今日は遠足で森林公園に出掛ける予定でしたが、あいにくの天気のため、遠足は中止となりました
前日の、保育での「お菓子屋さん」でお菓子をもらい、子供たちは遠足を楽しみにしていました
前日の、保育での「お菓子屋さん」でお菓子をもらい、子供たちは遠足を楽しみにしていました

前日、年長児は『てるてるぼうず』を作り、晴れるようにお願いをしていました
遠足に行けないことを残念に思う子供たちのために、急遽『遠足ごっこ』を企画しました
遠足に行けないことを残念に思う子供たちのために、急遽『遠足ごっこ』を企画しました

年少、年中児には1人1枚ずつ、年長児にはグループで1枚、探検カードを渡しました
年少児は、クラスの先生と一緒にお散歩しながら、園内のどこかにいる先生を探しました
年中児は、友達やクラスの先生と一緒に、年長児はグループの友達と一緒に先生ポイントを探し、先生から与えられるミッションをクリアすると、スタンプやシールがもらえました

年少りす組さんは、プラフォーミング(カラー積木)でつくったバスに乗って遠足気分
「えんそくごっこに、しゅっぱつ~
」

S先生ポイントでは、『どっちの手に入っているかゲーム』
どんぐりが先生の右手に入っているか、左手に入っているかを当てます
どんぐりが先生の右手に入っているか、左手に入っているかを当てます


Ⅿ先生ポイントでは、『クイズ』

年中児には、動物当てクイズ
「かくれているどうぶつは なんでしょう?」
年長児には、なぞなぞ
たとえば・・・
「ひとをのせて にほんあしであるく うまは なあに?」
年長児には、なぞなぞ

K先生ポイントは、『お楽しみコーナー』
普段あまり使ったことがない、ミニトランポリンで遊びました
普段あまり使ったことがない、ミニトランポリンで遊びました


『ぴょん、ぴょん
』

R先生ポイントでは『どんぐり探し』
ボールプールの中から、どんぐりを見つけるゲームでした
ボールプールの中から、どんぐりを見つけるゲームでした

ごほうびシールは、自分の好きなものを選びたいですよね

C先生ポイントでは、『じゃんけん』
先生に勝ったら、スタンプがもらえました
先生に勝ったら、スタンプがもらえました


ゴールは『森のお姉さん
』に扮した園長先生から、キラキラのごほうびシールをもらうことができました



年長児はグループ活動でしたが、一人一人頑張ったということで、ごほうびシールは1人1枚ずつもらうことができました

ゴールした喜びのポーズ?!
これはもしかして・・・運動会で年長児が披露した組体操の真似かな??
これはもしかして・・・運動会で年長児が披露した組体操の真似かな??

おにぎり弁当は、全園児で食べました
先生たちもみんな遊戯室に集まって、楽しくおにぎりを食べました




子供たちはおやつを食べることを楽しみにしていました
あっという間に食べ終わり、笑顔がたくさん見られました
子供たちにとって、遠足ごっこが楽しい思い出になりますように
子供たちにとって、遠足ごっこが楽しい思い出になりますように