今日は、子供たちもお家の方も楽しみにしていた生活発表会の日です


今年度は久しぶりの3学年合同開催となりました
お客さんもいっぱい来てくださり、賑やかな会となりました。

お客さんもいっぱい来てくださり、賑やかな会となりました。

いよいよ本番を前にして、気合が入る年長組です
「技を成功させるぞ!」「一緒の役、頑張ろうね。」様々な気持ちが聞かれました

「技を成功させるぞ!」「一緒の役、頑張ろうね。」様々な気持ちが聞かれました


年長組がドキドキするのも無理はありません。
今年の年長組は、グループごとに見せたいことを披露するグループ発表にも取り組みました。
歌詞に合った振り付けを考えて完成させたダンスや…
今年の年長組は、グループごとに見せたいことを披露するグループ発表にも取り組みました。
歌詞に合った振り付けを考えて完成させたダンスや…

大好きな消防車が登場する寸劇、

毎日取り組んでできるようになった技を披露したフラフープ、

クリスマスソングの楽器演奏、

そして、サンタになりきった合奏まで披露しました。
それぞれに何を見せたいかを考え、必要な物を作ったり、役割分担したりして完成させた表現です。
年長組の力が光る発表になりました
それぞれに何を見せたいかを考え、必要な物を作ったり、役割分担したりして完成させた表現です。
年長組の力が光る発表になりました


年中組も、様々な表現を披露しましたよ
いつも部屋で親しんできた「さんぽ」の歌を元気よく歌ったり、

いつも部屋で親しんできた「さんぽ」の歌を元気よく歌ったり、

様々な楽器を使った合奏も披露しました。
スズ、タンバリン、カスタネットと、音色の違う楽器ごとにリズムを合わせて、自分の楽器の出番を覚えて演奏する姿に、昨年からの成長を感じました
スズ、タンバリン、カスタネットと、音色の違う楽器ごとにリズムを合わせて、自分の楽器の出番を覚えて演奏する姿に、昨年からの成長を感じました


もちろん劇遊びも楽しみました
どの子も、自分の役の言葉を自分の声で伝えようと頑張っていました
自分たちで作った衣装やお面も素敵ですね

どの子も、自分の役の言葉を自分の声で伝えようと頑張っていました

自分たちで作った衣装やお面も素敵ですね


『3匹のこぶた』の登場人物大集合です
ぶたさんたちを助けてくれるお店屋さんも登場した、楽しいお話でした。

ぶたさんたちを助けてくれるお店屋さんも登場した、楽しいお話でした。

発表会初体験の年少組も頑張りましたよ
みんなで力を合わせて『おおきなかぶ』を抜きました

みんなで力を合わせて『おおきなかぶ』を抜きました


おじいさん、おばあさん、孫の他にも、ライオンさんやぞうさん、うさぎさんにカブ役の子もいる、可愛いらしい表現遊びになりました。
呼ばれて返事をする場面や、お互いを呼び合う様子など、普段の生活の様子も垣間見られましたよ
呼ばれて返事をする場面や、お互いを呼び合う様子など、普段の生活の様子も垣間見られましたよ


楽器遊びにも挑戦しました
みんなでリズムに合わせてカスタネットを披露しましたよ

みんなでリズムに合わせてカスタネットを披露しましたよ


年長組の劇遊びは『アリババと10人の盗賊』でした。
たくさんの台詞や動きを覚えて演じきった年長組はさすがでした
劇に必要なたくさんの大道具・小道具も、劇の雰囲気を盛り上げていましたよ。
たくさんの台詞や動きを覚えて演じきった年長組はさすがでした

劇に必要なたくさんの大道具・小道具も、劇の雰囲気を盛り上げていましたよ。

フィナーレは、年長組が『にじ』の歌を手話付きでしっとりと聞かせてくれました。

たくさんたくさん頑張った子供たち、素敵でした
お家の方が向けるカメラの前でも笑顔が弾けていましたよ
お家の方の参観、励ましもありがとうございました。御家庭でも是非感想をお子さんに伝えてあげてください。お家の方の言葉が、子供たちの力になっていきます
発表会を通してまた一回り大きくなった子供たちです。

お家の方が向けるカメラの前でも笑顔が弾けていましたよ

お家の方の参観、励ましもありがとうございました。御家庭でも是非感想をお子さんに伝えてあげてください。お家の方の言葉が、子供たちの力になっていきます

発表会を通してまた一回り大きくなった子供たちです。