石川県への支援の輪を広げよう!!

2024年3月11日
    先週8日(金)から13日(水)までの期間、受検を終えた3年生学年委員会が中心となって、
    元日に発生した「能登半島地震」の被災者を支援するための募金活動を行っています
     
    この3年生たちは、4月に修学旅行で石川県を含む北陸地方へ出掛けた学年です。地震のニュースを見て、みんな石川県のことが気になっていました。
    修学旅行では石川県の伝統文化や歴史を学んだり、北陸の海の幸に舌鼓を打ったりしました。2日目の夜に宿泊した加賀温泉ホテル佳水郷では、ホテルの皆さんの温かなおもてなしを受けるなどして、思い出深い旅にすることができました。ホテルを出発するときには、大勢の従業員のみなさんがバスを見送ってくださいましたlaugh
    そんな石川県への支援の輪を広げようと、学年委員のみんなが頑張って呼びかけをしてくれています。
    ポスターも作ってくれました。
    すでに御協力いただいた皆さん、ありがとうございます。
    「忘れていた!」という方は、あと2日間あります

    朝の登校時間に南北の昇降口で、3年生の学級委員が募金を呼び掛けて待っています。


    家族の方で協力いただける方もよろしくお願いします
    能登半島地震では中学生の集団避難なんていうことも話題になりましたね。
    毎日、こんなに楽しい学校生活を送られるのも「普通」ではないということを、改めて思い知らされます。

    石川県への支援の輪を南中生みんなで広げましょう
    そして、大人になって自分でお金を稼ぐようになったら、ぜひ、石川県へ旅行へ行ってくださいね。