2025年4月

  • 今日は、4月生まれの誕生会がありました誕生日を迎えたお友達、お誕生日おめでとうございます
    今年度の誕生門は、こんな飾りが付きました年長児の手づくりです
    今年度初めての司会ドキドキ・ドキドキ
    門の後ろでは、4月生まれの誕生児がスタンバイ中昨年度の4月は、誕生会を年少保育室で行いましたsad遊戯室での誕生会は、初参加ですfrownキラキラの冠がお似合いです
    司会の年長児は、マイクを持って一生懸命、会を進めてくれました
    名前と好きな食べ物を答えました
    心を込めて、誕生日の歌を歌いました
    大きな声で歌うことができましたwink
    その頃、年少保育室では・・・
    先生と一緒に絵本を見ている子
    クレパスを使って、絵をかいている子laugh
    先生と一緒にごっこ遊びをしている子
    鯉のぼりにシール貼りを楽しんでいる子sad

    お気に入りの場所や遊びが見つかったかな??
  • 年少児の生活の様子ですsad
    お弁当の準備の時間です先生と一緒にランチョンマットを出したり、お弁当箱を出したりします。準備をする中で、自分でできるところは、少しずつ自分でやろうとしていますfrown上手くできなくても、先生が手を添えることで、やってみようとします
    自分でできたことは1つずつ褒め、喜びにつなげていきますsad
    昼食後は、塗り絵やお絵かき、プラレールなど、好きな遊びを見付けて遊んでいますfrown
    踊りを踊ることが好きな、りす組の子供たちですsmiley音楽が流れると、先生と一緒に体を動かして楽しんでいます
    絵本の読み聞かせにも興味を示しています毎日、どんな絵本が出てくるか、とても楽しみにしていますfrown幼児期は、たくさんの絵本に触れ、絵本大好きな子が増えるといいなと思います。ぜひ、お家でも絵本の読み聞かせをお願いしますlaugh
  • 年中児の遊びの様子を紹介します毎日、保育室や園庭から、楽しそうに遊ぶ子供たちの声が聞こえてきます
    こちらは、ネイルやさんですオープンしたら、お客さんが続々と集まってきましたlaugh
    これが、いろいろなネイルです
    まずはお客さんに、好きな色を聞きます
    指によって色を変えたい子もいれば、同じ色で揃えたい子もいますlaughお客さんの注文を聞いて、丁寧に対応してくれました
    選んだネイルを付けてくれます

    後からお店屋さんに聞いたところ、ネイル1枚100円だそうです先生たちも、たくさんお金をつくって、お店に遊びに行こうと思いますfrown
    こちらは、武器のお店。身近な素材を使って、つくったものが並んでいました自分で考えたことや、イメージしたことを表現し、認められることで自信につながると思います
    テーブルに素敵な布を掛けて、パーティーの準備をしているところですwink友達や先生を招待して、スプーンを用意したり、ごちそうを並べたりして、おもてなしも上手にできました
    外では、スクーターが大人気先週の遊びの様子です
    スピードの出し過ぎには、十分気を付けてスクーターを走らせましょう
  • 年長児が、夏野菜の看板づくりをしました看板づくりの提案をしたのは、子供たちです誰の野菜か分からなくなる・・・と、子供たちが看板の必要性を感じ、看板づくりをすることになりました。
    同じ野菜を植えた友達と一緒に、どんな看板にするかを考えながらつくりました
    完成した看板は、年長保育室前に置いてある、野菜のプランターに飾りますので、ぜひご覧くださいlaugh
    昼食後の遊びです。年長児の大きな歌声が聴こえてきました3人組の、あるグループに憧れてライブが行われていましたsmiley
    ボーカル、ギター、コーラスfrown
    お客さんも集まってきました
    お客さんは、ペンライトを振って盛り上げますなかには、メッセージボードを持って、応援する子もいました
    特等席から見ていた子は、手づくりスマホで撮影をしていました

