先週の様子をお知らせします![laugh laugh](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/confident.gif)
11月6日(水)、年少の自由参観会と年少保護者対象の家庭教育講座がありました。
![laugh laugh](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/confident.gif)
11月6日(水)、年少の自由参観会と年少保護者対象の家庭教育講座がありました。
![](/nakaze-k/2024/11/02062/file/8314/100_2681.jpg)
家庭教育講座では、一般社団法人ここみ様から、講師の方をお迎えし、『親子の笑顔がふえる子育てのヒント~子育て支援の現場から伝えたい4つのこと~』というテーマで御講話いただきました。
![](/nakaze-k/2024/11/02062/file/8313/100_2670.jpg)
途中、小グループに分かれて『浜松子育てあるあるすごろく』を行いました。幼児期(3~5歳)の子育ての『あるある』を楽しむすごろくです
すごろくのマスにあった項目を一部御紹介しますね![sad sad](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/happy01.gif)
☆お友達を怒る口調が自分そっくり
☆「どうして?」終わりのない問答が永遠に続く
☆着るもののこだわりが出た娘が、出発のタイミングで「これじゃない」とゴネ出す
☆スーパーで大声でやたらとCMソングを歌いだす
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/sign01.gif)
![sad sad](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/happy01.gif)
☆お友達を怒る口調が自分そっくり
☆「どうして?」終わりのない問答が永遠に続く
☆着るもののこだわりが出た娘が、出発のタイミングで「これじゃない」とゴネ出す
☆スーパーで大声でやたらとCMソングを歌いだす
![](/nakaze-k/2024/11/02062/file/8326/100_2677.jpg)
周りの方と子育ての『あるある』を共感したり、共有したりする場になったようです![frown frown](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/wink.gif)
![frown frown](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/wink.gif)
![](/nakaze-k/2024/11/02062/file/8327/100_2675.jpg)
マスには『スマホの写真披露』『我が子の自慢大会』もありました
スマホに保存されている、お気に入りの1枚を探して、披露し合いました![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/eye.gif)
すごろくは、園用にいただきました。職員室にありますので、実物をご覧になりたい方、御興味がある方は、職員にお声掛けください![laugh laugh](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/confident.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/eye.gif)
すごろくは、園用にいただきました。職員室にありますので、実物をご覧になりたい方、御興味がある方は、職員にお声掛けください
![laugh laugh](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/confident.gif)
![](/nakaze-k/2024/11/02062/file/8323/100_2717.jpg)
![sad sad](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/happy01.gif)
年少児が興味をもって見ているのは、バナナです。中瀬協働センターの方が、子供たちのために持ってきてくださいました。
![](/nakaze-k/2024/11/02062/file/8331/100_2723.jpg)
![laugh laugh](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/confident.gif)
子供たちは不思議そうに見ていました
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/eye.gif)
![](/nakaze-k/2024/11/02062/file/8316/100_2721.jpg)
![](/nakaze-k/2024/11/02062/file/8315/100_2714.jpg)
こちらは、緑の広場にあるキウイです
いろいろな果物に触れ、なんだかフルーツパークみたいです![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/sign03.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
11月8日(木)、年中・年長の自由参観会と親子体験防災講座がありました![laugh laugh](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/confident.gif)
(※親子体験防災講座は、浜松市の防災サポート事業の一環で、行いました。)
![laugh laugh](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/confident.gif)
(※親子体験防災講座は、浜松市の防災サポート事業の一環で、行いました。)
![](/nakaze-k/2024/11/02062/file/8325/100_2756.jpg)
株式会社ヤタロー様から講師の方をお招きし、御講話をいただきました。
![](/nakaze-k/2024/11/02062/file/8318/100_2755.jpg)
災害時はトイレ問題があります。グループに分かれて、ペットボトルのお茶と凝固剤を使った実験をしました![laugh laugh](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/confident.gif)
![laugh laugh](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/confident.gif)
![](/nakaze-k/2024/11/02062/file/8321/100_2754.jpg)
![](/nakaze-k/2024/11/02062/file/8319/100_2750.jpg)
処理をするときの方法を教えていただきました。
![](/nakaze-k/2024/11/02062/file/8330/100_2764.jpg)
その他に、ビニール袋(30ℓ)で合羽をつくったり、新聞紙でスリッパをつくったりしました![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/sign01.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/sign01.gif)
![](/nakaze-k/2024/11/02062/file/8320/100_2765.jpg)
出来た合羽を、実際に身に付けてみました。
![](/nakaze-k/2024/11/02062/file/8322/100_2769.jpg)
身近な素材が、いざというときの役に立つことを教えていただくことができ、貴重な機会となりました![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/flair.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/flair.gif)
![](/nakaze-k/2024/11/02062/file/8328/100_2713.jpg)
☆7日のメニュー☆
ハンバーグロール、ブリオッシュメロンパン
ハンバーグロール、ブリオッシュメロンパン