• ☆今日の様子☆

    2025年9月9日
      今日は、全園児でリズムを行いましたwink
      2学期が始まって、初めてのリズムでした。1学期に頑張ったことを思い出しながら、挑戦しましたsad
      年長児は、新しい動きに挑戦しました2人組で行う、2人ボートです友達と気持ちを合わせて・・・
      『かめ』や『金魚』も上手になってきましたsmiley
      年少児も椅子に座って、参加しましたお兄さんやお姉さんの様子を見たり、真似をしたりしながら、楽しく参加することができました
      年中・年長児が応援してくれたり、褒めてくれたりして、とても嬉しそうでしたfrown
      ☆今日のメニュー☆
      チーズインチーズ、メロンパン
    • ☆今日の様子☆

      2025年9月8日
        今日は、とても暑い日となりました午後は、廊下に設置している温度計が、一時40度を超えましたdevil
        ☆年長ぞう組☆
        年長児は、先週から夏休みの絵をかいています楽しかったことや思い出に残っていることを、表現する姿が見られますlaugh
        かいた絵を見ながら、そのときの出来事を思い出し、笑顔で思い出話を聞かせてくれました
        戸外での遊びや活動は時間を区切り、短時間で行っています。
        年長児は、リレーやかけっこに意欲的で、友達や教師を誘って遊ぶ姿が見られます。今日は、クラスみんなでリレーをしました
        子供たち同士でルールを確認し、好きなチームに分かれて走りました
        友達の応援にも力が入ります
        ☆年中ぱんだ組☆
        忍者の通る道をつくっていましたsad
        忍者といえば…の ものをつくりたいようですsmiley難しいけれどつくれるかな?
        水族館をつくっています。いろいろな魚が泳ぎ始めました
        それぞれに好きな遊びを見つけて楽しんでいました
        ☆年少りす組☆
        昼食後は、涼しい部屋でお昼寝タイム寝転がったり、少し眠ったりして体を休めましたlaugh
        暑さもあり、疲れもたまってきます御家庭でも、十分休息がとれるといいですね。
        新しい絵本を購入しました今週から子供たちの絵本貸出が始まりますsad保護者の方も絵本を借りることができますので、貸出を御希望される方は、職員室にお寄りくださいlaugh
        ☆今日のメニュー☆
        カニクリームコロッケ(ケチャップかけ)、星型五目しんじょ、スナップえんどう、マカロニ和風ソテー、切り干し大根うま煮、アロエ、ごはん
      • 新入園児募集

        2025年9月5日
          令和8年度 新入園児の募集について

          入園願書の配布が始まりました。
          願書の受付は10月1日(水)からとなります。
          詳しくは 添付文書をご覧ください。

          幼稚園見学や説明等をご希望の方は、幼稚園に御連絡をください。
          日程を調整して 対応させていただきます。

          未就園児学級 めだか組を 9月11日(木)9時30分から行います。
          ぜひ、お越しください。
           

          qr3~5歳児 新入園児募集チラシ(中瀬幼稚園からのお知らせ).pdf[PDF:347.7KB]

          r8年度 新入園児募集 .pdf[PDF:538.8KB]

        • ☆今日の様子☆

          2025年9月4日
            今日は、久しぶりに外で体を動かして遊ぶことができました
            ☆年少りす組☆
            年少児は、ブランコが大好きですsad
            wink「せんせい、おして~」
            子供たちのお願いを聞いて、先生は大忙しですsmiley
            ブランコに乗りながら、足を伸ばしたり曲げたりして、一生懸命動かそうとする子もいました
            wink「〇〇ちゃんかわって~」
            順番を待っている子が声を掛けます。
            sad「10のってから・・・」
            と、10回先生に押してもらってから交替することを伝える姿も見られました。『待つ』ことや『譲る』ことなど、集団生活で覚えていきます。
            ☆年中ぱんだ組☆
            wink「ようい、どん
            園庭を思い切り走る年中児。体も大きくなって、走り方も年少の頃に比べてたくましくなったように思います
            山の上からの応援団wink
            sad「がんばれーーー
            赤チームと白チームに分かれて、みんなで玉入れをしました
            体と腕を伸ばして、一生懸命玉を投げる姿がかっこいいですねかごに入らなくても、玉を拾って何回も挑戦します
            ☆年長ぞう組☆
            昨年度の年長ぞう組さんの様子を思い出した年長児。バトンやコーン、トラックの線を見るとさっそく、リレーをやりたいという子が集まってきました
            バトンを持って走ることに憧れ、今はとにかく走ることが楽しい様子です
            こまめに休息と水分補給をしながら、遊ぶようにしています
            ☆今日のメニュー☆
            親子煮、餃子磯揚げ、ブロッコリー、ごはん、りんごかん
          • ☆今日の様子☆