    またライブが開催されるようです衣装づくりも計画中sadますます盛り上がりそうですfrown
  • 今日、年中・年長児は夏野菜を植えましたlaugh今年度も、ちゅうりっぷおじさんの岩﨑さんが栽培の仕方を教えてくださいます
    まずは、ちゅうりっぷおじさんから夏野菜の苗(種)の植え方や手順について、話を聞きましたlaugh
    年長児は、なす、オクラ、いんげん、ピーマン、きゅうりの中から、自分が育てたい野菜を選びましたお子さんが何の野菜を植えたか、お家で聞いてみてくださいsad
    世話をしやすい場所に、プランターを移動させました土がたくさん入ったプランターは、とても重いcool友達と一緒に力を合わせて頑張りました
    最後に水をたっぷりかけます
    年長の後は、年中の番です両手を使って、プランターいっぱいに土を入れるところからです土の感触を素手で感じながら、土を入れていきます。
    子供たちの手で大きなプランターに土をいっぱい入れるのは、なかなか大変なことですlaugh何回も何回も土をすくって、最後まで一生懸命土を入れる姿が見られました
    年中児は、クラスみんなで、きゅうりとピーマンを育てますちゅうりっぷおじさんが、苗の植え方を実際に見せてくださいました。子供たちはよく見ていました
    sad「おおきくなあれ」
    と、願いを込めて水やりをしましたfrown
    これから毎日、野菜の世話をよろしくお願いしますねfrown
    最後は、しっかり挨拶をしましたlaugh
    wink「ありがとうございました

    ちゅうりっぷおじさんから、上手に植えたことを褒めてもらって、子供たちは嬉しそうな笑顔を浮かべていましたsad
    ☆今日のメニュー☆
    カレー、焼きかぼちゃ、サイコロポークステーキ、キャベツのゆかり和え、ごはん、りんご
  • 今日から年少組も幼稚園でお弁当を食べましたindecision食べる前には手を洗います
    ハンドソープをつけてゴシゴシ。きれいになったね
    今日は朝からお弁当を楽しみにしていました「お腹すいた。」「早く食べたいなあ。」という声が聞かれました。
    がんばってお箸やフォークを使って食べようとしていましたよlaugh
    お弁当作りありがとうございました。喜んで食べていましたwink。明日からもよろしくお願いします。

    お弁当を食べ終わったら好きなおもちゃで遊んで過ごしました。
    ☆今日のメニュー☆
    ミンチカツ(おたふくソース)、プチさつま揚げうま煮、スナップえんどう、キャベツ人参炒め、ひじきうま煮、みかんかん
  • ☆遊びの様子☆

    2025年4月17日
      今日も子供たちは、自分のやりたい遊びを見付けて遊ぶ姿が見られました各学年の遊びの様子を紹介します。
      ☆年少りす組☆
      三輪車でお出掛けです先生がかいた道路の上を、たくさんの三輪車が通りますlaugh先生が、横断歩道の前で手を挙げると、止まってくれます
      砂場では、玩具を使って遊んでいましたwink友達がしていることを、じっと見ています
      足を伸ばしたり、曲げたりして、気持ちよさそうにブランコに乗っている子もいましたfrown
      こちらは、鯉のぼりくぐりをしているところですカメラを構えていると・・・
      sad「ばぁーーーっwink
      と笑顔を見せてくれました
      隣のトンネルからも、かわいい笑顔が見えましたfrown
      ☆年中ぱんだ組☆
      年中児は、こあら組の部屋を、遊びの部屋として使っていますいろいろな環境の中から、好きな遊びを見付けて遊ぶ姿が見られました。
      いろいろな素材を使って、製作中テープやはさみなどが上手に使えるようになり、自分でつくることが楽しいようです
      こちらは、友達と一緒にカプラで遊ぶ様子ですsmiley倒れないように、上手に積み上げています友達と一緒なら、難しいこともできる気がしますよね。
      シートの上に、美味しそうな料理が並んでいます子供たちのイメージをもったり、言葉を交わしたりしていました。楽しいピクニックかな??
      ☆年長ぞう組☆
      巧技台を組み立てて、遊びました友達と巧技台を運んだり、積み上げたりして、自分たちで考えながら遊ぶ姿が見られました。
      wink「ここにつなげよう」
      雑庫から、フラフープをたくさん持って来て、並べ始めました。
      smiley「けん・けん・ぱ」
      なるほど子供たちの遊びが広がります。
      もっと、面白そうなものを見付けた年長児。ついに、はしごの登場です友達や先生と、力を合わせて運びます
      自分たちでつくった、遊び場一本橋を渡って、友達とじゃんけん
      これもまた、楽しい遊びです。
      サッカーゴールを運んで、友達とサッカーを楽しむ子もいます1対1の真剣勝負この後、興味をもった友達が仲間に入り、遊びが盛り上がっていきました

