じゃがいも植え(年中)・園外散歩(年少)

2025年2月15日
    今日は、年中ぱんだ組のじゃがいも植えの様子と、年少りす組の園外保育の様子を御紹介しますwink

    いつもお世話になっている、ちゅうりっぷおじさん(岩崎さん)が、年中児にじゃがいもの植え方を教えてくださいましたlaugh
    子供たちは、ちゅうりっぷおじさんの話を一生懸命聞いていました
    さっそく、自分でじゃがいもを植えました
    じゃがいもを植えるために、手で穴を掘って準備をしますlaughじゃがいもや土の感触はどうだったかな?
    大きくなあれ・・・と願いを込めながら丁寧に植えました
    wink「なにしてるの??」
    園外散歩に行く前の年少児が、興味をもって見に来ました
    年少りす組は、西中瀬一丁目公園に出掛けましたsad園から、片道30分くらいの道のりを、歩いていきました。友達と手を繋いで歩くことや、列の間があかないように頑張って歩くことが上手になってきました。
    無事に、西中瀬一丁目公園に到着しました
    sad「ここ、来たことある
    wink「ぼくのお家の近く

    公園には誰もいなかったので、りす組の子供たちは、伸び伸びと遊ぶことができました
    sad「タンポポ見つけたよ
    小さく咲いたタンポポを見つけて、嬉しそうに教えてくれましたfrown春は、もうすぐでしょうか・・・
    遊具で遊ぶ子もたくさんいました
    鉄棒にぶら下がったり、技を見せたりして、鉄棒の自慢大会が始まりました
    子供たちは、やりたい遊びを見つけていました。
    友達が遊具を使っていたら順番を待っていたり、「一緒に遊ぼう!」と友達を誘ったりする声がたくさん聞かれましたfrown
    最後は、みんなで〇△□の引っ越し鬼をしました
    たくさん体を動かして遊び、体が温かくなりましたsad
    〇△□のマークを目指して、子供たちは一生懸命走りました
    sad「待て待て~」
    疲れたときは、ベンチでこの通りangelパワーチャージ中
    帰り道、ちゅうりっぷおじさんが見送ってくださいました子供たちは、地域の方に見守っていただいておりますlaugh元気な挨拶ができました
    幼稚園に着くまで、しっかり歩くことができましたfrown大きくなりましたね。