2024年1月

  • 2年生技術の授業で育てていた大根

    いよいよ
    収穫の時ですcheeky

    みんなが愛情をかけて育ててくれたので、立派な大根ばかりです
    まるでスーパーや八百屋さんで売っているかのような、立派な大根

    みんな持ち帰ってどんな大根料理を作るんだろう

    ふろふき大根
    ぶり大根
    大根サラダ
    麻婆大根」(そういえば給食に出ましたsad
    しらすおろし
    …って、渋いメニューばかりだと年齢が分かってしまいますねbroken heart
     
    そういえば、今日はいつも以上に寒くて、浜松の最低気温は3度…。
    明日の予想最低気温は、な、なんと0度…。今日よりも寒くなるみたい…。

    そんな時にぴったりな大根メニューは、
    やっぱりおでんかな

    出汁(だし)がしみ込んだ大根に、お味噌をつけてパクっsad
    最高だねぇぇぇぇ
    (ちなみに①おでん用にカットした大根のカロリーは12キロカロリー。大根は全体の約95%が水分なので、他の野菜と比べるとカロリーは低いそう。最近、カロリーと食べ過ぎに注意している私には、うってつけlaugh
    (ちなみに②大根に味を染み込みやすくするコツは、皮は厚くむく、隠し包丁を入れる、米のとぎ汁で下ゆでをするだそう。せっかくだったら美味しく食べたいもんね
    おでんじゃなくても、
    愛情かけて育てたものは、
    絶対に美味しい


    命をいただくことに感謝して、
    いただきます
    の気持ちで食べてくださいねlaugh

    私もおでんの具材を買って家へ帰ろうと思います
    (牛すじ1串のカロリー32キロカロリー、銀杏1粒のカロリー5キロカロリー、よし大丈夫だangel
  • なんちゅう~か

    2024年1月15日
      今日の給食は中華
      メニューは
       ・麻婆大根(まーぼーだいこん)
       ・揚げぎょうざ
       ・もやしの中華あえ

      南中生のみんな、美味しそうに給食を食べる姿が見られましたsmiley

       
      話は変わって、部活動の活躍をお伝えするよwink
      女子バスケットボール部県大会
      1月20日に行われました出場できるのは県内でたったの
      12チーム
      vs東海大付属翔洋 22-70 敗北(中部1位)
      vs裾野西     59ー40 勝利(東部3位)
      ここでの貴重な体験、1勝できたことは次の大会につながります
      南中
      これからも躍進しますよlaugh
    • 今日は2年生が育てている大根の様子から・・・
      2学期から育て始めていよいよ収穫 smiley smiley
      楽しみだね
      大根とともに成長している南中生についてお知らせします wink wink wink
      1月7日(日)に女子テニス部は一年生の研修大会で優勝しました 
      一年生大会に向けて頑張っています 
      そして、そして女子バスケットボール部は、新人戦西部大会を勝ち抜き
      いよいよ明日は、新人戦県大会を戦います
      相手は中部1位東海大学付属静岡翔洋中と、東部3位裾野西中と対戦します   
      勝利目指して
      女子バスケットボール部ファイト 南中魂 
    • ふもとの学校

      2024年1月10日
        みなさん…

        昨日…見ましたか…?
        新聞にも記事になっていましたよ…!
        そうそう

        これこれwink
        アクトタワー
        南部中はアクトタワーのふもとにある学校ですよね

        アクトタワーのホームページには
        オークラアクトシティホテル浜松では、今年10月に迎えるホテル開業30周年を記念し、
        2024年1月9日(火)に客室の窓明かりを使って『30th』の文字を点灯します。
        とのこと…!なんと…アクトタワーは私より4歳年上…先輩ですね

        ということで…本校職員2人で南校舎4階から撮影してみました…
        意外と本校4階からきれいに見えるんですlaugh

        塾帰りに…クラブ帰りに…
        見た人はいますかsmiley

        勉強に疲れたそんなとき
        夜空を見上げてみてはいかが

        アクトタワーのライトアップは終わってしまいましたが
        きれいな星空が広がっていますよ

        アクトタワーのライトアップ見たよ
        という人はブログ水曜更新者まで教えてください(笑)

        さて、、
        明日は1・2年生は静岡県学力診断調査
        そして3年生は勝負の実力テスト

        いま自分が持っている力をすべて発揮して
        さらなる成長を目指してがんばっていこうね
      • 今日の朝の気温は3℃broken heart 
        なので今日の始業式は、各教室でリモートで行ったよ。
        まずは、生徒代表のことば
        1年   安田さん
        2年   山村さん
        ゆうあい 海野さん
        3年   小平さん

        「来年度の準備」を意識したすばらしい決意が言えましたsad
        次は校長先生のお話laugh

        まずは、この度の能登半島地震で被災された方々へのお見舞いの言葉がありました。
        また、お正月に行われた箱根駅伝から、「先を見すえ、目標を持って励むことの大切さ」「良い準備が良い結果をうむ」というお話がありました。
        校長先生が言われたように、
        この3学期を、次のステージに向けた「良い準備」をする学期にしましょう
         
        3学期の登校日数はわずか49日…。あっという間に終わってしまうんだね
        3年生は、残りわずかな南部中学校での生活を、1日1日噛(か)みしめながら送ってください
        南部中学校に入学できて良かったlaugh
        この仲間たち・先生と出会えてよかったlaugh」と思えるように…。
        そして3月19日、涙なみだの卒業式 楽しみにしてますよ~~wink

        1・2年生の皆さん、進級への第一歩として、この3学期を大事に過ごしていきましょう
        いつまでも先輩の背中を追いかけているようではいけません。
        かっこいい先輩に早く追いつけるよう、全力で頑張っていきましょう

        さあいくぞー南中 
         の写真は、始業式後に行われた防災訓練laugh
        みんな静かに速やかに運動場に集合することができました

         さすが南中生 

        2024年の南中、
        ますます期待できまっせ~~