      体を動かして、汗をかいた子もいます。気温の差で体調を崩さないように、気を付けましょう
      ☆今日のメニュー☆
      スパナポリタン、鶏肉照り焼き、れんこん唐揚げ、スナップえんどう、キャベツ人参炒め、大根と油揚げのうま煮、りんごかん
    • 今日、新しいパン屋さんが、美味しいパンを届けてくれましたblush
      ☆今日のメニュー☆
      ウインナーロール、クリームパン
       
      子供たちは、パンのいい匂いを嗅ぎながら「いただきます」が待ちきれない様子でしたblush
      大きな口を開けて、パクッindecision
      sad「おいしいね
       
      sad「クリームパン、だいすき
      子供たちに大好評です次のパンの日を楽しみにしている声が聞こえてきましたよindecision
    • 今年度の中瀬幼稚園の教育目標は、『大好きいっぱい なかぜの子』です。いろいろな遊びや活動を通して、大好きをいっぱい見つけ、園生活を楽しんでほしいと思いますwink

      新しい保育室での遊びや活動が始まりましたfrown
      ☆年長ぞう組☆
      年長児は先週、園の南側にある『招魂社』に出掛けました。
      まずは、挨拶をしました。
      sad「あそばせてください
      自然に触れたり、『だるまさんがころんだ』で遊んだりしました
      桜は少し葉桜になっていましたが、子供たちは身近な環境で遊ぶことができて楽しそうでした
      桜を見た経験を生かして、絵をかきました
      見た桜の木を思い出しながら、まずはクレパスで木の幹や枝をかきました太い幹もあれば、細い幹もあって、子供たちのイメージはそれぞれ。かきたいイメージを伸び伸びと表現する姿を認めていきたいと思いますfrown
      ☆年中ぱんだ組☆
      年中児は、出席シール貼りが始まりました先生の話を聞いて、貼る場所を確認します。日ごとにシールが増えていくことが嬉しいようですsmiley
      困ったときや分からないときは、先生に聞いてね
      新しい粘土を使って、遊びました子供たちは、チョコレートみたいな色に興味津々でした
       
      wink「なにつくろうかなぁ
      丸くして、ドーナツに見立てたり・・・
      パン屋さんみたいに、薄く延ばしたり・・・
      腕まくりをして、力を入れて・・・。ぎゅっ、ぎゅっ、ぎゅーーーっ
      自分がつくりたいものを楽しそうにつくっていました
      ☆年少りす組☆
      入園したばかりの年少児。北園庭にある遊具や場所を使って、いろいろな遊びをしていますlaugh
      wink「みてみて~」
      鉄棒にぶら下がるところを見せてくれる子がいました。
      三輪車も大好き先生に押してもらったり、自分の足でゆっくり進めてみたりする子もいました
      タンポポ探しをする子もいましたかわいい花を集めるのも楽しいようです
      砂場も大人気です。乗り物や型抜きを使って、遊ぶ姿が見られます
      なんだかいい匂いblush
      先生に、美味しい料理をつくってくれました。
      幼稚園のこいのぼりが、風に吹かれて気持ちよさそうに泳いでいますwink
      今日から外注昼食が始まりました。

      ☆今日のメニュー☆
      キャベツ焼きのケチャップかけ、ポークソーセージ、ブロッコリー、焼きスパゲッティー、わかめのナムル、黄桃
       
    • ☆入園式の様子☆

      2025年4月9日
        入園式当日は、晴れて暖かな日になりましたwink新入園児の皆さん(りす組さん)の入園を年中・年長児も職員も心待ちにしていました。12名の新入園児の保護者の皆様、お子様の御入園おめでとうございますlaugh
        お家の方と一緒に登園しました。担任の先生から、リボンをつけてもらいました
        入園式までの間、お家の方に絵本を読んでもらいました
        お母さんと手を繋いで入場ですlaugh慣れない雰囲気に、ドキドキした子もいると思います。
        担任の先生から名前を呼ばれて、上手に『はい』と返事をしたり、『ニコッ』と笑顔を見せてくれたりしましたsad
        中瀬幼稚園には、園長先生を始め、たくさんの職員がいます。

        保護者の皆様、心配なことや子育ての悩みなど、何かありましたらお気軽にお声掛けください。