今日は、年中児の視力検査を行いました


視力検査をする際の距離が決まっています
立つ位置にビニールテープを貼ります。見えづらくなると、少しずつ前へ、前へ・・・。職員もそばについて、見届けをしながら検査を行いました。



年長児と同様、年中児も〇が切れているところを、指差しで上手に教えてくれました



検査結果は、後日手紙でお知らせします

昼食前には、避難訓練(地震)を行いました
今年度、子供たちと職員で行う初めての避難訓練でした。


放送を聞いて、ダンゴムシのポーズをします。命を守る大切な行動を考えながら、真剣に取り組みました。


『お・は・し・も』の約束を守って、速やかに園庭に避難をしました。
『お』・・・おさない
『は』・・・はしらない
『し』・・・しゃべらない
『も』・・・もどらない
子供たちと改めて確認をしました
『お』・・・おさない
『は』・・・はしらない
『し』・・・しゃべらない
『も』・・・もどらない
子供たちと改めて確認をしました



年少児は、年中・年長児の訓練の様子を見るために、みんなで南園庭にやってきました


木陰でお兄さん、お姉さんたちの様子を見ました


年少児は、保育室に戻って、初めて防災頭巾を被ってみました。次回からは、年少児も避難訓練に参加します。不安や戸惑いの気持ちをもつ子もいると思いますが、職員が寄り添いながら行っていきます。

毎回、防災教材(紙芝居)を使って、クラスで振り返りをしています
保育室の中で、どこが危ないかを考えているところです。
今年度も、地震、火災、防犯、Jアラートなど、訓練を行います。子供のための訓練でもあり、子供の命を守るための行動を考える職員の訓練でもあります。園全体で真剣に取り組みたいと思います。

今年度も、地震、火災、防犯、Jアラートなど、訓練を行います。子供のための訓練でもあり、子供の命を守るための行動を考える職員の訓練でもあります。園全体で真剣に取り組みたいと思います。

☆今日のメニュー☆
やわらかハンバーグ(デミソースかけ)、ブロッコリー、揚げかぼちゃ、キノコスパゲティー、野菜のごま和え、ごはん、黄桃
やわらかハンバーグ(デミソースかけ)、ブロッコリー、揚げかぼちゃ、キノコスパゲティー、野菜のごま和え、ごはん、黄桃