• 7月9日(水)にゆうあい学級で彩ファームにて枝豆収穫体験を行いました

    暑くてとてもハードな1日でしたが、みんなで協力して枝豆を収穫しましたsurprise

    大変だったにもかかわらず、「楽しかった」という声がチラホラ聞こえてきて
    充実した収穫体験となりましたsad

    最後には美味しい美味しい枝豆をいただきました
    自分たちで収穫して自分たちで食べる
    中には...家に持ちかえって愛犬にあげた生徒もいました美味しいワンッ
  • 福祉体験

    2025年7月10日
      1年生がこの2日間頑張ってきたのは、福祉体験
      2日間に渡って様々なことを勉強したよ  

      まず初日は、天竜厚生会の方々が福祉について教えてくれました sad sad
      始めに、福祉についてのお話をリモートで行いました
      リモートでもしっかり問題に取り組みカメラの前で発表していましたよ wink wink
      各クラス競い合って「〇組行きます」と積極的に発言してくれました  
      さすが誇り高き南中1年生
      どの活動にも積極的です  
      さて、福祉について学んだあとは、学年主任の号令でそれぞれの場所に分かれます sad sad
      シニア体験、車いす体験、アイマスク体験、ボッチャ
      4つのグループに分かれながら、真剣に学んでいましたよ  
      もちろん、外は暑いので時々休憩もしています smiley smiley
      とっても充実した1日目。
      みんなも疲れたと思うけど、、先生たちもフラフラでした angel angel
      とってもいい学びになったね  
      天竜厚生会のみなさんありがとうございました!
      そして迎えた2日目テーマはパラスポーツ体験です
    • この夏の輝き③

      2025年7月8日
        7月5日(土)6日(日)に
        静岡県立水泳場にて、西部地区大会 水泳競技が行われましたsurprise
        前回の浜松地区大会同様、南中生がスーパー活躍したので紹介させていただきます

        【女子4×100mフリーリレー】
        第1泳者:阿部意
        第2泳者:鈴木那央
        第3泳者:天野友理
        第4泳者:井上茉耶
        第1位

        【男子4×100mフリーリレー】
        第1泳者:金原理学
        第2泳者:下條雅貴
        第3泳者:木村誇治郎
        第4泳者:森山陽
        第6位

        【女子4×100mメドレーリレー】
        第1泳者:阿部意
        第2泳者:天野友理
        第3泳者:鈴木那央
        第4泳者:大石紗愛
        第2位

        【男子4×100mメドレーリレー】
        第1泳者:森山陽
        第2泳者:下條雅貴
        第3泳者:金原理学
        第4泳者:天野聖悠
        第5位

        【8位以内の個人種目】
        阿部意 800m自由形  優勝 400m自由形第2位
        金原理学 400m自由形  第4位  1500m自由形 第5位
        下條雅貴 100m平泳ぎ  第4位  200m平泳ぎ 第5位 
        天野友理 200m平泳ぎ 第4位 200m個人メドレー第6位
        鈴木那央 200m自由形  第4位  

        中には大幅にベストを更新した選手も
        次回は県大会です。県大会へ向けて気合は十分ですsad
      • この夏の輝き②

        2025年7月7日
          先週末も南中生たちの熱い戦いが繰り広げられました
          その結果をお伝えいたします

          まずは、女子卓球部から
          団体戦にては予選3位という結果でした
          残念ながらここで敗退となりましたが、白熱した戦いが繰り広げられました
          続いて、柔道
          こちらではなんと、男子個人戦にて優勝という結果に
          本当によく頑張りましたね
          続いて、女子ソフトテニス部
          団体戦が行われました
          初戦敗退が1ペア
          1回戦突破が1ペア
          2回戦突破が1ペア
          3回戦突破が1ペア という結果に
          惜しくも県大会に出場は叶いませんでしたが、どのペアも最後までボールを追いかけ、戦い抜くことができました
          次は、剣道部です
          団体戦では第8位で県大会出場決定
          本当におめでとう

          さらには個人戦にて、4人の部員が2回戦への進出を決めました
          2回戦は来週行われる予定です
          頑張れ誇り高き剣士たち
          次に、男子バスケットボール部です
          浜松南部 43 - 71 新居
          残念ながらここで敗退となりましたが、最後まで生き生きとプレーし続けました
          南中生らしい姿をありがとう
          最後に、女子バスケットボール部です
          浜松南部 56 - 37 浜松東部
          浜松南部 34 - 55 与進
          となり、ベスト8入りを果たしました
          来週には県大会をかけての戦いが行われます
          頑張れみんな
          まだまだ南中生の熱い夏は続きます
          続報をお楽しみに
        • 「新しい学校のリーダー」smiley
          そう言われて、誰のことをイメージしましたか

          ここまでの1年間、3年生が「時には熱く」、「時には真剣laugh」、学校を支えてきてくれました。

          ありがとう3年生!! とても頼もしいリーダーでした

          そして、いよいよ今日はそんな南中の「未来」を背負っていく次のリーダーfrownを決める
          生徒会選挙の日です。
           
          立候補したその日から、推薦責任者選挙活動の応援団の力も借りて、
          毎日自分の「南中をさらに良くしたい!!」という熱い思いを伝えてきました。
          掲げたマニュフェストも様々です。

