食農教育がありました!(年長)

2025年6月20日
    今日は、有機肥料の会社(日本オーガニック株式会社)より、8名の方が来園され、年長児を対象に食農教育が行われましたlaugh
    ①肥料の話を聞きました
    根をつけたり、体を大きくしたりするために、いろいろな肥料があることを教えていただきました。
    魚の骨、頭・ごま(搾りカス)・ヤシの実の皮・牛の骨・牡蠣殻・カニの殻
    それぞれの成分や、役割を学びました
    【魚の骨、頭・ごま】体を大きくする
    【牛の骨】実や花をつける
    【ヤシの実の皮】根をつくる
    【牡蠣の殻・カニの殻】体を強くする
    ②配合肥料づくり体験
    1人ずつカップの中に数種類の有機肥料を入れました。肥料のにおいを嗅いでみたり、肥料の量を自分で調整したりしました。
    カップを思い切り振って、入れた肥料を混ぜました世界に1つだけとなるオリジナルの配合肥料の出来上がりです
    blush「なんか、ふりかけのにおいがするsmiley
    肥料を作った後は、緑の広場にある畑で、さつまいものつるさしをしました。
    自分で作った肥料を土に混ぜるところから始めました。
    おおきくなあれ、おおきくなあれ・・・おまじないをかけながら肥料を混ぜました
    どんなさつまいもができるか、今から楽しみですねfrown
    残った肥料は、育てている夏野菜のプランターや一鉢栽培の花、園庭の花壇にまきました
    日本オーガニックの皆様、ありがとうございましたlaugh