            2025年9月3日
              今日から通常保育となりましたsad子供たちは遊ぶ時間が増えて、とても嬉しそうでした今日の遊びの様子を紹介します。
              ☆年中ぱんだ組☆
              緑の広場の1番乗りは、年中児でした網と飼育ケースを持って、虫捕りに出発wink
              始めは網を使っていた子供たちですが、徐々に素手で虫を捕まるようになりましたたくましい
              wink「つかまえた~
              smiley「ぼくに、なついてる
              得意げに見せてくれました。
              友達と、捕まえたバッタの見せ合いっこ
              小さな飼育ケースの中にいたのは・・・
              大きなバッタ
              ☆年少りす組☆
              昨日に引き続き、小さな太鼓橋に挑戦する子がいました。友達がやっている様子を見て、やってみようとする勇気が出たようです
              足を砂に入れたら、少しひんやりして気持ちよかったようですlaugh
              ミニハウスの中から
              wink「いらっしゃいませー
              の声が聞こえてきました。美味しいごはんをつくってくれましたindecision
              ☆年長ぞう組☆
              きりん組の部屋では、いろいろな素材を使って製作をする姿がたくさん見られましたこれは屋台をつくっているところです
              友達と飾りをつくったり、紐をつけたりして、完成に向かって着々と進められています
              自分でイメージしたものを、素材を選びながらつくることが楽しい年長児frown
              こちらは、ドレスをつくっているところです
              つくりたいイメージを絵でかいていました出来上がりが楽しみですwink
              ☆おまけ☆
              今日、園内で珍しい蜂を見つけました『大青蜂(オオセイボウ)』という青色の蜂で、別名『宝石蜂(ホウセキバチ)』と呼ばれています。幸せを運ぶとされ、縁起が良いようです
              子供たちも、じっと見ていましたfrown中瀬幼稚園に幸せを運んでくれて、嬉しいですね
            • ☆今日の様子☆

              2025年9月2日
                今日も暑い日となりました、テントで日陰を作ったり、外に出る時間を調整したりしながら、生活していますsad
                ☆年少りす組☆
                まだまだ水が気持ちいいときですねfrown
                何度もジョウロに水を汲みに行き、流したり、穴に水を溜めたりする・・・。この繰り返しに、子供たちは夢中になっていました
                自分一人でつくる穴より、友達と一緒につくった方が、大きな穴になることに気付いたのかな?一緒に穴を掘ったり水を入れたりしていました
                ☆年中ぱんだ組☆
                保育室前で、玉入れを始めましたかごを見上げながら、玉を思い切り投げます
                かごを狙って・・・
                玉がたくさん入って、大喜び
                ☆年長ぞう組☆
                1学期から楽しんでいるパラバルーン。久しぶりに全員で挑戦しました指先と目線を意識して、とてもかっこいいです
                少しずつ、いろいろな技に挑戦しています気持ち(ハート)を1つにすることを大切にしながら、取り組んでいるところです
                この取り組みを通して、友達と一緒に楽しさ達成感を味わうことができるといいなと思っていますsad
              • 今日から2学期です子供たちの元気な挨拶で1日が始まり、笑い声が園内に響き渡りました日焼けした子、少し背が伸びた子など、少し見ない間に子供たちが、ひと回り大きくなったように感じましたsmiley
                2学期の始業式の様子ですlaugh夏休みの約束を振り返ったり、2学期のお楽しみの話をしたりしましたsad
                運動会や遠足、発表会など、2学期はたくさんの行事がありますlaugh子供たちが主体的に楽しく参加することができるように、工夫していきたいと思います
                園歌を元気よく歌いました
                年少児も少しずつ覚えてきました・・・
                2学期も、元気な挨拶ができる“なかぜっ子”を目指していきたいと思いますlaugh

                まだまだ暑い日が続くようです熱中症には十分気を付けましょう。
              • 預かり保育

                2025年8月12日
                  今日は 預かり保育の避難訓練の様子をお伝えします。
                  預かり保育中 火災を想定した避難訓練を行いました。
                  異年齢で過ごしていますが
                  先生の話をよく聞いて みんなで避難をすることができました。
                  いつ どんなことがあっても
                  落ち着いて避難ができるように
                  引き続き 訓練をしていきます。
                • 1学期終業式

                  2025年8月8日
                    暑い日が続きますが みなさん いかがお過ごしですか

                    「1学期を振り返って」
                    終業式の様子です

                     
                    園長先生のお話を聞きました。

                    1学期 楽しかったこと 頑張ったことを
                    振り返りました。
                    先生たちから 夏休みの約束 の話を聞きました。

                     
                    夏休み 後半も
                    元気にお過ごしください。laugh
                  • 夏休み
                    みなさん お元気ですか

                    1学期の様子を
                    時々 お知らせいたします。

                    年長さんが 小学校のプールに行きました。

                    はじめは 慣れるように
                    プールサイドを持ちながら歩きました。
                    次第に慣れていき
                    元気に水に親しんでいました。
                    小学校に慣れる経験ができました。