いよいよ今年度最後の行事、卒園式の日となりました。
今日で年長組は、幼稚園とお別れになります![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/sweat02.gif)
今日で年長組は、幼稚園とお別れになります
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/sweat02.gif)
![](/nakaze-k/2024/03/01985/file/7295/100_0253-1.jpg)
子供たちは、朝から元気に登園してきました。
幼稚園最後の日を、素敵な日にしようと、気合の入った表情です![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
おうちの方と一緒に作ったコサージュをつけて準備をします。
幼稚園最後の日を、素敵な日にしようと、気合の入った表情です
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
おうちの方と一緒に作ったコサージュをつけて準備をします。
![](/nakaze-k/2024/03/01985/file/7292/100_0268-1.jpg)
「いよいよ卒園式だね。」
担任の先生や友達と、気持ちを整えます。
きっと子供たちの心の中には、様々な思いが浮かんでいることでしょう。
最後の晴れ舞台に挑みます![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/rock.gif)
担任の先生や友達と、気持ちを整えます。
きっと子供たちの心の中には、様々な思いが浮かんでいることでしょう。
最後の晴れ舞台に挑みます
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/rock.gif)
![](/nakaze-k/2024/03/01985/file/7287/100_0276.jpg)
会場に集まったおうちの方も、子供たちの登場を心待ちにしています。
![](/nakaze-k/2024/03/01985/file/7290/100_0279.jpg)
いよいよ入場です![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/sign01.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/sign01.gif)
![](/nakaze-k/2024/03/01985/file/7294/100_0286-1.jpg)
園歌も元気よく歌います![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/note.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/note.gif)
![](/nakaze-k/2024/03/01985/file/7299/img_0417-1-1.jpg)
どの子もかっこよく証書をもらうことができました![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
園長先生やPTA会長からのお祝いの言葉も、体を向けてしっかり聞くことができました。
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
園長先生やPTA会長からのお祝いの言葉も、体を向けてしっかり聞くことができました。
![](/nakaze-k/2024/03/01985/file/7286/100_0318-1.jpg)
『1年間の思い出』
頑張ったこと、楽しかったこと、心に残ったことをおうちの方に聞いてもらいました。
頑張ったこと、楽しかったこと、心に残ったことをおうちの方に聞いてもらいました。
![](/nakaze-k/2024/03/01985/file/7296/img_5258-1.jpg)
様々なことを楽しんだね、いろんな経験をしたね。
堂々とした話し方で、伝えることができました![sad sad](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/happy01.gif)
堂々とした話し方で、伝えることができました
![sad sad](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/happy01.gif)
![](/nakaze-k/2024/03/01985/file/7291/img_0429-1.jpg)
最後は『さよならぼくたちのようちえん』の歌声を、会場いっぱいに響かせました![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/notes.gif)
こんなに大きな遊戯室にきれいな歌声を響かせられる年長組は、やっぱりすごいなあと、改めて感じました。
みんなお大きくなったね。卒園おめでとう![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/cherryblossom.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/notes.gif)
こんなに大きな遊戯室にきれいな歌声を響かせられる年長組は、やっぱりすごいなあと、改めて感じました。
みんなお大きくなったね。卒園おめでとう
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/cherryblossom.gif)
![](/nakaze-k/2024/03/01985/file/7288/100_0365-1.jpg)
式の後には、保護者の方から担任へ感謝の気持ちを伝えていただきました。
子供たちと一緒に歩んでこれたのは、保護者の方のご理解・ご協力があってこそです。
今日までありがとうございました![laugh laugh](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/confident.gif)
子供たちと一緒に歩んでこれたのは、保護者の方のご理解・ご協力があってこそです。
今日までありがとうございました
![laugh laugh](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/confident.gif)
![](/nakaze-k/2024/03/01985/file/7298/img_5329.jpg)
式が終わってから、しみじみと卒園証書を見つめる子もいました。
今日までの幼稚園での日々が、この証書に詰まっています。
自信をもって、前に進んでいってほしいですね。
今日までの幼稚園での日々が、この証書に詰まっています。
自信をもって、前に進んでいってほしいですね。
![](/nakaze-k/2024/03/01985/file/7300/100_0415.jpg)
最後は、年中組が育てたパンジーの花道を通り、全員の職員で年長組を送りました。
次に会うときは、ピカピカの一年生ですね。
先生たちは、いつまでもみんなのことを応援しているよ![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/heart04.gif)
次に会うときは、ピカピカの一年生ですね。
先生たちは、いつまでもみんなのことを応援しているよ
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/heart04.gif)