☆今日の様子☆

2025年7月4日
    年中児のミニひまわりが、きれいに開花しました子供たちは生長の様子に興味をもち、毎日水やりをしてきましたsad
    今日は、ミニひまわりの絵をかきました
    今回は、絵の具と筆を使って、花びらをかきました花びらの枚数を数えながらかいたり、画用紙いっぱいにかいたりする姿が見られましたlaugh子供たちの絵には、思いがいっぱい詰まっています
    一人一人の表現を認めながら、これからも絵をかく機会を作っていきたいと思います
    今日は、火災の避難訓練を行いました。今年度初めて、火災報知器を鳴らし、子供たちに火災のときの音を知らせました。
    『かじがおきたらどうするの?』という防災教材を使って、子供たちに話をしました
    火災報知器の音を聞いて、避難をしました。年少児も防災頭巾を被って、南園庭に避難をすることができました
    煙が体内に入ることを防ぐために、火災の避難訓練では、ハンカチで口と鼻を押さえるように伝えています。
    ハンカチは、手や汗を拭くだけでなく、災害時にも使用します。常に、ハンカチをポケットに入れておく習慣が身に付くといいですね。