになったり
    リーダーは みんなに呼びかけができるようになったりと
    たくさん成長することができたね  wink 

    合唱を通じて学級のみんなと感じた一体感は、これからの学校生活に生かされていくね~

    これからの 南部中がますます楽しみだー smiley  smiley

    南 中 魂 
     
  • 昨日は11月11日 そうです ひとりひとりにいい声かけデー
    朝から地域の自治会長さんも参加して挨拶を交わしました
    「おはようございますwink
    また、日曜日は白脇協働センターまつりが開催されましたlaugh
    ボランティアの南中生が大活躍
    これにプラスして 吹奏楽部の演奏 

    南中地域とのふれあい

    地域の皆さま これからも南中生をよろしくお願いしますlaugh
  • 今日は待ちに待った月曜日  
    月曜日といえば、、毎週恒例のこの時間がやってきました
    ということで、、、こんしゅ~~~~~~~~~の~~

    南中生躍動

    今日はサッカー部と女子バスケットボール部です。

    まずは、 サッカー部 から
    西部地区1年生大会が行われました
    西部地区1年生大会 
    1回戦 浜松南部 2-0 掛川西 勝ち

    いいねぇぇぇぇぇいいねぇぇぇぇぇ

    ひとつでも多く勝てるように日々の練習をしっかりしていこう
    2年生もしっかり応援してくれていました!
    続いて 女子バスケットボール部 
    西部新人大会
    浜松南部 69-13 富塚 
    浜松南部 70ー35 豊田南

    いいねぇぇぇぇぇいいねぇぇぇぇぇいいねぇぇぇぇぇいいねぇぇぇぇぇ

    ベスト16進出
    勝負は今週の土曜日応援していますよぉぉぉぉぉ

    毎週毎週頑張っている南中生
    来週の南中生躍動もお楽しみに!!
    さあ今週は合唱コンクールに、校内学力診断調査と盛りだくさん
    TEAM南中魂全員の力を合わせて頑張っていこう
  • 今年度の文化発表会のスローガンとシンボルマークを作成してくれた二人ですsmiley
    スローガンは、原田旺亮さんの『笑顔満祭(えがおまんさい)~年に一度の宴を笑いつくせ~』です。
    15日の文化発表会に向けて、どのクラスも練習に熱が入ります
    表紙絵は、石原成美さんのシンボルマークに決定しました
    そんな二人に、文化発表会実行委員長 から表彰laugh
    中体連総合杯
    3年生男女運動部活動部長 2年生女子運動部活動部長frown
    3年生の中体連夏季総合杯では男子が第8位、女子が第5位となりました
    どの部活動も、たくさんの結果を残してくれましたsmiley
    2年生の中体連新人総合杯では、女子が第4位となりました
    先輩たちの想いを受け継いだ2年生も負けていません
    続いて、男子卓球部、美術部、社会科自由研究、感想文、女子ソフトテニス、家庭部の表彰も
    ありましたlaughたくさんの表彰、さすがTEAM南中です
    表彰集会の後には、文化発表会事前指導がありました。持ち物や服装、決まりや鑑賞のマナーを確認しました。紙面を見ながら、しっかりと話しを聞くことが出来ましたblush自分たちの手で、『最高の文化発表会』にしていきましょう
    南中文化発表会
    楽しみですlaugh
  • きょうは
    しーん カリカリ の日、そうです
    laugh校内学力調査(技能教科)の日です
    学校には  多種多様なまなびがありますwink
     「自ら学習する方法」
     「生きていく上で必要な技能、意欲」
     「社会性・人間性」・・・ 等々
    中学校は大人になるための学校
    大人になるために必要なことを学んだり、育てたり・・・frown
    来週の15日(金)は5教科の学力調査。まだまだ挑戦は続くのだ~
     
    また、学校は「生命を守る」とことも学びます
    先日、あと10年後に南中生になるかもしれない小さな子供たちが・・・
    避難訓練として、学校に来ました
    生命を守る行動を
    幼稚園児たちの防災訓練
    目的は・・・
     ・幼稚園から南部中学校運動場への避難経路の再確認
     ・南海トラフ地震に関する「臨時に関する情報」が発表された際の対応の確認
     などなど


    何よりも大切な たった1つの生命を守るため
    どんなことがあっても絶対に100%生命を守る
    これが 学校の責任 

    いざというとき、中学生の力が頼られます!
    様々なことを学び、挑戦して、
    南中責任を果たしていこうね
    laugh
  • 文化発表会、合唱コンクールを来週に控えた南部中学校
    本日午後の校舎は静かです。
    普段聞こえる部活の歓声もなく学校が寝ていますenlightened

    そんな校舎の廊下をみれば校内には学習委員会が作成した予想問題が掲示されています
    明日は校内学力調査Ⅲ(技能教科)
    来週は5教科です

    下校後の午後は勉強に南中魂を発揮していることでしょうwink
  • 3連休、西部大会が行われたよ つまり、そう南中生躍動
    今日は、、サッカー部の様子をお届け sad sad
    いいねぇぇいいねぇぇぇぇぇいいねぇぇぇぇぇ
    サッカー部 ホンダカップ(西部新人大会)
    予選リーグ第3節

    対 富塚中学校 1対2 惜敗mail
    シード相手に後半ラスト10分までリードしていましたが・・・
    この経験をばねに夏の大会につないでいくぞ!
  • プレ合唱コンクールの様子をお伝えするよ
    10月31日 2年、1年、ゆうあい、3年の順に行いました
    審査員は
     下村哲夫先生
     ・東京音楽大学声楽科卒業
     ・さまざまな合唱指揮者を務め、磐田混声合唱団指揮者として「県芸術祭」受賞
     ・中学校校長先生を歴任  などなど

    とにかくすごーい経歴の持ち主なのです
     
    まずは2年生の合唱からwink
    笑顔と愛に満ちあふれ
    昨年度と比べ、どんな合唱になったかな?frown
     
    つづいて1年生とゆうあい学級の南中生
    元気な歌声が聞こえてきた~
    最後に3年生laugh
    やはり最上級生は一味違う。本番が楽しみだ。
    本当に楽しみになってきた
     南部中の美声 

    南中
    11月13日のアクトシティ浜松
    文化活動発表会 待ちきれない
    続いて、後期新体制となった生徒会活動に注目
    今回は赤い羽根募金を行いました
    あいにくの雨でしたが呼びかけから集計まで活動に熱心に取り組んでいました
    全校生徒も、募金活動に協力素敵な募金活動になりましたlaugh
    11月に入り、少し肌寒くなってきましたheart来週も頑張っていきましょう~