          〇南中No1決定戦
          〇南中シエスタlaugh
          〇団対抗球技大会


          どれも、「未来の南中の姿」を想像するとワクワクする内容ばかりです

           
          そして、何よりもここまで選挙活動がスムーズに行われたのは、
          選挙管理委員の頑張りがあったからこそ

          投票結果は明日発表予定です。
          ドキドキですね

          誰が当選しても、ここまで頑張った3人なら、安心して南中を任せられます

          そして・・・

          南中生全員で、新しいリーダーたちを支えていくぞー
        • この夏の輝き①

          2025年7月1日
            絶対に負けられない最後の夏戦いが先週から始まっています。
            ここのまでの戦いを報告します。
            まずは、サッカー部
            予選リーグ2試合を戦いました
            大激戦の結果、惜しくも1分1敗。予選リーグ敗退となりましたが、
            3年生7人を中心に最後まで戦い抜きました
            続いて南中が誇る強豪男子卓球部
            個人戦では、3人が県大会出場
            さらに団体戦では4位入賞東海大会を見据えて県大会も頑張ります
            続いて、ソフトボール部
            先輩たちがいない中、この2年間よく頑張りぬきました
            予選トーナメント2試合は、惜しくも接戦とタイブレークでの敗戦
            でも「今までで一番いい試合」ができました
            続いて女子バレーボール部
            予選リーグ、決勝トーナメントを戦いました。最後の決勝トーナメント1回戦ではシード校に大善戦。フルセットの戦いは終盤24‐26で敗れましたが、本当に手に汗握る素晴らしい戦いでした
            続いて男子ソフトテニス部
            団体戦では予選リーグを1勝1敗の2位で勝ち上がり、決勝トーナメントへ
            残念ながら決勝トーナメント1回戦で惜しくも敗れましたが、最後までボールに食らいつき走っている姿が印象的でした
            個人戦も善戦及ばず県大会出場はなりませんでしたが、よく頑張りました
            最後に男子バレーボール部
            今年の目標は偉大な先輩たちを超えることだとか・・・
            予選リーグでは接戦を制し、決勝トーナメントへ。決勝トーナメントでも粘り強く戦い第3位
            県大会では偉大な先輩たちの昨年の結果第5位を上回れるように頑張ります

            まだまだ絶対に負けられない熱い戦いは継続中来週も誇り高き南中生の戦いを報告します
          • は肩幅より少し広げ、を落とし、相手のを見て、全神経を指先に集中させる。
            そう、これが、、、、



            曲決めじゃんけんだーー!!
            白熱する教室
            見守るみんな
            じゃんけんぽん!
            3年生の担任たちが熱いこぶしを振り上げています
            みんなどんなになったのかな
            そして審判はいつものこの人indecision
          • 結団式

            2025年6月26日
              6月24日朝、体育大会のが行われました
              校長先生から団長に、各団の団旗が手渡されます。


              そして、各団が30秒間で団の絆をアピール
              どの団も、数回練習したとは思えぬです
              いいね~ いいね~ いいね~ Bravoだね~

              体育大会本番に行われるスタンツは、
              この日の6倍、3分間
              団長中心に団員たちが、この夏計画を立てます
              自分たちが楽しいだけではダメなんです
              相手にどう見せたいのか 何を伝えるのか

              きっと、甲乙つけがたい素晴らしいスタンツが完成するんだろうなcheekycheekycheeky
              そう予感させる結団式でした
            • 2年生思春期教室!!

              2025年6月25日
                本日6時間目、2年生は思春期教室を行いました
                思春期教室は、子どもから大人へ心と体が変化する時期に、
                自分のこと、周りの人のことを理解し、
                正しい判断と行動ができるようにするために行われます

                今回は、3部構成で行いました。

                第1部は、「体の変化・性に関する悩み」についてですheart
                教員の話や講師の先生の話を聞いたり、生徒同士で交流をしました。
                体の発育のことや異性との関わり方など様々話をしました
                なかなか恥ずかしくて普段は、話せませんよね
                今回のことから相談できる雰囲気ができればいいなぁlaugh
                第2部では「命の重さ、妊娠・出産・避妊・中絶」についてです。
                以前行った命の道徳について思い返しながら、教員の話、講師の先生の話を聞きました。
                妊娠には、喜びもあるけど、大変なことも多いし、責任が大きくのしかかってくることを知りましたね
                第3部は「医師の講話」です。
                産婦人科の先生が思春期の体に起きる変化や性感染症など様々なことについて話をしてくれましたlaugh
                明るい未来のために正しい判断と行動をしていきたいですね
              • 6月21日(土)22日(日)に
                雄踏中学校にて、浜松地区夏季大会水泳競技が行われました
                普段は別々の場所で練習している選手たちが、力を合わせて活躍しましたsmiley
                南中生の活躍を紹介します

                【女子100m×4フリーリレー】
                第1泳者:阿部意
                第2泳者:鈴木那央
                第3泳者:天野友理
                第4泳者:井上茉耶


                【男子100m×4フリーリレー】
                第1泳者:金原理学
                第2泳者:下條雅貴
                第3泳者:木村誇治郎
                第4泳者:森山陽


                【女子100m×4メドレーリレー】
                第1泳者:阿部意
                第2泳者:天野友理
                第3泳者:鈴木那央
                第4泳者:井上茉耶


                【男子100m×4メドレーリレー】
                第1泳者:森山陽
                第2泳者:下條雅貴
                第3泳者:金原理学
                第4泳者:天野聖悠


                【8位以内の個人種目】
                阿部意 400m自由形・800m自由形 優勝
                鈴木那央 200m自由形 100mバタフライ 第5位sad
                下條雅貴 200m平泳ぎ 100m平泳ぎ 第4位wink
                金原理学 400m自由形 1500m自由形 第4位
                天野友理 200m平泳ぎ 第4位sad 200m個人メドレー第5位sad
                森山陽 200m背泳ぎ 第7位surprise
                井上茉耶 200m自由形 第8位smiley

                他にも、ベストを尽くして西部大会への切符を手にした選手がたくさんいます。
                ~総合結果~
                女子総合 
                男子総合 
                男女総合 
                次回の西部地区大会へ向けて気合十分です!!